住居侵入・不法侵入の示談を100%特集!示談金、示談書、示談交渉も早わかり
もしも自分が、近しい人が住居侵入・不法侵入事件の加害者になってしまったら…
万が一警察に逮捕でもされたら、
- 人生どうなってしまうんだろう
- 前科がついたら再就職はムリかも
- 家庭もめちゃくちゃだ…
など、悩みが尽きないことでしょう。
でも知識を身につけておけば、万が一の事態にも対処することができます。
というわけで、私たちカタログ編集部が、住居侵入・不法侵入の示談について徹底調査しました。
必殺示談交渉人であるアトム法律事務所の弁護士と共に、調査の結果をお届けしてまいります。
よろしくお願いします。
今回は「住居侵入・不法侵入の示談」ですね。
我々の事務所では、今までも今も、こうした問題の多くを示談で解決してきています。
ここでは現場での弁護活動の経験を生かし、
- 過去の実例
- 最新の動向
を踏まえて、分かりやすい解説を心がけます。
目次
住居侵入・不法侵入の示談とは?はじめてでも分かる示談の基礎知識
住居侵入罪・不法侵入の基礎知識まとめ
そもそも住居侵入罪とは?不法侵入の意味は?
住居侵入・不法侵入って、要するに他人の敷地内に勝手に入ることですよね。
法律的にはどういう意味になるのか、押さえておきましょう。
住居侵入罪とは、分かりやすくいうと、正当な理由なく他人の住居に侵入する犯罪です。
法律的な意味は、違法に人の起臥寝食に使用されている場所に承諾なく立ち入ることと言われています。
- 「起臥寝食」(きがしんしょく)とは、日常生活に使用されていること
- 「承諾」は、当該場所の住居権者・管理権者によるもの
とされています。
ちなみに、侵入する場所が住居以外の建物の場合、住居侵入罪ではなく建造物侵入罪になります。
- 許可なく他人の家に立ち入ったときは、住居侵入罪
- 許可なく倉庫や事務所に立ち入ったときは、建造物侵入罪
が成立するわけです。
まとめ
住居侵入罪・不法侵入とは?
住居侵入罪 | 建造物侵入罪 | |
---|---|---|
処罰根拠 | 刑法130条 | 刑法130条 |
侵入先 | 他人の住居 | 他人の住居以外の建物 |
住居侵入罪の罰金や懲役の長さは?
では、住居侵入罪を犯すと、どのような刑罰が待っているのでしょうか。
以下、住居侵入罪を規定した刑法130条の条文を引用します。
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
出典:https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%88%91%E6%B3%95%E7%AC%AC130%E6%9D%A1
ハイ。住居侵入罪で有罪になると、懲役又は罰金の刑が科せられます。
- 懲役刑の場合、原則3年以下
- 罰金刑の場合、原則10万円以下
と定められていますね。
- 前科がある場合
- 被害者が複数の場合
は、例外的に刑が重くなることもあります。
住居侵入の初犯の場合、犯行の態様が悪質でなければ罰金刑になることが多いです。
まとめ
住居侵入罪の罰金や懲役の長さは?
懲役刑 | 罰金刑 | |
---|---|---|
法定刑 | 3年以下 | 10万円以下 |
意味 | 刑務所に収監し、刑務作業を行わせる刑罰 | 一定の金銭を強制的に取り立てる刑罰 |
住居侵入・不法侵入がどのような犯罪かわかりましたね。
次は住居侵入罪と示談との関係について、見ていきましょう。
住居侵入・不法侵入の示談の基礎知識まとめ
そもそも住居侵入・不法侵入の示談とは?住居侵入・不法侵入の示談の意味は?
刑事事件の解決に「示談」が大切だということを、聞いたことはありますか?
示談とは、事件を当事者間の話合いで解決することです。
示談の際に話し合われる内容は、主に
- 事件の慰謝料
- 事件の損害賠償金
- 被害者が加害者を許すかどうか
についてですが、それ以外のことについて話し合うこともできます。
住居侵入で示談が成立すると、刑事事件でも示談が成立したことが考慮されます。
住居侵入では、前科がなく態様が悪質でないケースであれば、示談が成立すると不起訴となることが多いです。
また住居侵入では、加害者が被害者の住所を知ってしまっているため、被害者の関心は、今後の加害者との接触回避にあることが多いです。
過去に取り扱った事例では、加害者の住居周辺への接近禁止などについて話し合い、示談が成立したこともあります。
お金に関する話し合いが主ですが、接触禁止など、お金以外のことについても話し合えるようです。
住居侵入・不法侵入の示談の効果は?住居侵入・不法侵入を示談するとどうなる?
