イチからわかる「痴漢の意味・刑罰」に関する5つのナゾを徹底解剖
ある朝、いつもどおり電車に乗って職場に向かっていたところ、
「この人チカンです!」
と叫ばれてしまったら…?
…自分にはありえない。
チカンに間違われないように、いつも両手を上に挙げているから。
そう、思うかもしれません。
でも、テレビの報道などでもわかるように、痴漢トラブルは後を絶ちません。
痴漢の疑いをかけられた人が線路に逃げ込んで命を落とすなど、悲しいニュースも続いています。
でも、痴漢がどんな犯罪なのか事前に知っておけば、痴漢トラブルも防げるかもしれません。
というわけで、今回は私たちカタログ編集部と一緒に、
- そもそも痴漢ってどんな犯罪?
- 痴漢で有罪になると刑罰はどれくらい?
という点を中心に、痴漢事件の意味と刑罰に関する知識を身につけていきましょう。
目次
弁護士に聞け!「痴漢の意味・刑罰」に関する5つのナゾ
痴漢の意味・刑罰に関して、皆さんがキニナルのはどんなことでしょうか?
以下には、「痴漢の意味・刑罰」に関するよくある質問トップ5をまとめました。
解説には、年間100件以上の痴漢事件の相談を受けるアトム法律事務所の弁護士をお呼びしています。
アトム法律事務所の弁護士にポイントを教えていただきながら、痴漢の意味と刑罰に関するナゾをすっきりさせましょう。
ナゾその① 痴漢の「意味」は?痴漢ってどんな犯罪?
みんなの思っているナゾその①は、痴漢の意味です。
たしかに、痴漢、痴漢と言葉だけはよく耳にしますが、実際にどんな場合が犯罪になるのかはよくわからないですよね。
痴漢は、広く相手に対して性的ないやがらせをする行為をいいます。
典型例は、電車の中で人の身体を触るような行為ですね。
実は、痴漢には法律的にこれと決まった定義はありません。
では、痴漢が犯罪になるのはどのような場合なのでしょうか?
痴漢が犯罪になるのは、以下の2種類の場合があります。
①迷惑防止条例違反
②強制わいせつ罪
たとえば、
- 電車内など公共の場所で、服の上から他人の身体を触る行為は①迷惑防止条例違反
- 服の中に手を入れて他人の身体を触ったり、強く抱きついたりする行為は②強制わいせつ罪
とされます。
へえ~
- 服の上から触るか
- 服の中に手を入れて直接触るか
によって、同じ痴漢でも罪名が変わるんですね。
ナゾその② 痴漢の「刑罰」とは?懲役は何年?罰金はいくら?
みんなが気になるナゾその②は、痴漢の刑罰です。
痴漢で有罪になると、懲役刑になってしまうのでしょうか?
それとも罰金で済むのでしょうか?
ナゾ①のところで聞いたお話を踏まえると、痴漢は
①迷惑防止条例違反にあたるもの(たとえば服の上から触る行為)
②強制わいせつにあたるもの(たとえば服の中に手を入れて触る行為)
とに分かれるんでしたね。
痴漢の刑罰は、痴漢行為が①②のどちらにあたるかで変わってくるんだそうです。
▼迷惑防止条例違反
迷惑防止条例違反の場合、刑罰の内容は各都道府県の条例の内容によって異なります。
たとえば東京都の迷惑防止条例には、原則として
- 6か月以下の懲役または
- 50万円以下の罰金
という刑が定められています。
▼強制わいせつ罪
強制わいせつ罪は刑法に定められていますが、こちらは原則として
6か月以上10年以下の懲役
という刑が定められています。
強制わいせつの場合、罰金刑の選択肢がありませんから、有罪になると必ず懲役刑となります。
強制わいせつ罪を定めた刑法176条はこちらです↓
13歳以上の者に対し、暴行又は脅迫を用いてわいせつな行為をした者は、6月以上10年以下の懲役に処する。13歳未満の者に対し、わいせつな行為をした者も、同様とする。
出典:刑法176条
痴漢の刑罰
条例違反(※) | 強制わいせつ罪 | |
---|---|---|
懲役 | 6ヶ月以下 | 6ヶ月以上10年以下 |
罰金 | 50万円以下 | 規定なし |
※これは東京都の条例です。条例の内容は各都道府県により異なります。
ナゾその③ 痴漢の「時効」は何年?時効には種類がある?
