全国132事務所
無料相談のご案内 0120-432-911 広告主:アトム法律事務所弁護士法人

交通事故の謝罪の仕方|謝罪電話のかけ方、訪問による謝罪の仕方、謝罪文について特集

  • 交通事故,謝罪の仕方

交通事故の謝罪の仕方|謝罪電話のかけ方、訪問による謝罪の仕方、謝罪文について特集

交通事故謝罪の仕方がわからない・・・」

そんなお悩みをかかえている加害者の方も多いでしょう。

「謝罪したら、交通事故の過失責任をすべて押し付けられてしまうのでは?」

という不安もあるかもしれません。

そこで、今回は、交通事故の「謝罪の仕方」についてレポートしていきます。

  • 電話、訪問による謝罪の仕方
  • 謝罪文の書き方
  • 謝罪を拒否された場合の謝罪の続け方

など、レポートします。

ベストな交通事故の「謝罪の仕方」については、加害者の弁護経験豊富なアトム法律事務所の弁護士にお願います。

よろしくお願いします。

交通事故の被害者対応は、保険会社の担当者が代行してくれる場合も多いです。

しかし、刑事事件の解決にとって、加害者の謝罪は大切です。

いっしょに交通事故の謝罪の仕方について、勉強していきましょう。

交通事故の謝罪の仕方①【電話】

交通事故の被害者の中には、

謝罪の電話を待っている

という人もいるようです。

それでは、交通事故の謝罪電話の仕方について、確認していきましょう。

謝罪電話は、交通事故の後、どのタイミングでかければよいか?

謝罪の仕方としては、交通事故の後、できるだけ早く電話をかけて謝罪をするよう心がけましょう。

ちなみに、謝罪電話をかける際、何か注意しておくべき点はあるでしょうか。

電話による謝罪の仕方では、被害者の発言にその場で対応していかなければなりません。

文章での謝罪と比べて、トラブルになりやすい側面があります。

また、訪問謝罪と異なり、相手の顔が見えないので、言葉をかける際には十分に気を付けましょう。

謝罪電話のタイミングを逃さず、冷静に対応していきましょう。

謝罪電話は、どの時間帯にかければよいか?

①一般的に電話をかけたら迷惑になる時間帯

すぐに謝罪電話をかけるべき

といっても、一般的に電話をかけたら迷惑になる時間帯があります。

被害者からは、「誠意のある謝罪」を求められます。

謝罪電話の時間帯が非常識なものになってしまったら、「誠意のある謝罪」をすることができません。

したがって、電話の謝罪の仕方として、深夜・早朝はNGです!

常識的な時間帯

に、電話をかけるようにしましょう。

②交通事故の被害者が対応できない時間帯

謝罪電話をかけるときには、交通事故の被害者の都合の良い時間を選ぶことも、謝罪の仕方として重要です。

交通事故の被害者の中には、加害者の謝罪を受け付けないという人もいます。

しかし、この事故の被害者の方は、少なくとも「謝罪を受け入れる」姿勢を見せています。

それなのに、

時間帯が微妙

ということが理由で、謝罪電話に出てもらえないというのは、もったいないです。

謝罪電話をかける時間帯として、被害者の都合の良い時間帯を選ぶようにしましょう。

謝罪電話では、どんな内容の言葉を選べばよいのか?

謝罪電話の内容(一例)

謝罪の仕方として肝心なのは、「謝罪の言葉」です。

かける言葉によって、謝罪の相手方が、交通事故の加害者にいだく印象は変わります。

謝罪の仕方としては、次のような内容を電話するのがよいでしょう。

交通事故の謝罪電話(一例)
①「交通事故をおこした」という事実を認める
②「大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません」等、誠意をもって率直に謝罪する
③「事故後、ケガの具合はどうか」等、交通事故の被害者を気遣う
④「保険会社や弁護士と相談して、誠心誠意対応していく」旨、伝える

