全国132事務所
無料相談のご案内 0120-432-911 広告主:アトム法律事務所弁護士法人

【窃盗の余罪が発覚したときの捜査手法】窃盗初犯の余罪の調べ方、量刑までをレポート

  • 窃盗,余罪

【窃盗の余罪が発覚したときの捜査手法】窃盗初犯の余罪の調べ方、量刑までをレポート

「初犯として窃盗で逮捕されたけど余罪がある。」

余罪が多数あるので、量刑が重くなりそうで心配。」

そのような方も多いと思われます。

次のような疑問がでてきますよね?!

  • 窃盗の余罪はどこまで立件されるの?
  • 余罪について捜査機関の調べ方は?
  • 取調べでは窃盗の余罪を自白したほうがいいの?
  • 余罪で再逮捕・追起訴されるの?
  • 余罪があることで量刑が重くなるの?

などなど。

このような疑問にお答えしていきます!

こんにちは。

法律の専門的な解説を担当します、

さっそく、窃盗の余罪にまつわる疑問を解決していきましょう。

目次

「窃盗初犯でも余罪は多数…」余罪追及の捜査はどこまで?その調べ方とは?

追及される余罪とはどこまで?~窃盗の余罪多数の場合の「余罪」の意味~

初めて窃盗で逮捕された・・・。

同じ手口で何度も窃盗を続けてきている。

そのようなとき、初犯でも、余罪が多数になりますね。

このようなケースでは、余罪の捜査もされてしまいます。

民家に忍び込み、干されていた女性用下着を盗んだとして、和歌山県警御坊署は11日、建造物侵入と窃盗容疑で(略)農業の男(61)を逮捕した。男が所有する自宅近くの農業用ビニールハウスから女性用下着が計約40点見つかっており、同署はいずれも同様の手口で盗まれた可能性があるとみて余罪も調べる。

逮捕容疑は、2日午前8時~午後5時ごろまでの間、同市内の民家に侵入し、納屋に干されていた女性用パンツ計3枚を盗んだとしている。

下着泥棒がその地域で多発していた・・・。

盗んだ下着の枚数と、保管していた下着の枚数が違った。

こんな状況だと、余罪を疑われてしまいますね。

1度に3枚盗んでいたとすれば、40枚保管されていたなら13回は盗みに入った計算になりますね。

その全部が「余罪」?

すごく取調べの時間が長くなりそうです・・・。

そもそも「余罪」ってどんな意味なのでしょう?

余罪はこのように定義づけられます。

余罪とは、捜査機関が被疑者を逮捕・勾留する根拠になった被疑事実とは異なる被疑事実をいいます。例えば、窃盗事件の余罪というと、次のような事例があります。

窃盗事件Aで逮捕・勾留され、その取り調べ中に窃盗事件Bについても自白したことで窃盗事件Bが明らかになった。

この場合、捜査機関は窃盗事件Bを「余罪」として捜査の対象と考えます。

窃盗で逮捕されたとします。

それ以外の窃盗行為については、すべて余罪になります。

近くで同じような手口の事件が多発していた。

そのような場合は、それらの事件が余罪捜査の対象になっていくでしょう。

教えて!余罪の調べ方~捜査で余罪追及・発覚するきっかけ~

同じような手口の犯罪を繰り返している。

そのような場合、「余罪があるとみて、さらに調べを進めている捜査している」と、報道されることがあります。

ここで、余罪も捜査されているケースをご紹介。

以下のニュースです。

事件の内容は・・・

容疑者が霊媒師を名乗ってお金を供える場所を指示、そして、そのお金を持ち去るという犯行を繰り返したという事件。

犯人は、同様の手口の犯行で再逮捕されています。

霊媒師として知人女性に現金を供えるように指示し、それを盗んだとして、千葉県警木更津署は1日、窃盗容疑で木更津市高柳の自称霊媒師(略)=別の窃盗罪で起訴=を再逮捕した。調べに対して容疑を認めているという。再逮捕容疑は、9月24日午前10時~27日午前11時の間、知人(略)女性(71)の自宅で現金16万円を紙の束などにすり替えて、盗んだとしている。同署によると、女性は(略)「先祖がお金を供えるようにいっている」などと指示され、平成26年9月ごろから約1200万円を自宅の神棚などに供えていたという。(略)容疑者は先月10日、木更津市の飲食店経営の女性(69)から同様の手口で現金32万円を盗んだとして逮捕されていた。同署では余罪があるとみて、さらに調べを進めている。