みんなが気になるナゾその③は、痴漢の時効についてです。
「時効」は一般に、一定の期間が過ぎたために権利を失うことをいいますね。
痴漢事件の加害者としては、事件から何年たったら
- 刑事事件で訴追されなくなるか
- 被害者から損害賠償請求をされなくなるか
といったあたりが気になることでしょう。
一般的に、痴漢の時効といわれるものには、法律上、
- 公訴時効
- 消滅時効
の2つがあります。
なお、
告訴期間
のことを指して、告訴時効と呼ばれる場合もあるようです。
▼公訴時効
公訴時効とは、一定の期間が経過することで犯人を刑罰を求める裁判にかけられなくなることをいいます。
迷惑防止条例違反の一般的な痴漢の場合、公訴時効は事件の日から3年後です。
強制わいせつにあたる悪質な痴漢の場合、公訴時効は事件の日から10年後です。
▼消滅時効
消滅時効とは、一定の期間が経過することで相手にお金の請求、つまり損害賠償請求をすることができなくなることをいいます。
消滅時効は、痴漢が悪質かどうかにかかわらず、損害と加害者を知ったときから3年後です。
また、事件の日から20年を経過したときも損害賠償請求をすることができなくなります。
▼告訴期間
告訴期間のことを指して、告訴時効と呼ぶ人もいるようです。
「告訴」とは、被害者側が加害者の処罰を求める意思表示です。
親告罪の告訴期間は、犯人を知った日から6か月とされています。
しかし、迷惑防止条例違反や強制わいせつにはこの規定が適用されないため、痴漢の告訴期間に制限はありません。
痴漢に関係あるのは、
- 刑事の時効である公訴時効と
- 民事の時効である消滅時効
であり、親告罪ではない痴漢には告訴期間は関係ない、ということでした。
痴漢の時効
公訴時効 | 消滅時効 | 告訴期間 | |
---|---|---|---|
分類 | 刑事 | 民事 | 刑事 |
意味 | 検察官の公訴する権限を消滅させる時効 | 損害賠償請求権の消滅時効 | 親告罪の告訴をできる期間 |
期間 | 条例違反は3年、強制わいせつは10年 | 3年 | 痴漢は無関係 |
ナゾその④ 痴漢の「初犯」の刑罰は?懲役実刑?執行猶予?罰金?
みんなが気になっているナゾその④は、痴漢の初犯の刑罰です。
- 初犯からいきなり、懲役実刑になってしまうのか
- 初犯だと、執行猶予をつけてもらえるのか
- 初犯だと、罰金で済むのか
…気になりますよね。
ここで、上で見てきた知識を整理しますと、痴漢は
①迷惑防止条例違反の場合、たとえば東京都の条例をみると、
- 6か月以下の懲役または
- 50万円以下の罰金
②強制わいせつの場合、原則として
6か月以上10年以下の懲役
ということでした。
痴漢の刑罰は、痴漢行為が①②のどちらにあたるかで変わってきます。
▼迷惑防止条例の初犯
迷惑防止条例違反の場合、初犯であれば30万円前後の罰金になるケースが多いです。
ただし、初犯で示談が成立していると高い確率で不起訴になります。
▼強制わいせつ罪
強制わいせつの場合、初犯であっても数カ月の懲役になるケースが多いです。
ただし、早期に示談が成立していると不起訴になる可能性が高くなります。
懲役の場合でも、初犯で懲役実刑になることは少なく、執行猶予がつく可能性が高いでしょう。
現場で弁護活動をされてきたご経験を踏まえた解説でしたね。
- 条例違反の初犯だと30万前後の罰金
- 強制わいせつ罪の初犯だと数ヶ月の懲役
しかしいずれも、初犯で示談ができていると不起訴処分を獲得できる可能性が高そうです。
痴漢の初犯の刑罰
条例違反(※) | 強制わいせつ罪 | |
---|---|---|
懲役(法定刑) | 6ヶ月以下 | 6ヶ月以上10年以下 |
罰金(法定刑) | 50万円以下 | 規定なし |
初犯の刑罰 | 30万円の罰金が多い | 数ヶ月の懲役が多い |
※これは東京都の条例です。条例の内容は各都道府県により異なります。
ナゾその⑤ 痴漢の「未遂」は犯罪?どんな刑罰になる?
