盗撮の最新ニュース!現行犯以外逮捕されない?逮捕後の流れやその後の人生は?
「出来心でスカートの中を盗撮をしてしまった・・・現行犯でなくても逮捕されることはあるのだろうか・・・」
「夫が盗撮で逮捕されたと連絡があったけどその後夫はどうなってしまうのだろうか・・・」
最近ではスマホで簡単に撮影できるため、つい魔が差して盗撮をしてしまった方やご家族がいるかもしれません。
また、単純に盗撮で逮捕されたニュースを見て、ちょっと調べてみただけという方もいるでしょう。
このページでは、そのどちらの方のためにも役立つ
- 盗撮の逮捕に関する最新のニュース
- 盗撮は現行犯以外逮捕されないの?
- 盗撮で逮捕されたらその後の流れはどうなってるの?
- 盗撮で逮捕された人のその後の人生は?
といった事柄を徹底的に調査してきました!
専門的な部分は刑事事件を数多く取り扱い、盗撮の事案にも詳しい岡野弁護士に解説をお願いしております。
弁護士の岡野です。よろしくお願いします。
気軽な気持ちやその場で見つからなければ大丈夫だろうと盗撮して、逮捕された事案は数多くあります。
また、実際に逮捕されてしまったら、その後の人生のためにも即時に動かなければなりません。
ここで、盗撮に関する知識をしっかり学んで、万が一の場合に備えましょう。
目次
盗撮で逮捕されたというニュースは日常でよく耳にします。
まずは、盗撮での逮捕に関するニュースを有名なものから最新のものまでご紹介しましょう!
盗撮の逮捕に関するニュースを最新のものまでご紹介!
スカート内を盗撮して逮捕された有名人って?
盗撮の逮捕に関するニュースで話題になるものは、やはり有名人が逮捕された場合ですよね。
みなさんは、スカート内を盗撮して逮捕された有名人と聞いて思い浮かべる人はいますか?
若い方は余り知らないかもしれませんが、30代以上の方なら
田代まさしさん
という名前を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
2000年当時、テレビ番組の司会を務めるなど人気有名人であった田代まさしさんが盗撮したというニュースは話題になりました。
釈明会見時の「ミニにタコ」というダジャレのためという弁明を覚えている方もいるかもしれません。
でも、じつはこの時は逮捕されたわけではなく、任意同行の上、書類送検という形だったようです。
田代まさしさんは、この後、覚せい剤などで何度も逮捕され、実刑判決を受けて刑務所に収監されています。
現在は活動を再開されていますが、活動再開後も再び盗撮をしたという報道がされました。
この時も、逮捕はされず、任意の事情聴取の上、書類送検という形だったようです。
ただし、ご本人はブログで盗撮行為を否定されています。
また、盗撮ではありませんが、テレビのレギュラーコメンテーターなどとしても出演されていた
植草一秀教授
がスカート内を手鏡で覗き込んだとして逮捕されたというニュースも当時話題になりました。
「植草一秀教授、のぞきの疑い JR品川駅で現行犯逮捕」
出典:2004/4/12 朝日新聞夕刊20面
清水寺での盗撮の逮捕劇
また、清水寺で盗撮をしていた男性の様子や逮捕の瞬間の様子がテレビ番組で放送され、大きな話題になりました。
京都・清水寺の石段で、女子大学生のスカート内を盗撮したとして、京都府警東山署は16日、府迷惑行為防止条例違反(卑わいな行為)容疑で、大阪府立高校の教員の男(55)=堺市西区=を逮捕した。
「盗撮目的で清水寺に来た。風景を撮るふりをして盗撮した」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は16日午後1時ごろ、京都市東山区の清水寺で石段の上部に座っていた京都府内の女子大学生(18)のスカート内を、下から望遠レンズ付きのデジタルカメラで撮影したとしている。
同署によると、当時、盗撮の取材中だったTBSの取材班が男の不審な動きを発見、110番した。デジタルカメラには女子大生のスカート内の写真11枚が残されていた。出典:産経WEST 2016/10/16 23:58
噂によると、清水寺は盗撮がしやすいとして、盗撮の人気スポットなんだそうです・・・。
歴史的な建造物で盗撮をしようとするなんて不謹慎極まりないですね!