実際に謝罪電話を書けるとしたら、保険会社の担当者や、弁護士と相談して電話すると安心です。

謝罪電話をかけていることを忘れずに、誠意をもって謝罪の言葉を伝える

電話は、相手の顔が見えないから、焦ってしまう

という人も、なかにはいるでしょう。

焦っているからといって、交通事故の被害者に負担を強いるような謝罪の仕方はしてはいけません。

被害者に対して、

「事故の件で、自分はどうすればいいのか?」

など、問いかけたくなる気持ちは、わかります。

しかし、それは、交通事故に遭ってショックを受けている被害者の負担になってしまいます。

もし、被害者から、

「すべての損害を賠償してほしい」

と言われてしまったら、現実問題として対応が困難です。

仮に、このような賠償要求を了承すれば、必要以上の賠償責任を負いかねず加害者にとってリスクがあります。

電話での謝罪の仕方は、難しいですが、冷静に対応していきましょう。

交通事故の謝罪の仕方②【訪問】

さて、ここまで、

電話での謝罪の仕方

について見てきました。

でも、交通事故の被害者の中には、電話では物足りないと感じる人も多いようです。

交通事故で謝罪をするときの基本は、誠意ある対応です。

それを軸に考えると、

謝罪の仕方としては、次のような仕方がのぞましいでしょう。

謝罪の仕方
  1. ① まずは、電話で謝罪
  2. ② 電話で、訪問のアポをとる
  3. ③ 訪問して謝罪
加害者が自分で訪問できない場合

また、交通事故の加害者自身が訪問できない場合もあるでしょう。

そのような場合、この手記によると、

家族の方が代わりに訪問して謝罪する

という謝罪の仕方もアリのようです。

私の代わりに定期的に被害者や御遺族の方々に対して直接、何度も謝罪に足を運んでくれています。

さて、謝罪といえば、

手土産はどうすればいいいの?

というギモンがでてきますよね。

次の項目で、菓子折りについて確認していきましょう。

訪問して謝罪する際、手土産に菓子折りを用意すべきか?「のし」は付ける?

菓子折りの相場

さて、実際に訪問して謝罪できることになったとします。

誠意をもって謝罪していることを示すためには、菓子折りを用意するのがベターです。

誠意ある姿勢を見せるには、菓子折りを持っていくことが多いかと思います。

そんな「菓子折り」について、皆さんは意味をご存知ですか?

そもそも菓子折りとは、お菓子の“外箱”のこと。昔、高級品であったお菓子が箱に入っていたころ、その箱を「折り箱」と表していたことに由来します。

現在では、外箱に入った贈答用のお菓子全般を指し、感謝や謝罪の贈り物として使う機会が多くなりました。

あくまでも外箱、という意味なので、コンビニで買えるようなバラ売りのものを送るのはNG。渡す相手に失礼に値するのでやめましょう。

菓子折りを用意する場合には、いくらくらいのものにすればよいのでしょうか。

菓子折りは、気持ちの問題なので、相場はありません。

一つの目安として、

ビジネスシーンの謝罪の仕方では、菓子折りの相場は5000円

ともいわれています。

菓子折りは気持ちの問題だからといって、

  • あまりにも安かったり・・・
  • 近所であわてて調達したり・・・
  • 高価すぎる菓子折りを用意して、被害者の気持ちを逆なでしたり・・・

ということでは、誠意が伝わらないので注意しましょう。

菓子折りにのし紙は必要?

のし紙」の由来は、慶事の菓子折りです。

このイメージを持っている被害者にとっては、「のし紙」に違和感をもつ人もいるでしょう。

交通事故の被害者のところへ菓子折りをもって訪問する際には、「のし紙」なしが無難です。

訪問して謝罪する際、加害者はどんな服装をすればよいのか?

では、実際に交通事故の謝罪のために、訪問する際、どのような服装をすればよいのでしょうか。

被害者に誠意が伝わる服装をしなければなりません。

節度のある礼儀正しい服装を心がけましょう。

スーツ革靴で訪問するのが、無難です。

黒の無地や、グレーの無地など、シンプルなスーツがおすすめです。

謝罪の言葉は、どんな内容?