示談の効果ですが…
まず、示談をすることで事件のお金に関する争いが解決します。
したがって、被害者は加害者に対し、示談で取り決めた額以上の賠償金を請求することはできなくなります。
また、刑事事件はその途中で示談が成立しても進行し続けますが、処分の決定の段階で示談の成立が考慮されます。
住居侵入の場合、示談が成立したことが考慮され、当該事件が不起訴になることも多いです。
実際に、初犯の住居侵入事件の場合、示談が成立するとかなり高確率で不起訴になっています。
住居侵入事件では、示談をする効果が大きいといえるでしょう。
示談の効果には、
- 事件に関するお金問題が解決する
- 加害者の刑事処分が軽くなる可能性が出てくる
という二つの側面があるんですね。
まとめ
住居侵入・不法侵入の示談とは?
加害者側 | 被害者側 | |
---|---|---|
意味 | 住居侵入・不法侵入事件のお金に関する争いが解決した | 住居侵入・不法侵入事件のお金に関する争いが解決した |
権利・義務 | 示談金の支払い義務が生じる | 示談金を受け取る権利が生じる |
住居侵入・不法侵入の示談について、加害者側・被害者側それぞれのメリット・デメリットを知りたい方は住居侵入罪・不法侵入の示談金相場2022年版!よくあるQAもチェックをご覧ください。
住居侵入・不法侵入の「示談金」に関する疑問を解消しよう
住居侵入・不法侵入の示談金の基礎知識まとめ
そもそも住居侵入・不法侵入の示談金とは?
さて示談が成立すると、加害者は被害者に示談金を支払うことになります。
示談金とは、事件を話合いで解決するにあたり当事者間で支払うと決めたお金のことです。
住居侵入の場合、
- 住居侵入行為の内容
- 被害者の処罰感情
などを考慮して当事者間で話し合い、示談金の金額が決められることになります。
住居侵入の示談金は、基本的には被害者の精神的苦痛に対する対価の性質を有します。
というのも、住居侵入では、発生する主な損害が被害者の精神的苦痛だからです。
そのため、住居侵入の示談金の額は、被害者の精神的苦痛の大きさに比例して決まることが多いです。
ひとくちに示談金といっても、犯罪の内容に応じてそれぞれ特徴があります。
住居侵入・不法侵入の場合、勝手に家に入られた被害者の精神的苦痛に配慮することが大切そうです。
住居侵入・不法侵入の示談金と慰謝料の違いは?
ところで、「示談金」とは別に、「慰謝料」という言葉もありますよね。
この二つの違いはなんでしょう?
…実は、示談金というのは、慰謝料やその他の金銭を包括する大きな概念なのです。
- 示談金は、示談の際に支払われるお金の全体
- 慰謝料は、精神的苦痛に関して支払われるお金
と整理することができます。
示談金は、慰謝料にその他の損害を加えた金額とされることが多いです。
住居侵入罪の場合は相手が目に見える損害を被ることは少ないです。
そのため、示談金に対する慰謝料の割合が、高くなる傾向があります。
つまり、住居侵入の示談金の額は、被害者の精神的苦痛の大きさに比例して決まることが多いのです。
住居侵入・不法侵入では、示談金全体に占める慰謝料の割合が大きいんですね。
さて、示談、示談金と見てきましたが、こうなると示談金の具体的な金額も知りたいですよね。
みんなキニナル住居侵入・不法侵入の示談金の相場。
今回は貴重データを入手してきました。
次のコーナーで公開します。乞うご期待ください!
まとめ
住居侵入・不法侵入の示談金とは?
示談金 | 慰謝料 | |
---|---|---|
意味 | 住居侵入・不法侵入事件の示談の際に支払われるお金の全体 | 住居侵入・不法侵入事件の精神的苦痛に大して支払われるお金 |
受領の効果 | 必ず示談が成立する | 示談が成立しない場合もある |
住居侵入・不法侵入の示談金の相場をチェック
住居侵入・不法侵入の示談金の相場はいくら?
住居侵入・不法侵入の示談金の相場。
一体、いくらくらいでしょうか?
- 数万円?
- 数十万円?
- それとも100万円超え?