最新ニュースその1|陸上部顧問が部員盗撮し逮捕!
ここからは、今年報道された最新の盗撮の逮捕のニュースをお届けします!
まずは、陸上部の顧問が部員を盗撮していたというニュースです。
埼玉県警は31日、勤務先の同県内の公立中学校で女子生徒の着替えを盗撮したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、同県入間市、男性教諭(45)を逮捕した。
逮捕容疑は2015年4月~16年5月、女子更衣室として使っている教室に設置したデジタルビデオカメラで、18歳未満と知りながら女子生徒1人の着替えを盗撮し児童ポルノを製造した疑い。
県警によると、ビデオカメラの記録媒体には他にも複数の女子生徒が写っていた。
県教育委員会などによると、容疑者は陸上部顧問で被害者は部員だった。5月11日に学校名と容疑者の名前を挙げて「盗撮が行われている」とする匿名の手紙が県教委に届き、中学のある自治体の教委が県警に相談した。
容疑者は11年度に、優秀な教職員として文部科学省から表彰されていた。出典:サンケイスポーツ電子版 2017/5/31 17:38
信頼していた顧問に盗撮されていたことを知った部員の女子生徒のショックは計り知れませんね・・・。
最新ニュースその2|京都駅のエスカレーターで盗撮し労基署職員逮捕!
続いては、京都駅のエスカレーターで労基署の職員が盗撮をして逮捕されたというニュースです。
京都府警下京署は10日、JR京都駅で女性のスカート内を盗撮したとして、府迷惑行為防止条例違反の疑いで、(略)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は10日午前7時半ごろ、京都駅構内のエスカレーターで、通学途中の女子大学生(20)のスカート内をスマートフォンで撮影した疑い。
下京署によると、容疑者は通勤途中で、手提げかばんにスマホを入れていた。警戒中の鉄道警察隊員が不審な動きをするのを見つけ職務質問。スマホから撮影した動画も見つかった。(略)出典:サンケイスポーツ電子版 2017/5/10 17:58
最近はスマホで動画も簡単に撮れてしまうので、安易に盗撮をしてしまう人がいるのかもしれませんね・・・。
最新ニュースその3|エスカレーターで盗撮し逮捕された官僚のその後は?
続いては、盗撮で逮捕された官僚が不起訴処分となったというニュースです。
東京地検は13日までに、女性のスカート内を盗撮しようとしたとして、都迷惑防止条例違反容疑で逮捕、送検された国土交通省のキャリア官僚で航空局首都圏空港課課長補佐の男性(36)を不起訴処分にした。処分は12日付。地検は処分の詳しい内容や理由を明らかにしていない。
男性は昨年10月12日午前0時ごろ、JR東京駅の上りエスカレーターで、女性の背後からスカート内にスマートフォンを差し入れた疑いが持たれていた。男性は飲酒して帰宅する途中だった。出典:産経ニュース 2019.6.13 19:35
盗撮で逮捕されたというニュースはよく聞きますが、その後不起訴になったというニュースはそれほど聞きませんね・・・。
こういった不起訴処分になったというニュースには、どういった意味があるのでしょうか?
この点は、岡野弁護士にお尋ねしてみましょう!
逮捕されたというとそれだけで犯罪者であるかのようなイメージを持たれてしまいます。
不起訴になったという報道は、逮捕された方の名誉を回復する意味で意義を有すると思います。
ただし、逮捕時にそれほど報道されていなかった場合、不起訴の報道により、逮捕されていた事実が広まってしまう可能性もあります。
不起訴の報道は、逮捕時にどれ位報道がなされたかによって意味合いが変わってくるかと思います。
無音カメラや腕時計に小型カメラも・・・最新の盗撮の手口とは?