特徴的な手口で犯行が繰り返されている・・・。

そのような場合には、余罪の存在について疑いが強くなるのでしょう。

今度は、警察が発表している資料を見てみましょう。

以下は、「特集:変容する捜査環境と警察の取組」という資料の抜粋です。

このような記載があります。

余罪検挙の端緒については、「被疑者の取調べ」(94.7%)がその大部分を占めている。(略)窃盗版の余罪捜査では、被疑者の取調べにおいて余罪に関する供述を得ることが欠かせないものとなっている。

特徴のある手口が繰り返されて窃盗被害が頻発している・・・。

そのようなケースに限られず、逮捕されれば「取調べ」を受けることになります。

窃盗をしてしまう人の中には、癖になっている人もいます。

  • 生活費に困っている
  • 見つからずに窃盗できたという成功体験が忘れられない

このような事情から、窃盗を繰り返してしまいます。

警察も、このような事情を分かっています。

なので、取調べの中で、余罪の有無を調査するのでしょう。

他には、どんなきっかけで余罪が発覚することがあるのでしょうか。

窃盗の捜査では、家宅捜索が行われることがあります。

ここで盗品が多数見つかれば余罪捜査に発展し、場合によっては再逮捕に至ります。

盗んだ物が発見されてしまうと、窃盗をしたことは明らかですね。

窃盗の余罪で立件・再逮捕されるか?初犯の窃盗で、余罪多数の場合の捜査を追う!

「初犯で逮捕されけど、以前から窃盗を繰り返していた・・・。」

その場合、他の窃盗についても逮捕されるか不安ですね。

  • 窃盗の余罪はどこまで立件されるのか
  • 再逮捕されることはあるのか

このような点について見ていきましょう。

まず、その前に、「立件」の意味について確認しておきます。

立件の意味は多義性がある?立件とは何か

「立件」とは・・・。

警察が事件を認識すること?

ある辞書の定義では、次のようになっています。

刑事事件において、検察官が公訴を提起するに足る要件が具備していると判断して、事案に対応する措置をとること

検察官が立件するということなのでしょうか?

他の辞書の定義では、次のとおりです。

刑事事件として取り上げることを確定すること

「立件」・・・。

いろんな人がいろんな意味で使っているのが、「立件」です。

「立件」は法律用語ではなく、刑事訴訟法上の手続に存在しない。警察行政上も明確な定義がなく、統計用語にもなっていない。

(略)

マスコミの事件報道での「立件」は、必ずしも「検察官」が主語となるケースに限られているわけではない。むしろ「警察官」が主語となることが多いようだ。

法律上定義されていない・・・。

だから、意味が複数考えられるのでしょう。

ここでは、立件について次のように定義しておきます。

警察が刑事事件として取り上げること

「立件」の意味としては、このようなものとしておきます。

窃盗の余罪を立件するためには?!

窃盗の余罪を警察が立件する・・・。

たとえば、「自分には余罪がある」と取調べで自白したとします。

このような場合には、自白を裏付ける根拠が必要になります。

  • 被害届が出ている
  • 防犯カメラの映像がある
  • 家宅捜索で盗まれた物が見つかる

などなど。

このような証拠とあいまって、容疑が固められていくことになります。

窃盗の余罪で再逮捕されるケースを探る!