…全然検討がつかないですね。
先生、そもそも示談金の金額って、どうやって決まるものなのですか?
住居侵入の示談金の額は、被害者の精神的苦痛の程度に応じて決定されることが多いです。
住居侵入の態様が過激で、被害者が感じた恐怖が大きい場合、示談金は高額になるでしょう。
例えば、住居侵入に性犯罪の傾向がある場合、示談金が高額になる傾向があります。
示談金の額の決定にあたり、精神的苦痛を金額で評価することは難しいです。
そのため、
- 仮に住居侵入で罰金刑を受けたとしたら、そこでいくら支払うことになるのか
という額を参考にすることも多いです。
へえ!いくらの罰金刑を言い渡されるかを予想して、被害者の精神的苦痛を金額で評価するのに参考にしたりするんですね。
自分がいくらくらいの示談金を支払うことになるのかは、過去に罰金刑となった、似たような住居侵入・不法侵入事例を見てみると参考になりそうです。
さて、いよいよ具体的な金額を知りたいところですが、今回は特別に、
本当にあった住居侵入・不法侵入事件の示談金の金額を公開します!
アトム法律事務所で、過去実際に解決してこられた事件です。
こんな貴重なデータ、見なきゃ損!
しっかりチェックしていってください。
住居侵入・不法侵入の示談金の相場をまとめてみた
事件の概要 | 示談金 | |
---|---|---|
① | ナンパ目的で女性の跡をつけ、女性の自宅マンションに侵入した住居侵入事件。 | 5万円 |
② | 下着を盗む目的で、女性宅のたんすを物色した住居侵入事件。 | 15万円 |
③ | 下着を盗む目的で、女性が住むハイツの踊り場に侵入した住居侵入事件。 | 20万円 |
④ | 風呂場を盗撮する目的で、民家の出入り口から敷地内に侵入した住居侵入事件。 | 20万円 |
⑤ | 女性の下着を触って自慰行為をする目的で、女性宅の無施錠のベランダ窓から侵入したが、女性がトイレに入っていたため見つかり、逃走した住居侵入事件。 | 30万円 |
⑥ | 病院宿舎女子寮の、無施錠の窓から侵入した住居侵入事件。 | 70万円 |
⑦ | 女性の居室内をのぞく目的で、マンション6階ベランダから侵入し、浴室をのぞいた住居侵入事件。 | 70万円 |
⑧ | 盗んだ鍵で部屋に入り、下着などを漁りながら自慰行為をし、その様子をビデオカメラで録画をしていたところ、女性が帰宅したためビデオカメラを置いて逃走した住居侵入事件。 | 80万円 |
⑨ | 18歳女性の自宅の浴室の窓枠に、風呂場を盗撮する目的で小型カメラを設置して撮影録画し、録画した小型カメラを回収するために女性自宅の敷地内に侵入した住居侵入事件。 | 100万円 |
⑩ | わいせつ目的で女性の跡をつけ、「下の部屋の者です。水漏れしてるんですけど確認して下さい。」と女性居室を訪問し、無理矢理玄関に侵入した住居侵入事件。 | 200万円 |
こう見ると確かに、同じ不法侵入でも、悪質度合いに比例して示談金の金額も上がっていますね。
犯行の内容が悪質であればあるほど、被害者の精神的損害も大きいということでしょう。
…さて、10件の住居侵入・不法侵入事件と、その示談金の金額を見てきました。
金額の低いものは5万円から、高いものだと200万円まで、随分と開きが大きかったですね。
なお、その他の示談金の相場はこちらからカンタンに確認できます!
以下では、示談に必要な示談書の書き方を見ていきましょう。
住居侵入・不法侵入の「示談書」に関する疑問を解消しよう
住居侵入・不法侵入の示談書の基礎知識まとめ
そもそも住居侵入・不法侵入の示談書とは?
示談書は、示談をする際にその証明として作成する書面のことです。
示談書は、加害者と被害者がその書面にサインをすることで成立します。
- 手書きで作成してもOK
- パソコンで作成したものを印刷してもOK
です。自分のやりやすい方法、相手方の望む方法をとるのが良いですね。
住居侵入の場合、事件の概要や示談金の金額、支払い方法に加え、住居侵入の行為の内容も示談書に記載することが一般的です。
また住居侵入では、住居侵入に目的があることが多いですから、その目的を示談書に記載することもあります。
たとえば、住居侵入の目的としては
- 盗撮
- 窃盗
- 覗き見
などが考えられます。
ただし、示談書の記載を不必要に長くすることは好ましくありません。
ですから法律的に重要かどうかで取捨選択して、示談書に適切な内容を記載する必要があります。
示談書ですが、これを作らなくても、示談自体は有効に成立します。
とはいえ、示談書を作っておけば、示談が成立したことの証明になります。
後々のトラブルを避けるためにも、示談書はぜひ作っておきましょう。
住居侵入・不法侵入の示談書の効力は?