菓子折りや服装など形式面については、バッチリ確認できました。

では、具体的な内容として、謝罪の言葉は、どのように述べればよいのでしょうか?

謝罪電話のときと同じように、

  • 交通事故を起こしたことを認める
  • 交通事故を起こしたことについて謝罪する
  • 被害者のケガの具合に配慮する
  • 保険会社といっしょに誠心誠意、対応する

などの内容を述べることになるでしょう。

謝罪の仕方(一例)
①まずは、謝罪(「交通事故で、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。」など)
②交通事故の被害者のケガについてお見舞いの言葉をかける
③賠償については、保険会社や弁護士と相談して誠心誠意対応する旨
④菓子折りなど手土産をわたす
⑤最後に、謝罪

謝罪の仕方については、決まりはないので、

  • 率直
  • 誠意

を意識して、自分の言葉で謝罪するようにしましょう。

交通事故の謝罪の仕方③【謝罪文】

謝罪文で書く内容とは?

謝罪文の内容~概説~

訪問して謝罪できなかったけれど、どうにか交通事故の謝罪をしたい

という交通事故の加害者の方もいるでしょう。

そのような人の謝罪の仕方として、

謝罪文を書く

という方法があります。

でも、実際に、謝罪文はどうやって書けばいいのでしょうか?

手紙は残ってしまうものだし、悩みますよね!

このように悩んでしまう加害者もいるでしょう。

交通事故の謝罪文に書くべき項目を挙げてみました。

謝罪文の内容(一例)
《冒頭》
・表題として、「謝罪文」
・宛名として、被害者の名前を「●●様」
《本文の内容》
交通事故を起こしたことを認める旨
謝罪の言葉
・面会ではなく手紙で謝罪を入れる旨、断りを入れる
・賠償については、「誠心誠意」という記載にとどめる
・交通事故によるケガに対して、配慮する文言
交通事故を二度と起こさない対策や決意
《末尾》
・謝罪文を清書した日付
・自分の署名

さて、謝罪文を書き進めるうえで、「絶対に書くべき内容」はどのような内容なのでしょうか。

謝罪文を書く際には、

  • 交通事故の事実を認めること
  • 謝罪の言葉を述べること

が重要です。

また、誠意ある謝罪をするには、テンプレートの丸写しはやめましょう。

誠意ある謝罪の仕方は、自分の言葉で謝罪をするというものです。

謝罪文の例文や、テンプレートは参考にとどめておきましょう。

では、反対に、「謝罪文の中で、書いてはいけないこと」はあるのでしょうか。

書いてはいけない表現には、次のようなものがあります。

まずは、

「許していただければ幸いです。」

という表現です。

このような露骨な表現については、不快に思われる可能性が高いです。

また、

「刑事処分を受けると、仕事や家を失います。」

という表現も控えたほうがよいです。

ケガをした被害者のなかには、休業損害を被ったり、後遺障害を負って仕事ができないという人もいます。

死亡させてしまった場合には、ご遺族が「つらい」と感じる内容になってしまいます。

さいごに、

「賠償は、全額します。」

というような賠償責任に関する表現です。

謝罪文どおりの内容を実現できない場合、失礼にあたってしまいます。

また、示談交渉の段階で、示談金の金額を決定する際の判断材料とされてしまう可能性があります。

したがって、賠償責任に関する発言には慎重な対応をとってください。

控えるべき表現についてまとめました。

謝罪文で書かない!