何度も同じ手口でしているケースだと、再逮捕される場合もあります。

防衛省からパソコンなどが盗まれた事件で、省内の別の窃盗にも関与したとして、千葉県警が窃盗容疑で、陸上自衛隊通信学校(神奈川県横須賀市)の職員(略)を再逮捕する方針を固めたことが25日、捜査関係者への取材で分かった。勾留期限の26日にも再逮捕する。

同じような場所で盗みを繰り返している・・・。

このようなケースだと再逮捕の可能性が高まりそうです。

ほかにも余罪の再逮捕について次のようなケースがあります。

事例

▼事案

高校生が女性の部屋に侵入し下着を泥棒した事件。

▼余罪発覚のきっかけ

現場から指紋が発見された。

▼結論

余罪も含め合計3件について、少年審判が行われた。

試験観察に処されたのち、再審では保護観察に処された。

▼少年事件の処分について

  • 試験観察とは、家庭裁判所調査官が、少年の処分を決めるために一定の期間、少年を観察するものです。
  • 保護観察とは、決められた約束事を守りながら家庭などで生活し、保護観察官などの指導・監督を受けるものです。

その地域で下着泥棒が頻発していた・・・。

そして、自分は下着泥棒で、捕まっている・・・。

このようなケースだと、被害者宅から出てきた指紋と、自分の指紋が合致するということで、再逮捕に至ることもあるようです。

【解説】窃盗余罪の取調べ!余罪多数の場合の追及方法とは?

余罪発覚!どんな取調べ方がされるの?起訴後にも余罪の取調べはある?

余罪の取調べ方

窃盗の余罪があるかどうかについて、取調べを受けることが想定されます。

いままでレポートしてきたとおり、

周辺地域で、同じような手口が横行している

というようなケース。

また、証拠として、

  • 防犯カメラの映像
  • 指紋

などがあるケース。

このような証拠をもって問い詰められることも想定されます。

起訴後に余罪が発覚した場合

起訴後、余罪が発覚した場合には取調べされる可能性があります。

余罪についても捜査が尽くされると「起訴」「不起訴」が決められます。

窃盗の余罪を自白するとどうなる?そのメリット・デメリットとは・・・

余罪自白のメリットは!?

余罪を申告することで、反省の意を表すことができる点がメリットです。

窃盗の余罪を隠し通そうとして、バレてしまった・・・。

こんなことがあると、反省が足りないと思われてしまいます。

反省が足りないことは、不利益な事情になります。

なぜならば、再び犯罪を犯す可能性があると考えられてしまうからです。

結果として、

  • 不起訴とされない
  • 裁判の量刑が重くなる

などの要因となる可能性があります。

他方でデメリットもある・・・

あえて余罪を申告することで、取調べの長期化につながることもあります。

余罪の自白については、悩ましい問題です。

悩んだ時には、弁護士に相談してみるのはどうでしょうか。

【捜査基本講座】余罪取調べはどこまで許されるのか?取調べの限界、余罪の自白について

余罪取調べの限界

取調べは、通常、逮捕後に行われるものです。

取調べは、逮捕の根拠となった被疑事実についてのみ行われます。

余罪についての取調べは許されるのでしょうか?

やったかどうかわからない余罪を問い詰めてもいいのでしょうか。

余罪取調べの限界については、いろいろな考え方があります。

ただ、一般的には、次のような場合には取調べが実施できるとされています。

  • 窃盗の余罪について自分から供述した場合
  • 似たような手口の犯罪に心あたりがあるかどうかを確認する場合

などが考えられます。

余罪は自白で確定するの?自白は万能な証拠なのか?