示談書の効力は、示談書の内容通りの示談が行われたことを証明することです。
具体的には、被害者側が後日賠償金を追加で請求してきたとしても、加害者は示談書を示すことで、被害者への支払いを拒むことができるのです。
示談書には、刑事事件で示談が成立したことを示し、加害者に有利な事情として考慮してもらう効力もあります。
住居侵入で示談が成立していると、初犯で悪質でない態様であれば、不起訴になるケースが多いです。
住居侵入では、被害者が今後の加害者との接触回避を希望することが多いです。
示談書に、今後の加害者との接触回避のための条項を盛り込んだ場合、加害者にその内容を守る義務が発生します。
示談書は、示談をしたことの証明です。
加害者としては、万が一あとから被害者に追加で請求されても、示談書があれば「もうあの額で決めたでしょう」と言えます。
それだけでなく、示談が成立していれば、加害者の刑事処分は軽くなる可能性があります。
以下では実際に、住居侵入・不法侵入の示談書の書き方をチェックしていきましょう。
住居侵入・不法侵入の示談書の書き方をチェック
住居侵入・不法侵入の示談書の書き方は?
住居侵入・不法侵入事件の示談書には、示談に必要な事項を記入したうえで、当事者が署名します。
示談に必要な事項として、
- 事件の当事者
- 事件の日時・場所
など事件の特定に必要な内容や、
示談金の金額や支払い方法
など諸々の示談の条件を記載するのが一般的です。
示談で被害者が加害者を許した
という宥恕条項(ゆうじょじょうこう)は、刑事事件で考慮されますから、示談書に必ず盛り込むべきです。
示談書が完成したら、当事者は示談書の原本やコピーを保管しとおきましょう。
住居侵入では、示談が成立したことが考慮され、事件が不起訴になるケースが多いです。
また、住居侵入では被害者が今後加害者との接触を回避できるようにするための内容を盛り込むことがあります。
このような内容を盛り込むと、加害者にはその内容を守る義務が発生し、その内容に反すると契約違反となります。
示談書の書き方によっては、実効性がなかったり、違反すると多額の違約金を請求されてしまったりする可能性もあります。
示談書は、可能な限り法律の専門家にチェックを受けて作成すべきでしょう。
示談書は、正しく作成しないと自分の不利になりかねません。
できるだけ、弁護士をはじめとした法律の専門家にアドバイスを受けながら作成することが大切です。
まとめ
住居侵入・不法侵入の示談書の書き方は?
書き方 | 要否 | |
---|---|---|
事件の内容 | 住居侵入・不法侵入事件が起こった日時、場所、加害者と被害者の氏名などを記載する | 一般的によく盛り込まれる |
示談金の記載 | 示談金の金額と支払い方法を記載する | 一般的によく盛り込まれる |
清算条項 | 示談書に記載されたもの以外の賠償義務がないことを記載する | 一般的によく盛り込まれる |
署名 | 被害者と加害者双方がサインする | 一般的によく盛り込まれる |
宥恕条項 | 加害者を許す旨の文言を書く | 任意 |
告訴取消 | 被害者が告訴を取り下げる旨の文言を書く | 任意 |
住居侵入・不法侵入の示談書の書式、テンプレートはこちら
示談書の書き方を見てきました。
でも実際に見てみないことには、示談書のイメージもわきませんよね?
以下のページには、示談書のテンプレートが載っています。
住居侵入・不法侵入事件で示談書を作成する際は、参考にしてみてください。
住居侵入・不法侵入の「示談交渉」に関する疑問を解消しよう
そもそも住居侵入・不法侵入の示談交渉とは?