✖「許してほしい。」

✖「刑事処分を受けたら、仕事や家がなくなる。」

✖「賠償は全額します。治療費はすべて払います。」

実際に、賠償に関する発言について、謝罪と示談の間に矛盾があり、被害者が不快に思うといったケースもあるようです。

交通事故の被害者の方の手記を拝見すると、その点について言及があります。

事故の相手方は子供2人を持つ母親で、当時は一応の謝罪はしてくれました。

しかし、その後保険会社との示談の話し合いでは、親父が「年を取っている。」と言われて示談金を下げられ、相手の方が謝罪していた内容とは異なっていました。

この時、私達家族は親父を亡くした心の悲しみを抱えているのに、追い打ちをかけられるような、とても嫌な思いをし、その気持ちは今でも消えず、深く心に残っています。

謝罪文が相手方にわたった後では、その内容について弁解する機会はありません。

事前に、じっくりと準備して、誠意が伝わる謝罪の仕方を目指しましょう!

死亡事故の謝罪文テンプレート

具体的に、謝罪文の例文が気になる方に、

テンプレート

をご紹介します。

まずは、死亡事故謝罪文です。

以下のリンクをご覧いただければ、謝罪文の例文をチェックできます。

この例文を参考に、謝罪文を作成してみてくださいね!

ケガをさせた場合の謝罪文テンプレート

次に、ケガの人身事故に関する謝罪文のテンプレートです。

例文をチェックしたら、いよいよ清書です。

謝罪文を入れるのは、どんな封筒?

謝罪文を書こう

そう思ったとしても、謝罪文をしたためる「用紙」や、「封筒」は、どのようなものを用意したらよいのでしょうか。

謝罪文を書く便せんの種類

郵便局のHPで紹介されている手紙のマナーでは、次のような説明がありました。

改まった手紙は、白無地に縦書きが原則です。文字の乱れるのが心配な時には、縦に罫線の入ったものを使っても構いません。相手に敬意と礼儀正しさが伝わるものを選びましょう。

実際に、弁護士事務所で謝罪の仕方について、アドバイスする際には、

紙質のよい白無地の便せんの使用

をすすめているようです。

謝罪文を入れる封筒の種類

封筒にも、様々な種類があります。

パステルカラーの爽やかな封筒から、茶色や白の地味な封筒などです。

交通事故の謝罪の仕方としてベストなのは、どのような封筒なのでしょうか。

封筒についても、便せんと同じく、白無地がのぞましいです。

二重封筒を用いれば、なお丁寧な印象になるでしょう。

封筒は、白無地の二重封筒で決まりですね!

書き損じ、修正テープは使っていいの?

緊張して力が入りすぎて、書き損じた・・・

そんなときもあるでしょう。

手紙に修正テープや修正液を使うのはマナー違反です。丁寧な文字で書き、誤字・脱字には注意しましょう。

交通事故の被害者に誠意を伝えるためには、読みやすい字で、丁寧に書きましょう。

書き間違えたときには、二重線で消したり、修正テープ・修正ペンを使ってはいけません。

さいしょから、気持ちをこめて書き直しましょう。

謝罪文の封筒などのマナーについて、まとめてみました。

手紙のマナー【謝罪文編】(一例)
マナー項目使用するもの
用紙白無地の便せん
封筒白無地の二重封筒
誤字新しい便せんに書き直す

これで、形式面も準備万端です!

謝罪文をわたすタイミングは?手紙として郵送してもOK?

交通事故の被害者の連絡先が分かっている場合、謝罪文を手紙として郵送することができます。

しかし、連絡先もわからないし、直接会う手段もないという場合、どうすればよいのでしょうか。

加害者は、自分の弁護人に謝罪文を託して、被害者にわたしてもらうことも可能です。

交通事故の謝罪文のわたし方について、まとめました。

  • 郵送
  • 弁護士を通して手渡し

今まで見てきたとおり、謝罪の仕方については、いろいろありますね。

さいごに、謝罪を拒否された場合について、どう対応すればよいのか確認しておきましょう。

交通事故の謝罪の仕方④【拒否】|謝罪を拒否されたらどうすればいい?

断られたら謝罪できない!謝罪を拒否された場合、保険会社に任せればOK?

謝罪を拒否された場合に、そのまま引き下がってもよいのでしょうか?