取調べで自白して余罪が発覚する・・・。

でも、立件するには、自白以外の証拠を収集しているのが一般的です。

自白以外の証拠を必要とするルールが法律にあるのでしょうか。

刑事訴訟法319条2項は、「被告人は、公判廷における自白であると否とを問わず、その自白が自己に不利益な唯一の証拠である場合には、有罪とされない。」と規定しています。

これは、自白の補強法則といわれています。

裁判で被告人が有罪となる場合、本人の自白以外の証拠が必要となります。

本人が自白したからといって、唯一の根拠として有罪判決をすることは許されていません。

自白があるから犯人だと決め打ちするわけにはいきません。

根拠をもって犯罪を解明するために、他の証拠が必要になるのです。

自白を裏付ける証拠としては、

  • 自宅のガサ入れのとき見つかった盗品
  • 防犯カメラに映った犯行の様子

などが考えられるでしょう。

自白は万能な証拠ではないようです。

そういえば、犯罪をしていないのに、自白してはいけない・・・。

そんなことを聞いたことありませんか?

これはなぜでしょうか。

取調べ中に得られた自白は、供述書に記録されます。

裁判になった場合、重要な証拠となることもあります。

供述の内容については細心の注意が必要です。

やっていない犯行を「やった」と自白することはおすすめできません。

「やった」と自白していたのに、急に「やっていない」と言い出した。

その場合は、有罪になるのが嫌だから供述を変えたのだろうという印象につながることもあるでしょう。

「自白を安易にしない!」

心にとめておきましょう。

でも、自白するように迫られたらどうしよう。

そんなときに役立つルールはあるのでしょうか。

自白をするときには任意でなければいけません。

捜査機関に強要されてなされた自白は証拠とはできません。

これを自白法則といい、刑事訴訟法319条1項で規定されています。

強制、拷問又は脅迫による自白、不当に長く抑留又は拘禁された後の自白その他任意にされたものでない疑のある自白は、これを証拠とすることができない。

「取調べが厳しい。つらい。やっていないけど自白してしまおう・・・。」

そんなふうに思ったときには、弁護士さんに助けを求めましょう。

初犯の逮捕から再逮捕まで

窃盗初犯が立件されてから逮捕されるまでの流れ

窃盗については、現行犯逮捕、後日逮捕、どちらも考えられます。

それぞれ、どのような逮捕なのでしょうか?

現行犯逮捕は、窃盗事件、とくに万引きでよく行われる逮捕の類型です。

具体的には、書店で本を万引きした直後に店員が犯人を逮捕するような事案が考えられます。

現行犯逮捕は、逮捕状がなくても、一般の方ができるものです。

これに対して、後日逮捕は、法律上は、通常逮捕といわれています。

こちらは、あらかじめ逮捕状がないと逮捕できない類型です。

現行犯逮捕と異なり、逮捕できるのは捜査機関に限られます。

ここで現行犯逮捕の定義を確認します。

現行犯逮捕は、「現に罪を行い、又は現に罪を行い終った者を逮捕すること」をいいます。

通常逮捕の条文は次のようになっています。

検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは、裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。

犯行後には、

  • スラれたお財布は捨てられ・・・。
  • お金は消費され・・・。
  • そして犯人は逃げていく・・・。

すぐに逮捕しなければ、証拠がなくなってしまいます。

だから現行犯逮捕が法律で認められているのですね。

他にも万引きなどが、現行犯逮捕されることが多いといえます。

後日逮捕については、次のような事案があります。

後日逮捕の実例

▼夜中に、被害者宅に侵入し、ネックレスなど約1300万円相当を盗んだ。

 後日、被害届が提出され、捜査の上で逮捕状が請求され後日逮捕にいたった。

では、次に、再逮捕までの手続の流れを見ていきましょう!

窃盗初犯の余罪発覚から余罪で立件・再逮捕されるまで

ここからは、再逮捕されるまでの流れです。

余罪の証拠がそろっていると、後日逮捕される可能性が高まりますね。

では、どのような流れなのでしょうか。

まず、警察に逮捕されてしまったとします。

その後、警察から検察へ48時間以内に送致されることになります。

そして、検察官は24時間以内に勾留請求をするかどうか決定します。

勾留されれば、最大20日間、留置場で生活することになります。

逮捕後の流れはこのようになっています。

ただ、手続の途中で釈放されることもあります。

再逮捕の場合には、これと同じ流れがもう一度くり返されることになります。

逮捕の流れ

再逮捕がくり返されることもあります。

教えて!窃盗初犯で余罪がある場合の量刑~裁判で起訴されたら執行猶予か?それとも実刑か!?

