拘置所の面会ガイド|面会時間は?面会の方法は?面会室がある?土日でもOK?差し入れは?
「拘置所にいる家族に面会したい…」
拘置所にいる被告人・受刑者と面会するという機会はあまりないと思います。
いざ、面会に行くとなると知らないことがたくさんありますよね。
拘置所で面会するためには色々な決まりがあります。
拘置所まで足を運んだのに、収容されている家族に会えなかった…
そんなことになると非常に悲しいですよね。
- 面会時間
- 面会方法
- 差し入れ
など、今回は「拘置所の面会」について気になる情報をすべてお伝えします!
専門的な部分は弁護士の先生に解説をお願いします。
目次
【拘置所の面会ガイド①】いつ面会できる?面会時間は決まってる?
そもそも拘置所(こうちしょ)はどんな施設かご存じですか?
意味も知らないし、聞いたこともない!
といった方も多いのではないでしょうか。
拘置所の意味を確認しておきましょう。
拘置所とは
- 身柄拘束によって、当該事件の罪証隠滅や逃亡を防止することを目的とした施設
- 拘置所には被勾留者、懲役刑の受刑者及び死刑確定者が収容されている
- 被勾留者は刑事裁判の判決が確定すれば、拘置所から出ることが可能
(ただし、実刑となった場合にはそのまま刑務所に移送されます。)
拘置所は刑が確定していない被告人と死刑確定者が収容されているということですね。
法律用語辞典でも確認しておきましょう。
刑事施設の一種で、被勾留者及び死刑確定者の収容を主として取り扱うもの。東京、立川、大阪、名古屋、京都、神戸、広島、福岡の八拘置所がある。
出典:有斐閣 法律用語辞典 第4版
では、さっそく拘置所での面会についてくわしくみていきましょう。
拘置所の面会できる時間帯とは…
拘置所の面会できる時間帯の決まりはあるのでしょうか。
遠路はるばる面会にきたのに、家族に会えなかった…なんて事態は避けたいですよね。
午前8時30分頃から午後4時までといった施設が多いようです。
もっとも、各施設によって異なる場合もあるので確認してから来所しましょう。
面会受付後すぐに面会できず、待ち時間がある場合もあります。
また昼休みとして、対応してもらえない場合もあります。
各施設に事前に確認するようにしましょう。
拘置所での面会時間は何分くらい?
拘置所での面会時間は決められているのでしょうか。
30分?1時間?
それとも、もっと短いのでしょうか。
せっかく、面会に行ったのですからゆっくりと面会したいですよね。
面会時間は原則的に30分を下回らない範囲で各施設が定める時間となります。
しかし、刑事施設では職員配置や面会室数など制約があります。
多くの面会に来られた人に平等に面会してもらうため、5分以上30分未満の時間になる場合もあるようです。
面会を希望する人が集中して来所した場合は必ずしも30分以上とはならないようです。
事前に問い合わせることは難しいので面会当日にならないとわからないですね。
年末年始やお盆に拘置所で面会することは可能?
年末年始やお盆など、世間がお休みのときは拘置所もお休みになるのでしょうか。
お盆や年末年始で仕事が休みの時こそ、家族に会いたいですよね。
一般的な会社みたいに、お盆や年末年始休みはあるのでしょうか。
例に東京拘置所を挙げると、お盆休みはありません。
通常の場合と同じく、面会することが可能です。
ちなみに、官公庁は一般的にお盆休みがありません。
一方、年末年始は一般的な会社と同様に休庁日になるため、原則面会できません。
心配な場合は訪れる拘置所に一度問い合わせるとよいですね
年末年始については法務省のホームページにも記載があります。
平日(土・日・祝日,12月29日から翌年1月3日までの休庁日は一般に面会できません。一部の施設では異なる場合があります。)
出典:法務省ホームページ http://www.moj.go.jp/
【拘置所の面会ガイド②】拘置所で面会するための手続きは?
面会の方法は?手続きは必要?
面会に行こうと考えた際「面会の方法・手続き」が気になりますよね。
面会の手続きがわからなければ、面会に行くのが億劫になってしまうかもしれません。
何か特別な手続きをする必要があるのでしょうか。
各拘置所に「面会窓口」が設置されていますので、そちらで面会に訪れた旨を伝えてください。
面会を申し込む際に
- 身分証明書の提示を求められる
- 受刑者との関係、面会の目的を質問される
などの場合もあります。
拘置所に面会に行く際は身分証明書は持っておくべきかもしれないですね。
面会は予約可能?
来所して、面会ができなかったら無駄足になってしまいますよね。
事前に面会を予約できたらたいへん便利ですよね。
拘置所での面会を予約することはできるのでしょうか。
面会予約はできないということですね。
どうしても面会したい場合、できる限り早く面会に訪れた方が良いようです。
また当日面会できるか不安であれば、各拘置所に問い合わせてみましょう。
1日に面会できる回数は決まっている?