「謝罪を拒否されたはずだったのに、被害者に激怒されてしまった」

というようなケースも中にはあります。

このような状況を避けるためにも、

謝罪を拒否された場合でもなお、謝罪を続ける

という必要があります。

それでは、謝罪を拒否された場合の、上手な謝罪の仕方はあるのでしょうか。

保険会社に任せておけばよいのでしょうか・・・。

いったん謝罪を拒否されたとしても、後日、謝罪の言葉を聞いてくれるケースも多いです。

一度断られたとしても、何度か謝罪に挑戦するという姿勢を示すことで、加害者の誠意を表すこともできます。

その後、よほどのことがない限り、「保険会社にまかせっきり」という態度は、加害者側の誠意を表すことができないため、回避したいところです。

交通事故にあった被害者は、

「すぐには気持ちを整理することができない

というのが、本音だと思います。

交通事故の恐怖などから、加害者とコンタクトを取りたくないと思うこともあるでしょう。

また、

心の中では謝罪を求めているけれど、すぐには許せない

と思っている被害者もいます。

「何度か拒否する」という謝罪拒否の仕方で、その気持ちを表現してくることもあります。

被害者が交通事故の謝罪拒否をする心理
  1. ① 事故の恐怖から加害者に会いたくない
  2. ② 謝罪を望んでいるが、許否することで自身の悲しみを表現したい

謝罪をする加害者側としては、このような交通事故被害者の心理にも配慮して、誠意ある対応を根気よく続けていきましょう!

また、最終手段としては、検事さんに協力してもらうという方法もあるでしょう。

あらかじめ謝罪文を書いておいて、検察官に渡します。

そして、検察官から被害者に、謝罪文を渡してもらうという謝罪の仕方も、あります。

検察官から「謝罪文」を渡してもらって謝罪する

交通事故の加害者がすべき対応について、もっと知りたい方は、以下のリンクも見てみてください。

でも、

何度も断られたため、心が折れてしまった

という加害者の方もいるかもしれません。

その場合、

もうこれ以上、謝罪しない

という選択ができるのでしょうか?

さいごに、「謝罪なし」のリスクについて確認していきましょう。

謝罪なしのリスクはある?

謝罪なし」によって、刑事事件処理にどのようなリスクを生じさせるのでしょうか。

謝罪は、示談交渉の前提となるものです。

謝罪なしでは、示談交渉をすすめていくことが困難です。

示談は、交通事故でけがをした場合の

  • 治療費
  • 慰謝料

などの損害賠償について、当事者の合意でその金額の支払いなどを約束する契約です。

このような民事上の金銭賠償に関する「示談」が、なぜ、刑事事件処理に関係するのでしょうか。

検察官によって、刑事事件が起訴されるかどうかが決められます。

その際、「示談の成立」は、不起訴処分を下すための、考慮要素の一つになります。

また、交通事故で刑事裁判がされてしまったとしても、示談の成立が、刑罰の軽減につながる可能性があります。

示談の成立は、「不起訴処分」や「刑罰が軽くなる」といった効果が見込めるようです。

不起訴処分について、規定した刑事訴訟法の条文を見てみましょう。

犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。

示談の成立は、この条文の「犯罪後の情況」にあたります。

示談があれば必ず不起訴というわけではありません。

しかし、刑事事件の早期解決のために、示談の成立を目指す価値はありそうです。

示談成立と、刑事裁判の不起訴は、本当に連動するの?実例をご紹介!