少し前の統計にはなりますが、平成24年の盗撮事犯の統計を、以下のとおり警察庁が発表しています。
この統計によると、やはり携帯電話やスマートフォンを使った盗撮が合計62.7%と半数以上を占めています。
スマートフォンを使う盗撮では、以下のような無音カメラにできるアプリを悪用している事例が多いようです。
また、先ほどの統計の中で
小型(秘匿型)カメラ 263件(10.9%)
という気になるデータがあります。
技術の進歩により小型カメラは
- 腕時計
- ボールペン
- ネクタイ
にカメラを仕込ませるスパイカメラがあり、これらを悪用して盗撮している人もいるようです・・・。
これらのアプリや製品は、元々別の目的で作成されたものですので、絶対に盗撮に悪用しないで下さいね!
ニュースになった甲子園で盗撮した人は逮捕された?
最後に、twitterで話題になったニュースとして、こんなものがありました。
甲子園という高校球児の聖地でみだらな行為を行っている人が目撃された。
それは女子高生のスカートを盗撮している人物で、女子高生の斜め前に座りスマートフォンで巧みに顔やスカートの中を撮影するというもの。
この行為に気付いた女子高生は相手を動画撮影仕返しTwitterに投稿。
(略)
女子高生はあまりのフォロワー数の増加にTwitterアカウントごと削除してしまったが、相手は犯罪者。
消す必要性は全く無い。むしろ証拠を撮影したのでこれを持って警察に行くことをお薦めする。
盗撮している男性を逆に盗撮してtwitterにあげたというニュースですね。
上の記事では
「消す必要性は全く無い。むしろ証拠を撮影したのでこれを持って警察に行くことをお薦めする。」
とありますが、実際はどうなのでしょう?岡野弁護士にお尋ねしてみましょう!
たとえ、犯罪行為であっても、それを公開すると名誉毀損だと訴えられる可能性があります。
記事を見る限り、twitterでだいぶ拡散されたようですので、twitterを削除したのは穏当な対応策と言えるでしょう。
盗撮は現行犯以外逮捕されない?販売がきっかけで犯人が後日逮捕も?
逮捕に関するニュースを見てきたところで、ここからは、実際に盗撮で逮捕されないのかどうかについて調査していきましょう!
「盗撮罪」は存在しない!
ここまで、何の説明もなく「盗撮」という言葉を使ってきました。
みなさんも「盗撮」という言葉は聞き馴染みがあるため、特に疑問には思わなかったかもしれません。
でも、よく考えると「盗撮」という言葉は色々な行為に当てはまりますよね。
例えば、街中で芸能人を見かけて、その芸能人の顔を許可なく撮影するのも「盗撮」といえますよね。
でも、さすがに、街中で芸能人を許可なく撮影しただけで逮捕されるとは思わないでしょう。
一方、先ほどのニュースにもあったように、スカートの中を撮影すれば逮捕というのは感覚的にもわかります。
では、逮捕される「盗撮」って一体何なのでしょうか?
当然、感覚で決まるわけではなく、犯罪として法令で規定されている盗撮行為をした場合にのみ逮捕されます。
難しい法律用語でいうと罪刑法定主義によるものです。
でも、実は殺人罪や窃盗罪などとは違い
「盗撮罪」という犯罪が法令で定められているわけではない
んです!
もっとも、実際に盗撮で逮捕されているニュースがある以上、盗撮が何らかの犯罪にあたるはずですよね。
実は、盗撮が犯罪として逮捕される場合は複数考えられるんです。
ここからは、その法律ごとに調査していきたいと思います!
