24時間呼べる当番弁護士センターの連絡先一覧
当番弁護士制度とは何か。
逮捕された後、1回無料で弁護士を呼ぶことができる制度
端的に言うと以上ですが、当番弁護士の制度や呼び方、注意点、メリットなどは知らないことが多いですね。
これから解説
- 当番弁護士センターの連絡先・電話番号
- 当番弁護士制度の概要
- 当番弁護士制度のメリット・デメリット
このページでは、これらを順番に解説していきます。
専門的な箇所の解説に関しては、刑事事件弁護を数多く手がけ、当番弁護士制度についても詳しいアトム法律事務所の弁護士にお願いしています。
【全国】当番弁護士センターの電話番号【47都道府県】
さっそくですが、
今すぐ当番弁護士制度を利用したい!
という方のため、各都道府県の弁護士会の電話番号を以下に記載していきます。
この状況なら呼べる
逮捕された後に呼べます。
逮捕され、事件の被疑者になっているのであれば、被疑者本人やその家族などが当番弁護士を呼ぶことができます。
なお、未成年でも呼ぶことができます。
どうやって呼ぶ?
各都道府県の弁護士会に電話をかけて呼びます。
当番弁護士制度とは?という概要の解説に関しては後述します。
今すぐ当番弁護士制度を利用したい方は、最寄りの弁護士会に電話をかけてみましょう。
なお、各都道府県内の「ブロック」で分かれている連絡先については、一部の警察署に逮捕された方などを対象としているためご注意ください。
【北海道】札幌弁護士会などの当番弁護士連絡先
まずは北海道の弁護士会から紹介します。
弁護士会 | 連絡先 |
---|---|
旭川 | 0166–51–9527 |
札幌 | 011–272–1010 |
函館 | 0138–41–0232 |
釧路 | 0154–41–0214 |
引用元: 『日弁連刑事弁護センター 当番弁護士連絡先一覧』 2018年9月3日 閲覧
【東北】仙台などの当番弁護士連絡先
仙台や福島など、東北の弁護士会を紹介します。
弁護士会 | 連絡先 |
---|---|
青森県 | 017–777–7285 |
岩手 | 019–651–5095 |
仙台 | 022–214–1054 |
秋田 | 018–862–3770 |
山形県 | 023–622–2234 |
福島県 | 024–534–2334 |
引用元: 『日弁連刑事弁護センター 当番弁護士連絡先一覧』 2018年9月3日 閲覧
【関東】東京などの当番弁護士連絡先
東京や千葉など、関東の弁護士会を紹介します。
弁護士会 | 連絡先 |
---|---|
茨城県 | 029–228–9800 |
栃木県 | 028–689–9002 |
群馬 | 027–235–6900 |
埼玉 | 048–866–9845 |
川越ブロック | 049–226–3972 |
熊谷ブロック | 048–521–0844 |
東京 | 03–3580–0082 |
千葉県 | 043–221–7330 |
松戸ブロック | 047–366–7770 |
神奈川県 | 045–212–0010 |
新潟県 | 025–222–5551 |
山梨県 | 055–235–7202 |
長野県 | 026–232–3658 |
静岡県 | 054–252–0008 |
浜松ブロック | 053–455–3009 |
沼津ブロック | 055–931–1848 |
引用元: 『日弁連刑事弁護センター 当番弁護士連絡先一覧』 2018年9月3日 閲覧
【中部】愛知などの当番弁護士連絡先
愛知や三重など、中部の弁護士会を紹介します。
弁護士会 | 連絡先 |
---|---|
富山県 | 076–421–4811 |
高岡ブロック | 0766–22–0765 |
金沢 | 076–222–7570 |
福井 | 0776–23–5255 |
岐阜県 | 058–265–0020 |
愛知県 | 052–203–1651 |
岡崎ブロック | 0564–54–9449 |