さて、これから、いくらかの実例をもとに、「示談の成立」と「不起訴」の関係を探ってみたいと思います。

この交通事故では、謝罪を3回していたようです。

自動車運転過失傷害その①

▼事案

 自動車運転中、前方不注意のため、歩道を歩く児童に衝突した。

▼ケガの程度

 加療約218日

▼謝罪

 3回したが、許してもらえなかった。

▼保険会社の示談代行

 不成立

▼結論

 禁錮1年2か月(執行猶予3年)

この交通事故事案のように、保険会社の示談代行サービスを利用する加害者は多いでしょう。

しかし、被害者がその示談に応じてくれない場合、示談が成立しないまま、刑事裁判を迎えてしまうこともありえます。

もし、示談がうまく進められていないという状況に陥ってしまったら、弁護士に示談交渉の相談をしてみるのもよいでしょう。

さて、次の交通事故事案では、示談が成立しています。

自動車運転過失傷害その②

▼事案

 自動車運転中、道路に飛び脱してきた児童に衝突した。

▼ケガの程度

 骨折、著しい視力の低下など重傷

▼謝罪

 謝罪が受け入れられた。

▼保険会社の示談代行 

 示談金30万円で示談成立

▼結論

 不起訴

この2つの交通事故事案を見比べてみると、示談成立と不起訴は、たしかに連動していそうです。

示談にはお金が必要!示談金がいくらか知りたい人は、ここでチェック

自分のケースでは、示談金いくらなのか知りたいという人は、こちらで確認してみてください。

示談金の相場についても確認しておくことで、

交通事故の謝罪の仕方

について、網羅的に情報を収集できたのではないでしょうか?

さあ、冷静に実直に誠意をもって、交通事故の謝罪に取り組んでいきましょう!

交通事故の謝罪でお困りの方は、弁護士に相談しよう!

「交通事故の謝罪の仕方について、だいたい分かったけれど、弁護士さんがいないと何だか不安・・・。」

そのような方は、弁護士さんに今すぐ相談してお悩みを解消しませんか?

今すぐ相談予約をとりたい人や、スマホで弁護士に相談したい方はコチラ

こちらの弁護士事務所は、刑事事件の無料相談窓口を設置しています。

24時間365日、いつでも相談予約が可能です。

早朝・深夜、土日を問わず、順次専門スタッフが受付対応してくれます。

スマホをもっている方は、今すぐタップ!

また、

「無料相談したいけれど、事務所まで行きたくない・・・。」

そのような方でも、LINEで、無料相談OKです。

0120-432-911刑事事件でお困りの方へ

無料相談予約
ご希望される方はこちら

24時間365日いつでも全国対応

※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。

ゆくゆくは、事件を依頼したいけれど、まずは、お試しで相談してみたい

という方にも、おすすめです。

地元の弁護士に交通事故の相談をしたい方はコチラ

刑事事件に強い地元の弁護士さんを探したい!

そんな方のために、全国の弁護士をサクッと検索できるサービスがあります。

47都道府県の中から、刑事事件に注力する弁護士事務所をピックアップしてあります。

地域をタップすれば、サクッと検索できますよ!

サーチアイコン弁護士を探す5秒で完了
都道府県から弁護士を探す
北海道
東北
北陸
甲信越
関東
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

「交通事故」で検索したら、被害者対応の事務所しかヒットしなくて困っている

という方も、こちらなら加害者対応OKの弁護士事務所が探せますよ。

さいごに

今回は、交通事故の「謝罪の仕方」について、レポートしてきました。

謝罪の仕方の形式面や、かける謝罪の言葉など、謝罪の仕方全般について、レポートしました。

交通事故の加害者の方が、謝罪をするのは、とても勇気がいることでしょう。

謝罪の仕方を知ることで、冷静に対応していくことができるのではないかと思います。

謝罪を拒否されて困難に直面することもあるかもしれません。

しかし、謝罪は、ご自身の交通事故解決の足がかりとなるものです。

交通事故の謝罪でお悩みの方は、事件解決のために今すぐ弁護士にご相談いただければと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

交通事故の「謝罪の仕方」について、概要をつかんでいただけましたか?

「謝罪の仕方」について悩みを抱えている交通事故の加害者の方は、今回ご紹介したサービスで素早くお悩み解決をしていただけたらと思います。

交通事故や刑事手続ついてもっと知りたいという人は、関連記事もご覧ください!