初犯の窃盗は余罪があると起訴される?示談があると不起訴?

まず、不起訴のケースからみていきましょう。

窃盗初犯の場合で、犯情が軽いケース。

この場合には、不起訴もあり得ます。

その一要素として、示談があること。

では、示談とは、どういうものなのでしょうか。

示談とは、民事上の紛争を裁判によらずに当事者間の合意によって解決する契約のことです。

示談が成立することで、金銭的に被害が回復したと評価されます。

また、宥恕条項を盛り込むことで、被害者が犯人を許す意思を表すことができます。

示談が成立すると

  • 被害者の処罰感情が低いこと
  • 損害が回復したこと

などを表すことができます。

これは、検察官が起訴・不起訴を決める際に、窃盗犯にとって有利な情状となります。

また、 「盗んだ物が少額だった・・・。」 というようなケース。

この場合は犯罪結果が軽微であるため、不起訴となることがよくあります。

では、起訴されるケースにはどんなものがあるのでしょうか?

それは、犯情が重いケースです。

この場合には、起訴される傾向があります。

たとえば、

  • 常習的にしていることが明らかある
  • 計画的、組織的に窃盗を行っている

など。

こちらは、常習的な犯行についての一例です。

福岡県警宗像署(略)によると、(略)被告は今年10月に福岡県宮若市の精米所敷地で駐車中の貨物自動車からバッテリーを盗んだなどとして今月18日までに逮捕・起訴された。(略)捜査で今年3~10月に計80回にわたり、バッテリー約350個(被害額約397万円)を盗むなどしたことが分かったという。

こちらは組織的な犯行についての一例です。

兵庫県警が4月、強盗に使うための高級車を駐車場から盗んだとして暴力団員の男ら3人を逮捕した事件で、男らが極めて短時間で犯行を遂行していたことが、捜査関係者への取材で分かった。

捜査関係者によると、男らはイモビライザーを無効化できる機器「イモビカッター」を悪用。窓を割ってハンドル付近にある接続部(コネクター)に機器を差し込み、イモビライザーのプログラムにアクセス。スマートキーにも登録されている電子暗号をリセットして別の暗号に書き換え、車を盗み出した。

スマートキーの防犯システムを無力化・・・。

このような手口で、組織的な自動車盗が横行しています。

窃盗の余罪が追起訴されることはある?

追起訴されることもあります。

  • 同様の手口でくり返されている
  • 証拠も揃っている

このような事件については、追起訴される可能性があります。

実際の事件を見てみましょう。

事例

▼概要

常習的に浴場の更衣室のロッカーを荒らした事案。

窃盗で起訴され、ほか3件の追起訴があった。

▼結論

懲役2年6月 猶予4年 保護観察付

この事件では、盗んだクレジットカードの使用に関して、詐欺罪でも追起訴されています。

窃盗初犯の場合の量刑は執行猶予?それとも実刑?余罪は量刑に影響するのか!?

窃盗初犯で起訴されてしまった・・・。

その場合に、量刑が気になりますよね。

さっきの事案では、余罪も追起訴され一緒に審理されていました。

起訴されていない余罪も量刑に影響するのでしょうか。

余罪については、処罰する趣旨で量刑の資料にすることはできません。

しかし、情状を推察するための資料として使うことはできます。

余罪は、情状の一資料となりうるということですね。

そもそも窃盗罪の刑罰はどのようものなのでしょう。

窃盗罪の刑罰は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。

10年以下・・・。

でも、初犯だと執行猶予が必ずつくのでは?