さて、ここまで示談、示談金、示談書について見てきました。
最後に示談交渉のポイントを押さえましょう。
示談交渉とは一般に、
- 事件を当事者の話合いで解決するための話合いそれ自体や
- その話合いのための申込み
をいいます。
先生、住居侵入・不法侵入の示談交渉ならではのポイントを教えてください。
相手方の連絡先が分からない場合は、弁護士に示談を依頼し、捜査機関から相手方の連絡先の開示を受ける必要があります。
ただし住居侵入では、被害者が、加害者本人が接触してくることを快く思わないケースがほとんどです。
なぜなら、被害者は加害者に住所を知られているため、また被害に遭うのではないかと心配していることが多いからです。
そのため、被害感情の増幅や二次被害の予防の観点から、示談交渉を弁護士に依頼するのが無難でしょう。
相手の連絡先がわからなくても、弁護士に頼めば大丈夫。
相手が接触を嫌がっていても、弁護士に頼めばなんとかなるかも。
…やはり示談交渉には、弁護士さんの力が不可欠なようです!
住居侵入・不法侵入の示談交渉のポイントは?
一般的に、示談のポイントは、迷惑をかけてしまったことを反省して深く詫びることです。
そのうえで、相手の要求を整理して示談書に盛り込み、示談の内容に納得してもらうことが必要です。
住居侵入の示談交渉では、被害者の、また被害に遭うかもしれないという心配を取り除くことが重要です。
そのため被害者に、今後の加害者との接触回避のための対策を提示して交渉することもあります。
また住居侵入では、住居侵入の態様や目的によって被害者の精神的苦痛の大きさに違いがあります。
その点を踏まえた示談金を提示することも重要です。
犯罪の性質によって示談交渉にもコツがあります。
弁護士に依頼して、最適な示談交渉を目指しましょう。
相手から住居侵入・不法侵入の示談を拒否された場合、できる弁護士ならどうする?
ところで、示談を拒否されてしまった場合はどうしたら良いでしょうか。
住居侵入の被害者は、勝手に家に入り込まれています。
きっと、示談に応じてくれる被害者ばかりではないはず。
思うように示談が進まなかった場合、できる弁護士さんならどんな対応をしてくれるのか気になりますよね。
一度示談を拒否されてしまっても、相手に対する謝罪と反省の気持ちは持ち続けるべきでしょう。
相手が受け入れてくれるのであれば、謝罪を継続することで示談に応じてもらえるかもしれません。
特に住居侵入の示談交渉では、被害者の、また被害に遭うかもしれないという心配を取り除くことが重要です。
今後の加害者の接触回避のための方法を複数提示してみることも有効でしょう。
また、被害者の引越し費用の負担を提案したケースもあります。
どうしても示談に応じてもらえない場合、「供託」という法律的な手続を採ることも考えられます。
「供託」とは、なかなか耳慣れない言葉ですが…
以下のページに詳しく書かれています。参考にしてください。
住居侵入・不法侵入の示談を弁護士に相談しよう
無料相談窓口のご案内
こちらの弁護士事務所は、刑事事件の無料相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。
いつでも専属のスタッフから無料相談の案内を受けることができるので、緊急の時も安心です。
来所相談は、土日や祝日も可能とのことです。
急を要する刑事事件の相談ができるので、頼りになりますね。
刑事事件でお困りの方へ
ご希望される方はこちら
24時間365日いつでも全国対応
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
ちなみに問合せは、全国対応で受け付けているとのこと。
誰にも知られずに、お悩み解決に近づけるのが魅力的ですね。
弁護士検索のご案内
スマホで相談もいいけれど…
やはり時間をかけて、地元の弁護士をじっくり探したい。
そんな方には、弁護士検索機能をご用意しました。
日本全国47都道府県の刑事事件を取り扱う弁護士たちを、厳選してご紹介しています。
お住まいの都道府県をタップしてみてください。
最後に弁護士からアドバイス
頼れる弁護士は見つかりそうでしょうか。
最後に、解説をお願いしたアトム法律事務所の弁護士からメッセージです。
住居侵入に不法侵入。
軽い気持ちで踏み込んだことが、犯罪につながってしまうこともあるでしょう。
突然警察に呼び出されたら、あなたもご家族も驚き、不安になると思います。
でも困ったときは、自暴自棄にならず、まずは弁護士への相談をご検討ください。
刑事事件の解決は、スピードとタイミングがなにより大切です。
早い段階で弁護士に相談することが、早期解決に繋がります。
ここに、過去にアトム法律事務所に依頼した方の声をご紹介します。
この方は、実際に住居侵入事件を起こしてしまいました。
でも早い段階で弁護士に相談したので、早期解決に繋がったようです。