条例違反として捕まる場合
実は、盗撮は、一般的には都道府県迷惑防止条例違反として逮捕されている事が多いんです。
盗撮事犯については、一般的に都道府県迷惑防止条例等違反で検挙している。
出典:https://www.npa.go.jp/hakusyo/h25/honbun/html/pf231000.html
東京都を例に出すと、迷惑防止条例の正式名称は
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例
といいます。
この条例の中にこんな規定があります。
何人も、正当な理由なく、人を著しく羞恥させ、又は人に不安を覚えさせるような行為であつて、次に掲げるものをしてはならない。
(略)
二 公衆便所、公衆浴場、公衆が使用することができる更衣室その他公衆が通常衣服の全部若しくは一部を着けない状態でいる場所又は公共の場所若しくは公共の乗物において、人の通常衣服で隠されている下着又は身体を、写真機その他の機器を用いて撮影し、又は撮影する目的で写真機その他の機器を差し向け、若しくは設置すること。
(以下略)出典:公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例第5条1項
少し分かりにくいと思うので、要約すると
- 公共の場所で
- 裸や通常衣服で隠れている下着や体の部位を
- 撮影・撮影目的での撮影機の差し向け・撮影目的で撮影機の設置
をした場合に、この条例違反ということになります。
つまり、顔は通常衣服で隠れていませんので
街中で芸能人の顔を許可なく撮影してもこの条例違反にはならない
ということです。
でも、許可なく撮影することはマナー違反ですからね!
軽犯罪法違反として捕まる盗撮
迷惑防止条例の多くは「公共の場所」での撮影行為を対象としています。
そうすると、自宅など公共の場所以外での盗撮は逮捕されないのでしょうか?
実は、軽犯罪法という法律にこんな規定があります。
左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
(略)
二十三 正当な理由がなくて人の住居、浴場、更衣場、便所その他人が通常衣服をつけないでいるような場所をひそかにのぞき見た者
(以下略)出典:軽犯罪法第1条
軽犯罪法は、公共の場所に限定していないため、公共の場所以外の盗撮はこちらの法律で処罰されることになります。
さらに、18歳未満の児童の裸を盗撮した場合には
児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律
違反で逮捕される可能性もあります。
実際、上で触れた陸上部顧問のニュースは、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕されています。
住居侵入として捕まる盗撮
また、刑法には住居侵入罪という犯罪を規定しています。
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し(略)た者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
出典:刑法第130条
盗撮目的での侵入は当然正当な理由とはいえないので、盗撮目的で住居に侵入した場合、住居侵入罪で処罰される可能性があります。
児童買春・ポルノ禁止法違反として捕まる盗撮
さらに、18歳未満の児童の裸を盗撮した場合には
児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律 違反で逮捕される可能性もあります。
実際、上で触れた陸上部顧問のニュースは、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕されています。
岡野弁護士、ここまでのところで何か注意すべきポイントはありますか?
各都道府県が独自に制定しているため、迷惑防止条例は、都道府県ごとに内容が若干異なります。
適用される都道府県の迷惑防止条例を確認する必要があることに注意しましょう。
公共の場所に限定 | 対象となる行為 | |
---|---|---|
迷惑防止条例 | ○ | 盗撮 |
軽犯罪法 | ☓ | 盗撮 |
住居侵入 | ☓ | 盗撮目的の侵入 |
児童ポルノ禁止法 | ☓ | 18歳未満の盗撮 |
※迷惑防止条例は都の条例を想定
盗撮は現行犯でないと逮捕されない?
逮捕される盗撮の内容や問題となる法令はわかりました。
盗撮をして逮捕される場合にイメージがつきやすいのは、盗撮している現場で取り押さえられることですよね。
もしかしたら、警察でもないのに逮捕できるの?と思う方もいるかもしれません。
しかし、法律は現行犯の場合は誰でも逮捕できると定めているんです。
現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。
出典:刑事訴訟法第213条
盗撮されていることに気づいたのに、逮捕できず逃げられてしまっては困りますから当然といえば当然ですね。
では、逆に現行犯以外では逮捕されないのでしょうか?
現行犯以外での逮捕のイメージがつきにくいですが、この点は岡野弁護士にお尋ねしてみましょう。
盗撮の逮捕は現行犯が多いとはいえます。
盗撮の画像や動画を持っていたとしても、持っている人が盗撮したことを立証するのが難しいからです。
もっとも、盗撮で後日に逮捕される実例もありますので現行犯でないと逮捕されないとはいえません。
盗撮画像の販売がきっかけで後日に逮捕された報道をご紹介!
