検察庁の呼び出しで気になる時間の問題|呼び出しまでの期間はどれくらい?時間変更は可能?
検察庁から呼び出しが来たけど、仕事が入ってしまったので時間を変更したい!
でも、どうしても都合がつかない時ってあります。
交通事故を起こして、ご自宅で検察庁からの呼び出しを待っているという方もいらっしゃると思います。
そんな方は「いつ」呼び出しがかかるのか気になりますよね。
そこで、本日は「検察庁の呼び出しで気になる時間」と題して特集をお送りします。
- 検察庁の呼び出しまでの期間は?
- 呼び出しの時間は、何時ごろ?
- 日時変更は可能なのか?
気になる呼び出しの時間について、いろんな角度から見ていきます!
法律部分の解説として、法律のプロをお呼びしています。
テレビや雑誌などでおなじみの、刑事事件の専門家です。
アトム法律事務所の弁護士です。
呼び出しの時間に関しては、よく質問いただく点です。
今まで刑事事件は数多くあつかってきました。
その弁護活動の経験から、お話していきたいと思います。
よろしくお願いします。
目次
仕事をしながらの毎日だと、時間の管理って大事ですよね。
呼び出し時間についておさえておきたい、3大疑問を徹底的に調査しました。
【疑問①】検察庁の呼び出しまでの期間はどのくらい?
事件発生から検察庁呼び出しまでの流れ
まず、1つ目の疑問です。
事件が発生してから、検察庁にどのくらいの期間で呼び出されるのでしょうか。
結論から言って、呼び出しまでの期間はケースバイケースです。
事件の内容や捜査の進捗によって、呼び出しまでの期間はさまざま
呼び出しまでの期間がどのくらいあるかは、一概には言い切れないようです。
そもそも、いったい何のために検察庁に呼び出されるのでしょうか?
「取り調べ」のためなんでしょうか。
呼び出しまでの流れは、ケースによってさまざまです。
事件発生から検察庁呼び出しまでの流れは、
- 「取り調べ」のために呼び出されるケース
- 「略式罰金」のために呼び出されるケース
この2つのケースにおおきく分かれます。
取り調べのケースと略式罰金のケースでは、呼び出しの意味合いがかなり異なります。
まず、取り調べで呼び出される場合は、どんな意味合いがあるのでしょうか。
取り調べのための呼び出し
警察での取り調べをもとに、検察でも追加の取り調べを行う必要がある場合
取り調べというと、警察署で刑事にされるイメージがあったかもしれません。
ですが、検察官は起訴・不起訴を決定するために捜査の一環として取り調べをおこないます。
検察庁で検事から取り調べられた内容は、供述調書に記載されます。
では、略式罰金で呼び出される場合は、どのような意味合いがあるのでしょうか。
略式罰金のための呼び出し
比較的軽微で事実関係に争いがないケースで、警察での取り調べをもとに略式罰金のために検察庁に呼び出されることがある
検察庁では検事から簡単な取り調べを受け、略式罰金の承諾書にサインをしてから自宅に帰ることになります。
この場合、後日、罰金を支払う必要があります。
【疑問②】検察庁の呼び出し時間は何時ごろ?
午前?午後?何分前についてればいい?
つづいて、2つ目の疑問です。
検察庁からの呼び出し時間は何時ごろなんでしょうか?
仕事や学校がある方は、時間によっては休みをとらなければなりません。
比較的、時間に融通が利くという方でもある程度の時間帯を知っておきたいと思います。
検察庁への呼び出しの時間は、午前10時前後か午後2時前後のケースが多いです。
あまり早く検察庁に着いても仕方がないので、余裕をもって15分ほど前に現地に着けば十分でしょう。
呼び出し状には検察庁までの地図がかかれていることがあります。
すべての呼び出し状にこのような地図が書かれているとは限りません。
当日になって迷わないように、事前に道順を調べておくようにしたほうが安心です。
【疑問③】検察庁からの呼び出し日時の変更は可能か
仕事を休めない…日時変更のお願い
検察庁からの呼び出し時間について分かりました。
でも、指定された日時では調整がきかないというときもあると思います。
検察庁から呼び出しを受けた場合、日時の変更は可能なのでしょうか。
担当の検察事務官に連絡を入れてみましょう。
- 仕事の出張でスケジュールが合わない
- どうしても外せない用事が入っている
などの場合は、事情を説明して日にちや時間を変更してもらいましょう。
呼び出し状には検察庁の連絡先(電話番号)が記載されていると思います。
どうしても行けないと分かったら、すみやかに連絡をとるようにしましょう。
なお、検察庁から呼び出しを受けた場合については『検察庁からの呼び出しは不起訴・罰金の分岐点|呼び出し後の流れや処分を解説』で特集しているので是非ご覧ください。
検察庁からの呼び出し時間について弁護士に相談
24時間受付中の相談窓口があるってホント?