豊橋ブロック | 0532–52–5946 |
半田ブロック | 0569–26–1611 |
一宮ブロック | 0586–72–8199 |
三重 | 059–224–0999 |
引用元: 『日弁連刑事弁護センター 当番弁護士連絡先一覧』 2018年9月3日 閲覧
【近畿】大阪などの当番弁護士連絡先
大阪や京都など、近畿の弁護士会を紹介します。
弁護士会 | 連絡先 |
---|---|
滋賀 | 077–511–2225 |
京都 | 075–212–0010 |
大阪 | 06–6363–0080 |
兵庫県(神戸) | 078–341–2940 |
阪神ブロック | 06–6412–8030 |
明石ブロック | 078–360–6056 |
播磨ブロック | 079–224–7115 |
但馬ブロック | 078–360–8301 |
奈良 | 0742–23–9300 |
和歌山 | 073–422–4580 |
田辺ブロック (休日のみ・留守番電話対応) |
073–422–5560 |
新宮ブロック (休日のみ・留守番電話対応) |
073–422–5561 |
引用元: 『日弁連刑事弁護センター 当番弁護士連絡先一覧』 2018年9月3日 閲覧
【中国】広島などの当番弁護士連絡先
広島や岡山など、中国の弁護士会を紹介します。
弁護士会 | 連絡先 |
---|---|
鳥取県 | 0857–22–3912 |
島根県 | 0852–21–3464 |
岡山 | 086–223–4401 |
広島 | 082–222–4915 |
呉ブロック | 0823–24–6755 |
尾道ブロック | 0848–22–4237 |
福山ブロック | 084–923–1798 |
山口県 | 083–922–0087 |
引用元: 『日弁連刑事弁護センター 当番弁護士連絡先一覧』 2018年9月3日 閲覧
【四国】香川などの当番弁護士連絡先
香川や徳島など、四国の弁護士会を紹介します。
弁護士会 | 連絡先 |
---|---|
徳島 | 088–652–5768 |
香川県 | 087–822–3693 |
高知 | 088–872–0324 |
愛媛 | 089–941–6279 |
引用元: 『日弁連刑事弁護センター 当番弁護士連絡先一覧』 2018年9月3日 閲覧
【九州】福岡などの当番弁護士連絡先
福岡や鹿児島など、九州の弁護士会を紹介します。
弁護士会 | 連絡先 |
---|---|
福岡県 | 092–733–0333 |
北九州ブロック | 093–583–3800 |
筑後ブロック | 0942–32–2719 |
飯塚ブロック | 0948–28–7555 |
佐賀県 | 0952–24–3411 |
長崎県 | 095–823–1236 |
佐世保ブロック | 0956–22–9404 |
熊本県 | 090–3661–3133 |
大分県 | 097–536–1458 |
宮崎県 | 090–3328–3141 |
鹿児島県 | 099–226–3765 |
沖縄 | 098–865–3737 |
引用元: 『日弁連刑事弁護センター 当番弁護士連絡先一覧』 2018年9月3日 閲覧
当番弁護士制度とは何か
当番弁護士の連絡先・電話番号は以上ですべてになります。
では、ここからは、以下の点を解説していきます。
これから解説
- 当番弁護士制度の概要
- 当番弁護士制度のメリット・デメリット
まず、「当番弁護士制度の概要」について見ていきましょう。
「24時間無料」で弁護士を呼べる制度
当番弁護士制度とは、24時間無料で弁護士を呼ぶことができる被疑者向けの制度
さて、当番弁護士制度という言葉を聞いたとき、どういう内容をイメージするでしょうか。
なんとなく、「弁護士をすぐ呼べるサービス?」
という認識はあるかもしれませんが、その詳細は意外とわからないところが多いですね。
簡単な説明は上述したのですが、実際、当番弁護士制度とは何なのでしょうか。