盗撮で後日に逮捕される場合もあるということですね。
実際調査してみると、盗撮した画像を販売していたことがきっかけで後日に逮捕された報道がありました。
女子高校生のスカート内を盗撮したとして、岐阜県警多治見署などは13日、県迷惑防止条例違反容疑で同県土岐市泉町大富、私立大5年の(略)容疑者(23)を逮捕した。
同署によると、容疑者は会員制の有料ダウンロードサイトに盗撮画像を投稿。銀行口座には2014年6月~昨年10月、サイトの運営会社から約300万円の入金があった。
逮捕容疑は昨年5月中旬~6月5日ごろ、同県瑞浪市のJR瑞浪駅のエスカレーターで、高校2年の女子生徒のスカート内をスマートフォンで撮影した疑い。出典:時事通信電子版 2016/1/13 14:51
また、最新ニュースでご紹介した陸上部顧問のケースも現行犯でなく、後日に逮捕されたケースのようです。
これらのケースで後日に逮捕された要因は何なのでしょうか?
難しい問題ですので、岡野弁護士にお尋ねしてみましょう。
事案がわからないのではっきりしたことは言えませんが、盗撮現場付近の防犯カメラが可能性として考えられます。
- 盗撮現場付近に逮捕された人(が盗撮しているような行動)が写っている
- 盗撮画像を持っている
という二つの事実があれば、盗撮でも後日に逮捕される可能性があると思います。
盗撮での逮捕に逮捕状や被害届は必須?逮捕の方法や要件をご紹介!
盗撮でも後日に逮捕される可能性があることはわかりました。
後日に逮捕される場合のことを
通常逮捕
といい、先ほど話に出てきた
現行犯逮捕
と盗撮の逮捕には二つの方法があります。
そして、通常逮捕の場合には逮捕状が必要となります。
検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは、裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。
出典:刑事訴訟法第199条1項本文
盗撮で通常逮捕するためには、証拠を揃えた上で、裁判官に逮捕状を出してもらう必要があるということです。
通常逮捕は、逮捕される人の自宅に行き、逮捕状を示して逮捕することがほとんどです。
そして、逮捕状が発付される要件として、
- 逃亡のおそれ
- 罪証隠滅のおそれ
のいずれかがあることが必要であるといわれています。
逮捕状の請求を受けた裁判官は、逮捕の理由があると認める場合においても、被疑者の年齢及び境遇並びに犯罪の軽重及び態様その他諸般の事情に照らし、被疑者が逃亡する虞がなく、かつ、罪証を隠滅する虞がない等明らかに逮捕の必要がないと認めるときは、逮捕状の請求を却下しなければならない。
出典:刑事訴訟規則第143条の3
逆に言えば、逃亡のおそれも罪証隠滅のおそれもなければ、盗撮が発覚しても逮捕されないということです。
ただし、逮捕されない場合でも、自宅にいたまま捜査を受け、起訴される可能性があるので注意が必要です。
では、通常逮捕の際、逮捕状同様、被害届がなければ逮捕されないのでしょうか?
結論からいうと、盗撮の通常逮捕をするために被害届は必須の要件とはされていないです。
ただし、被害届が出されないと、そもそも捜査される事自体が少ないことになります。
現行犯逮捕 | 通常逮捕 | |
---|---|---|
いつされる | 盗撮当日 | 後日 |
どこでされる | 盗撮現場 | 主に自宅 |
誰からされる | 現場で盗撮を見た人 | 主に警察官 |
逮捕状 | なくてもされる | 無ければされない |
被害届 | 不要 | 必須ではない |
盗撮は未遂でも逮捕される?
結論からいうと、法令で未遂を罰すると定められていない限り、未遂では罰せられません。
未遂を罰する場合は、各本条で定める。
出典:刑法第44条
そして、東京都の迷惑防止条例や軽犯罪法には未遂を罰する定めはありません。
そうすると盗撮の未遂では逮捕されないことになります。
岡野弁護士、この結論で間違いないでしょうか?