実刑になることもあるのでしょうか。

初犯でも懲役の実刑になる可能性があります。

たとえば、被害の金額が高額である場合、態様が悪質な場合などが考えられます。

態様が悪質というのは、高齢者の自宅ばかりを狙って空き巣に入る行為や、同じ被害者宅を何度も狙って犯行に及ぶ場合がそれにあたります。

絶対とはいいきれませんが、被害者との示談成立により、執行猶予になる可能性もあります。

窃盗罪の量刑についての特集ページのリンクもご覧ください。

示談の成立には、弁護士に仲介してもらうことが一般的です。

「被害金額を弁償して示談したい・・・。」

そのような方は、お近くの弁護士に相談してみてもよいかもしれませんね。

窃盗の余罪が多数ある方は弁護士に相談して悩みを解決しましょう!

お手軽なスマホ相談はコチラ

初犯として逮捕されたけど、窃盗の余罪はたくさんある。

そのような場合、余罪をどこまで追及されるか不安ですよね。

そこで今回、便利な相談窓口をご紹介したいと思います。

刑事事件の無料相談について、24時間365日、予約を受け付ける窓口です。

夜間や土日、いつでも順次スタッフが対応しているとのことです。

さらに、気軽にLINE相談もできてしまうから驚きです!

窃盗の余罪でお悩みのある方は、お手元のスマホで今すぐご利用ください。

0120-432-911刑事事件でお困りの方へ

無料相談予約
ご希望される方はこちら

24時間365日いつでも全国対応

※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。

LINE相談は匿名でもOKです。

「自分が、窃盗を繰り返していることを知られたくない。」

そんな方でも、まずは匿名で相談できてしまいます。

まずは、肩の力を抜いて一歩踏み出してみましょう!

弁護士に直接相談したい方はコチラ

「余罪がたくさんあるので、今後の取調べに備えたい。」

「窃盗の被害者と示談を進めていきたい。」

そのようにお考えの方、今のうちに頼りになる弁護士を探しませんか?

こちらの全国弁護士検索なら、地域を選択するだけでお近くの弁護士が検索できますよ!

どの事務所も刑事事件に力を入れている弁護士事務所ばかりです。

地元の弁護士に直接相談したいという方にピッタリなサービスです。

ぜひご活用ください。

サーチアイコン弁護士を探す5秒で完了
都道府県から弁護士を探す
北海道
東北
北陸
甲信越
関東
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

いかがですか?

すぐに検索出来てしまいますよね!

弁護士の的確な助言を得て悩みを解消しましょう。

さいごに

「窃盗で逮捕されて余罪がたくさん・・・。」

そのような方は、これからの方針を弁護士とご相談されてみてはいかがでしょうか。

余罪が多数ある場合、初犯であっても厳しく追及されることもあります。

ですが、弁護士とともに、あらゆる対策をとっていくことは可能です。

被害者との示談や、どのようにすれば窃盗をくり返さないようにできるかを考えて意見書を提出したり・・・。

弁護士への相談が早ければ早いほど、とれる対策の幅が広がります。

取り調べ対策、公判対策をお考えの方は、できるだけ早く弁護士と打合せをされるとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「下着泥棒を繰り返していて、自宅から多数の下着が見つかってしまった。」

「余罪の取調べが始まり、再逮捕・追起訴などされるか不安。」

「余罪についても示談を進めていきたいけど、どうすればよいのかわからない。」

などなど。

早めにそのお悩みを解決しませんか?

さっそく弁護士に相談してみましょう!

手軽に相談したいという方は、スマホで無料相談がおすすめです。

「直接会って話をしたい・・・。」

「すでに依頼を決めている・・・。」

という方は、全国弁護士検索をご活用ください。

また、このサイト内には、窃盗についてのコンテンツが多数あります。

本記事以外で、窃盗事件に関して知っておきたい情報は『窃盗で逮捕!前科をつけずに解決する方法と刑事手続きの流れ』にまとめているので、興味がある方はご覧ください。

さらに、関連記事も要チェックです!