当番弁護士制度とは
逮捕された後、1回だけ無料で弁護士を呼ぶことができる制度です。
弁護士会によるボランティアで当番弁護士は派遣されています。
資力の無い被疑者であっても自己弁護を可能にするため、当番弁護士制度は開始されました。
重要
各都道府県の弁護士会で基本的に24時間電話を受け付けています。
そのため、場合によっては即日やって来てくれることもあります。
24時間いつでも受け付けているなら、タイミングが合えばすぐに駆けつけてくれそうですね。
ただ、次の場合だと、弁護士がやって来るのが翌日以降になることもあるため注意が必要です。
対応が遅れるかも
- 通訳が必要
- 遠隔地での事件
- 真夜中
とはいえ、
無料で24時間電話を受け付けている
ので、非常に連絡しやすくなっているのはありがたいですね。
いつ呼べる | 逮捕された後 |
---|---|
呼べる回数 | 1回 |
電話受付時間 | 基本24時間 |
料金 | 無料 |
当番弁護士を呼ぶと、今後の処理の流れや保障されている権利について説明してくれる
それでは、当番弁護士を呼ぶといったい何をしてくれるのでしょうか。
下の画像の逮捕・勾留のタイミングで当番弁護士を呼ぶことになるのですが、果たしてどういうメリットがあるのでしょうか。
出典:https://atomfirm.com/wp-content/uploads/keijinonagare_1.png
実は、当番弁護士を呼ぶと次のような対応をしてくれるんです。
重要
- 逮捕後の流れや手続きなどの説明をしてくれる
- 被疑者に保障されている権利の説明をしてくれる
- 取調べや供述にあたって法的なアドバイスをくれる
「いきなり逮捕されて右も左もわからない!」
と困惑しきっている場合でも、きちんとこれからの話をしてくれるため助かりますね。
これなら法律の専門的な知識が無くとも、取調べや供述などにも適切に応じられそうです。
当番弁護士の呼び方、連絡先は?呼ぶ時間はいつでもいい?
当番弁護士の呼び方は「逮捕された場所の弁護士会に電話」
ちなみに、当番弁護士の呼び方は基本的に電話のみなのでしょうか?
メールで呼べたりすると便利なのですが……。
注意
ただ、連絡する際は、逮捕された場所を管轄する弁護士会に電話をかけるよう注意してください。
被疑者が逮捕されている留置場・拘置所がある地域を管轄している弁護士会に連絡をすれば、その弁護士会から当番弁護士が派遣されます。
となると、
現住所は千葉県だが、東京で逮捕された
という場合には、東京を管轄している弁護士会に電話で連絡を取る必要がありますね。
連絡方法 | 原則電話 |
---|---|
連絡先 | 逮捕されている留置場・拘置所の地域を管轄している弁護士会 |
夜間、休日で留守番電話対応のときには、きちんとメッセージを残す
なお、当番弁護士の受付時間に関しては、前述したように基本的に24時間受け付けています。
しかし、夜間・休日には留守番電話対応の弁護士会も中にはあります。
そんなときは、次のことに注意していれば、当番弁護士が留守番電話を聞いた後、勾留場所へ接見(面会)しに来てくれるでしょう。
重要
申込者名、被疑者名、罪名、勾留場所等を伝える
当番弁護士の方にきちんと正確に伝えていれば、事前に説明や弁護内容の準備をしてもらうことができますね。
留守番電話のときでなくとも、上記内容を伝えるのを忘れないようにしておきましょう。
申込者名 |
被疑者名 |
罪名 |
勾留場所 |
当番弁護士は2回目派遣されないのは本当?
これまで、
当番弁護士制度の概要・仕組み
上記についていろいろと解説してきました。
既に簡単に言及はしましたが、改めてここでは当番弁護士は1回のみ無料で呼べる点について解説していきます。
冒頭でも触れましたが、当番弁護士制度は1回に限り無料です。
そのため、2回目も無料で呼ぶことはできません。
しかし……1回目に来てくれた当番弁護士を気に入った場合、有料なら2回目以降も来てくれたりはしないのでしょうか?