未遂を罰する定めがないことはおっしゃるとおりです。
ただ、注意しなければいけないのは、都の迷惑防止条例が
- 撮影目的での撮影機の差し向け
- 撮影目的で撮影機の設置
も対象にしていることです。
カメラを差し向けたり、設置したが、気が変わり撮影しなかった場合でも都の迷惑防止条例上は既遂となります。
映画を盗撮しても逮捕されます
出典:http://art25.photozou.jp/pub/201/124201/photo/208016402_624.jpg
上の画像は映画館でよくみかける「NO MORE 映画泥棒」のコスプレですね。
映画館でも見たかもしれませんが、
映画の盗撮の防止に関する法律
というものがあり、たとえ私用目的でも、映画の盗撮は犯罪で逮捕される可能性があります。
盗撮で逮捕されたらその後の流れは?
実際に盗撮で逮捕されたら、その後の流れがどうなるのか気になりますよね?
ここからは、その点を見ていきましょう。
盗撮で逮捕された後の勾留期間(☓拘留期間)は?
まずは、下の表をご覧ください。
表のとおり、逮捕された後、72時間以内に勾留されるかが決定されます。
勾留とは
逮捕後に捜査・取調べのために刑事施設に留め置かれること
をいいます。
同じ読みのものに「拘留」というものがありますが、これは
1日以上30日未満刑事施設に拘束される刑罰
のことを言いますので、混同しないように注意しましょう。
勾留決定がされた場合、最大でさらに20日間身柄を拘束されます。
つまり、盗撮で逮捕されると最大23日間身柄を拘束されてしまうことになります。
盗撮で逮捕後に釈放されるにはどうすればいいの?
そうなると、勾留されるかどうかは、逮捕された人にとって重要な問題といえますね。
では、盗撮の逮捕後、勾留されずに釈放されるにはどうすればいいのでしょうか?
釈放の可能性を高める方法の一つが被害者と示談をすることです。
示談をすれば、捜査機関は不起訴処分とすることが多く、捜査の必要がなくなり勾留の必要がなくなるからです。
とはいえ、示談といわれても相場や方法がわからない方が多いかと思います。
そんな時便利なのが、以下の示談金計算機です。
こちらで、盗撮の示談金の相場を確認して示談に臨みましょう。
そして、示談の話がまとまった場合、示談書を作る必要があります。
下のページでは盗撮の示談書の雛形が確認できますので、こちらを参考にしてみて下さい。
懲役?罰金?盗撮で逮捕された場合の処罰とは?
盗撮で逮捕後に起訴されてしまった場合、どんな処罰が待っているのでしょうか?
都の迷惑条例であれば、
- 1年以下の懲役
- 100万円以下の罰金
と定められています。
ただし、常習の場合には
- 2年以下の懲役
- 100万円以下の罰金
と定められています。
また、軽犯罪法違反に問われる場合には
- 拘留(1日以上30日未満刑事施設への拘束)
- 科料(1000円以上1万円未満の罰金)
と定められています。
さらに、住居侵入罪に問われる場合には
- 3年以下の懲役
- 10万円以下の罰金
と定められています。
なお、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)違反に問われる場合には
- 3年以下の懲役
- 300万円以下の罰金
と定められています。
以下に処罰のまとめ表がありますので、参考にしてみて下さい。
各都道府県が独自に制定しているため、迷惑防止条例は、都道府県ごとに処罰の内容が若干異なる点は注意しましょう。
法律・罪名ごとの処罰の内容
身体拘束 | 罰金 | |
---|---|---|
迷惑防止条例 | 1年(常習は2年)以下の懲役 | 100万円以下 |
軽犯罪法 | 拘留 | 1000円以上1万円未満 |
住居侵入 | 3年以下の懲役 | 10万円以下 |
児童ポルノ禁止法 | 3年以下の懲役 | 300万円以下 |
※迷惑防止条例は都の条例を想定
盗撮で逮捕されたら初犯でも処罰される?余罪がある場合は?
調査をしたところ、逮捕されても初犯では不起訴となり、処罰されないことが多いようです。
また、余罪がある場合でも、初犯であれば最終的な結論には影響しないことが多いようです。
岡野弁護士、こちらの調査内容で間違いないでしょうか?