検察庁からの呼び出しを弁護士に相談したい!
そう思っても、法律事務所に行く時間がない!
どうしよう…
このように、お悩み方は多いです。
時間がなくても、大丈夫です!
弁護士に相談することをあきらめないでください。
- 24時間
- 365日
- 深夜・早朝
どんなときでも、専属スタッフがついています。
あなたのタイミングで利用できる弁護士の相談窓口です。
刑事事件でお困りの方へ
ご希望される方はこちら
24時間365日いつでも全国対応
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
スマホが1台あれば、利用できる窓口です。
相談窓口の特徴は…?
窓口
1.電話窓口
→弁護士に会うなら「相談予約」をとる
2.LINE相談
→友だち登録からはじめる
窓口の利用にかかる費用は無料です。
検察庁からの呼び出しがある前だと、いつ通知があるのか分からず不安でたまらないと思います。
不安なことは全部、弁護士に聞いてみましょう。
24時間専属スタッフが待機中の窓口なら、気軽に利用できそうです。
全国の弁護士をカンタンに検索する方法がある?
検察庁から呼び出しを受けたら…
弁護士に会って相談したい!
地元の弁護士に相談したい!
対面相談の時間をとってくれる弁護士に相談したいなら、まずなにからはじめますか?
- タウンページで法律事務所を探す
- ネットで「弁護士」を検索する
全国に、じつは弁護士が約4万人もいるってご存知でしたか…?
そんなたくさんいる弁護士のなかから、あなたにピッタリの弁護士を見つけるとなるとかなり骨が折れる作業です。
そこで、こちらを紹介します。
全国の弁護士を厳選基準で選抜しました。
- 刑事事件をあつかう弁護士
- 弁護士費用が明確な弁護士
このような基準を満たした弁護士だけを掲載しています。
検索結果には、法律事務所の住所や口コミが記載されています。
顔をみて相談できる時間を設けてくれる弁護士が、近くで見つかるはずです。
地元の弁護士を選ぶときに、参考になる情報が満載です。
さいごに弁護士から一言アドバイス
さいごにアトム法律事務所の弁護士から一言アドバイスをいただきたいと思います。
検察庁からの呼び出しの時間がいつなのか。
取り調べでは何を聞かれるのか。
考えだすと不安な気持ちになるかもしれません。
不安なことは弁護士に相談しましょう。
事前に相談すれば、弁護士が捜査状況を見極めてどのような取調べがおこなわれるのかアドバイスできます。
呼び出しがある前に、弁護士に相談するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
時間にまつわる疑問は解消できたでしょうか?
弁護士にもっと細かく聞きたいことがあるという方は、今すぐ弁護士を探しましょう。
これらを使えば、解決への道にぐっと近づくはず!
ほかにも検察庁の呼び出しに関する関連記事を用意しています。
気になる方は、こちらもあわせてチェックしてみてください。
検察庁の呼び出し時間についてのQ&A
検察庁の呼び出しまでの期間はどのくらい?
事件の内容や捜査の進捗によって、呼び出しまでの期間はさまざまです。事件発生から検察庁呼び出しまでの流れは、「取り調べ」のために呼び出されるケース、「略式罰金」のために呼び出されるケース、この2つのケースにおおきく分かれます。 検察庁の呼び出しまでの期間
検察庁の呼び出し時間は何時ごろ?
検察庁への呼び出しの時間は、午前10時前後か午後2時前後のケースが多いです。あまり早く検察庁に着いても仕方がないので、余裕をもって15分ほど前に現地に着けば十分でしょう。呼び出し状には検察庁までの地図がかかれていることがあります。ですがすべての呼び出し状にこのような地図が書かれているとは限りません。当日になって迷わないように、事前に道順を調べておくようにしたほうが安心です。 検察庁の呼び出し時間
検察庁からの呼び出し日時の変更は可能?
担当の検察事務官に連絡を入れてみましょう。「仕事の出張でスケジュールが合わない」「どうしても外せない用事が入っている」などの場合は、事情を説明して日にちや時間を変更してもらいましょう。呼び出し状には検察庁の連絡先(電話番号)が記載されていると思います。どうしても行けないと分かったら、すみやかに連絡を入れるようにしましょう。 検察庁からの呼び出し日時の変更