個人的にお金を支払って依頼すれば、1回目の後も対応してくれるんですね。
重要
- 当番弁護士は1回目のみ無料
- 費用を支払って私選弁護士になってくれれば2回目以降も対応してくれる
退院したいときは精神保健当番弁護士に相談を
最後に、逮捕された場面とは異なりますが、精神保健当番弁護士制度について解説していきます。
重要
- 入院先への出張法律相談
- 精神医療審査会に対して入院者の処遇改善、退院請求等の審査請求手続など
「精神保健当番弁護士制度」は、精神病院に入院されている方を法的に支援する制度、と言えます。
精神病院に入院していると、
処遇や退院のしにくさ
などに不満を持っても、周りに相談することが難しいかもしれません。
しかし、この制度を利用すれば弁護士に相談できたり、代理人として手続きを行ってくれるため、とても助けになりますね。
ですが、精神保健当番弁護士制度はすべての弁護士会で対応しているわけではありません。
福岡、熊本、宮崎などの弁護士会では対応しているようです。
精神保健当番弁護士制度を利用する際は、
入院先の病院の地域を管轄している弁護士会が、精神保健当番弁護士制度に対応しているか
ということを事前に確認した後、弁護士会に連絡を入れたほうが良いでしょう。
精神保健当番弁護士制度とは
- 入院中でも弁護士に相談できる
- 弁護士が入院者の処遇改善、退院請求等の手続きをしてくれる
注意!
対応していない弁護士会もある
私選弁護士に相談したいときはこちらから
以上、
- 当番弁護士制度とは何か
- 各弁護士会の連絡先・電話番号
- 当番弁護士の呼び方
など、様々なことを本ページで紹介しました。
今回解説した内容が皆さんのお役に立てれば何よりです。
私選弁護士に無料相談!
しかしながら、人によっては私選弁護士に依頼したい、という方もいらっしゃるでしょう。
私選弁護士なら、
- 逮捕される前でも相談可能
- 刑事事件に注力している弁護士を選べる
ので、「特定の事案に詳しい弁護士に何度か相談したい」というような場合には、こちらから私選弁護士に相談してみてはどうでしょうか。
刑事事件でお困りの方へ
ご希望される方はこちら
24時間365日いつでも全国対応
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
- 24時間対面相談の予約を電話で受付
良ければ利用してみてください。
地元の私選弁護士を探す!
こちらは日本全国の弁護士事務所を検索することができます
こちらに掲載されている弁護士事務所は、
- 刑事事件を取り扱っていて、特設ページを持っている
- 弁護士費用が明確に表示されている
という基準で選んだ事務所ばかりなので、安心して相談・依頼することができるでしょう。
最後に一言アドバイス
いかがでしたでしょうか。
最後にアトム法律事務所の弁護士からひと言アドバイスをお願いします。
しかし、弁護士を呼び、今後の流れや保障されている権利の説明を受ければ冷静さを取り戻すこともあります。
そうすれば取調べや供述にも落ち着いて対処することができるので、「逮捕後に弁護士を呼ぶこと」は常に選択肢のひとつとして考えておきましょう。
また、私選弁護士なら「逮捕される前に示談交渉をして、逮捕リスクを下げたい」などの逮捕前の相談にも応えることが可能です。
早めに示談が成立すれば逮捕されて事件化される可能性も低下しますし、事件化されなければ当然、前科がつくようなこともありません。
「逮捕前に示談交渉したい」「逮捕されるかどうか不安だから相談したい」という悩みを解消するためにも、今すぐ弁護士にご相談ください。
まとめ
このページを最後までご覧になった方は、当番弁護士制度について理解が深まったのではないでしょうか。
最後に、当番弁護士制度のまとめを表で作成してみましたので、良ければご覧ください。
いつ呼べる |
---|
逮捕された後 |
呼べる回数 |
1回 |
電話受付時間 |
基本24時間 |
料金 |
無料 |
連絡方法 |
原則電話 |
連絡先 |
逮捕されている留置場・拘置所の地域を管轄している弁護士会 |
電話で伝える内容 |
・申込者名 ・被疑者名 ・罪名 ・勾留場所 |
精神保健当番弁護士 |
一部弁護士会が対応 |
もし私選弁護士に相談したい方は、24時間相談受付窓口から無料で相談可能ですのでぜひご利用ください。
全国弁護士検索から47都道府県の弁護士事務所を探すこともできるので、こちらから自分にフィットする事務所を見つけることもできます。
関連記事も用意しましたので、他の事例や記事に興味がある方はぜひご覧になってください。
このページが、当番弁護士制度に関心を寄せられている方のお役に立てれば何よりです。