みんなが気になるナゾその⑤は、痴漢の未遂は犯罪かどうかという点です。
「未遂」とは、法律的には、犯罪の実行に着手してこれを遂げなかったこと、とされています。
痴漢の未遂は、痴漢行為に及ぶ寸前の行為といえるでしょう。
痴漢しそうになったけども結局やらなかった、という場合も、痴漢として犯罪になるのでしょうか。
痴漢は、大きく
①迷惑防止条例違反
②強制わいせつ罪
の2種類に分けられますが、未遂が処罰されるのは強制わいせつだけです。
強制わいせつとされる痴漢は、服の中に手を入れて他人の身体を触ったり、強く抱きついたりする悪質なケースです。
これらの行為に及ぶ寸前で事件が発覚すると、強制わいせつの未遂となります。
ただし実務上は、これらの行為に及ぶ寸前で事件が発覚することはほとんどなく、ほとんどが行為に及んだ後の「既遂」です。
そのため、痴漢の未遂が問題になるケースはあまりありません。
なるほど。
条例違反と強制わいせつ罪とある中で、未遂犯も処罰されるのは後者だけなんですね。
行為態様が悪質な強制わいせつは、実際に痴漢行為に及ぶ前の段階でも処罰しよう、ということなのでしょう。
痴漢の未遂
条例違反 | 強制わいせつ罪 | |
---|---|---|
具体例 | 服の上から触る | 服の中に手を入れて触る |
未遂犯 | 処罰なし | 処罰あり |
痴漢で逮捕された場合や、示談の重要性について知りたい方は痴漢のすべて|初犯で逮捕は罰金?懲役?キニナル情報を押さえよをご覧ください。
痴漢の意味・刑罰に関するナゾは弁護士に聞こう
さて、「痴漢の意味と刑罰」について、みんなが気になっている5つのナゾを掘り下げてまいりました。
でも実際に自分や家族が痴漢で逮捕されたとなったら、もっと具体的なアドバイスが欲しいですよね。
というわけで、以下ではいざという時に便利な弁護士相談窓口をご紹介します。
今すぐ相談予約!24時間受付の無料相談窓口
こちらの弁護士事務所は、刑事事件の無料相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。
いつでも専属のスタッフから無料相談の案内を受けることができるので、緊急の時も安心です。
来所相談は、土日や祝日も可能とのことです。
急を要する刑事事件の相談ができるので、頼りになりますね。
刑事事件でお困りの方へ
ご希望される方はこちら
24時間365日いつでも全国対応
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
ちなみに問合せは、全国対応で受け付けているとのこと。
誰にも知られずに、お悩み解決に近づけるのが魅力的ですね。
地元の弁護士と対面相談
スマホ相談はたしかに便利。
でもスマホ越しではなく、弁護士には直接会って相談したい。
そんなあなたには、こちらの弁護士検索がオススメ。
日本全国47都道府県の弁護士から、刑事事件の専用ページを持っている先生方を厳選しました。
日頃から刑事事件を取り扱っている弁護士たちなので、安心してご相談いただけます。
使い方はとってもカンタン。
お住まいの都道府県をタップするだけです。
各事務所の口コミや評判も見られるので、参考にしてください。
最後に弁護士からメッセージ
では先生、最後になにかメッセージをお願いします。
痴漢事件の解決は、スピードとタイミングが肝心です。
早い段階でご相談いただくことで、弁護士としてもやれることが増えます。
痴漢事件は、初期に手を打つことで、不起訴となり前科がつかずに済むことも多いです。
ご自身の痴漢事件に関するご不安は、ぜひとも弁護士にご相談ください。