基本的には調査内容のとおりでよいかと思います。
ただし、初犯でも示談が成立していなければ30万円の罰金で略式起訴となることが多いです。
また、余罪の件数や内容次第では、常習性や量刑の判断に影響する可能性があります。
さらに、余罪が別件として、再逮捕・再起訴される可能性がまったくないわけでもありません。
処罰などの見通しは、色々な事情が影響しますので、実際にお悩みの方は直接弁護士に相談してみましょう。
盗撮で逮捕されたら必ず新聞で報道されるの?
最初に盗撮逮捕のニュースを見たため、逮捕されたら必ず新聞などで報道されると思われるかもしれません。
しかし、統計上、迷惑防止条例違反での盗撮での検挙件数は2400件程あります。
平均すると毎日7件近く盗撮で検挙されていることになります。
だとすれば、当然全ての盗撮逮捕が報道されるわけではなく、興味が持たれそうな事案に限られます。
盗撮で逮捕された人のその後の人生は?ブログもご紹介!
盗撮で逮捕された人のブログを読んでみると・・・
盗撮で逮捕され、処罰が決まった後も、当然その方のその後の人生があります。
実際に盗撮で逮捕された方が、当時の心情やその後の悩みなどを綴ったブログを見つけました。
盗撮は性癖が関連している場合もあり、常習性があることも多いので、その後の社会復帰には様々な困難があるようです。
盗撮で逮捕されたら個人情報が2chに・・・どうすればいい?
そして、その後の社会復帰を妨げる要因として考えられるのは2ch(2ちゃん)などでの個人情報の流出です。
逮捕の報道がなされると、どこからか個人情報を調べ上げ、それを2chに書き込まれるケースがあります。
そして、処罰が決まった後も、その情報が書き込まれたままになることがあります。
そういった場合、サーバーやサイトの管理人に削除要請を出すことが重要です。
削除要請でわからないことがあれば、弁護士に相談してみるとよいでしょう。
夫が盗撮で逮捕されたら離婚できる?
結論からいうと、夫が盗撮で逮捕されても必ず離婚できるわけではありません。
もちろん、夫の方も離婚に同意してくれれば離婚できます。
しかし、夫が離婚に応じない場合、法律上の離婚事由がなければ、離婚は認められません。
その場合盗撮が「婚姻を継続しがたい重大な事由」(民法770条1項5号)といえるかが問題となります。
そして、盗撮の事実だけで「婚姻を継続しがたい重大な事由」とは中々認められないようです。
なお、反対に、夫が盗撮しても、離婚しないことを決めた妻の記事がありますので、よかったら見て下さい。
盗撮で逮捕されたら即解雇?
(懲戒)解雇するためには就業規則上の懲戒事由に当たる必要があります。
また、懲戒事由に該当しても、解雇という処分が重すぎないかが判断されます。
一概には言えませんが、盗撮で逮捕を理由に即解雇は処分が重すぎるとして争える可能性があります。
盗撮での逮捕を理由に解雇された方は、一度弁護士への相談をおすすめします。
盗撮での逮捕に関する質問は弁護士に!
お手軽にスマホで弁護士相談するなら
こちらの弁護士事務所は、刑事事件の無料相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。
いつでも専属のスタッフから無料相談の案内を受けることができるので、緊急の時も安心です。
LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。
急を要する刑事事件の相談ができるので、頼りになりますね。
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。
警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
ちなみにLINE相談は、匿名でも受け付けているとのこと。
誰にも知られずに、お悩み解決に近づけるのが魅力的ですね。
地元の弁護士に
また、既に弁護士へのご依頼を決めていて、刑事弁護に強い地元の弁護士をお探しの方もいらっしゃるかもしれません。
そんなときには、以下の全国弁護士検索サービスがおすすめです。

こちらのサービスなら、刑事弁護に強い弁護士が簡単に探せますので、検索してぜひ直接相談しに行ってみてください。
最後に一言アドバイス
では、岡野先生、最後にまとめの一言をお願いします。
弁護士の岡野です。よろしくお願いします。
実際に盗撮で逮捕されてしまったら、その後の人生のためにも即時に動かなければなりません。
ご家族が盗撮で逮捕されてしまったという方は今すぐに弁護士に相談してみて下さい。