1日にできる面会の回数は決まっているのでしょうか。
一般の方の場合、面会の回数制限があります。
東京拘置所では、身柄拘束を受けている本人は、1日に1回しか一般の方と面会をすることができません。
では、家族に会いに行っても先に依頼している弁護士さんが面会していたら会えないということでしょうか…
なるほど、弁護士の面会は回数に含まれないのですね!
しかし他の一般の方との兼ね合いもありますから、どうしてもその日に面会したい場合はなるべく早い時間に訪れた方が良いようですね。
面会は面会室で行われる?
面会はどんな場所で行われるのでしょうか。
面会室はドラマや映画でみるような部屋なのでしょうか。
面会室は音声を通すための小穴が空いたアクリル板で、面会者と逮捕されている人が仕切られています。
会話をすることは可能です。
しかし、アクリル板で完全に隔たれているので相手の身体に触れることはできません。
また、面会室へは録音機、カメラ、ビデオカメラ、携帯電話、パソコンなどの電子機器又は危険物やたばこなどを持ち込むことはできません。
友人や彼女も面会可能?
自分の友人や彼氏が拘置所に拘束されていたら…
当然、面会したいと考えると思います。
家族以外の友人や恋人も面会することは可能なのでしょうか。
友人の間柄でも、原則として面会することはできます
しかし、家族と同様「接見(面会)禁止の処分」が付いている場合には、面会することはできません。
また、面会できるのは平日の決まった時間帯になります。
証拠隠滅等のおそれがあるような場合、接見禁止の処分が付くことがあります。
なお、弁護士であれば接見禁止処分がされていても、面会をすることができます。
【拘置所の面会ガイド③】拘置所にいる友達に差し入れすることは可能?
拘置所にいる友達に差し入れできる?
拘置所にいる友人に何か差し入れをしてあげたいと考えるかもしれません。
差し入れは誰でもできるのでしょうか。
面会室で手渡したい気持ちもあると思いますが、不可能なようです。
差し入れをしたいときは、各施設の差し入れ窓口で申し込みます。
差し入れは何がいい?OK・NGなもの一覧
拘置所の場合、窓口での受付時間は平日8時30分~12時、13時~15時30分までです。
土日や祝日は窓口での差し入れを受け付けていません。
ただし、郵送での差し入れは可能なようです。
ちなみに拘置所は留置場と管轄が異なり、運用も異なります。
留置場では飲食物の差し入れは一切認められません。
一方、拘置所ではご家族が拘置所内の売店で購入した飲食物を差し入れることも可能です。
一体何が差し入れOKで何がNGなのか…
差し入れたくて持って行ったものが差し入れ不可だと悲しいですよね。
差し入れできるものとできないものを一覧で見てみましょう。
早見表
拘置所への差し入れ
差し入れOK | 差し入れNG |
---|---|
服・衣類 メガネ コンタクト 本 手紙 写真 便箋 現金 歯ブラシ | 靴 食べ物・飲み物・お菓子 タバコ ゲーム |
色々なものを差し入れることができるのですね。
では、差入れOKなものとNGなものを細かく見ていきましょう。
拘置所へ差し入れOKなもの
差し入れができるものも、いくつか種類がありましたね。
しかし、その品物であればすべてが差し入れられるわけではありません。
それぞれに細かい規定があります。
認められなかった差し入れは渡すことができません。
上記の表でご紹介した品物を細かく見ていきましょう。
服や衣類は基本的に差し入れ可能です。 ただし、現物を見て差し入れが許されない場合もあるようです。 フード付きのもの、紐付きのもの、チャックのつなぎが3.5センチ以上のもの、金属のついたもの、大きいロゴの入ったものなどは認められません。 |
メガネの差し入れは、通常使用する範囲であれば可能です。 ただし、色付きのメガネの場合は現物を見て差し入れができない場合もあるようです。 |
ワンデータイプのコンタクトも差し入れ可能のようです。 ただし、保存液は差し入れができず、拘置所で購入することになるようです。 |
小説・雑誌・漫画など一般の売店で売っている本であれば、1人3冊まで差し入れ可能のようです。 ただし、薬物関係の本や性風俗に関する本は差し入れできない場合もあるようです。 |
郵送でのみ可能です。 |
10枚まで差し入れ可能のようです。 |
弁護士を通して、理由が認められれば差し入れ可能のようです。 |
拘置所内で生活する上で、常識の範囲内の金額であれば上限はないようです。 |
一般的な歯ブラシであれば差入れ可能です。 ただし、電動歯ブラシや舌磨きがついた歯ブラシは差入れができないこともあるようです。 |
拘置所へ差し入れNGなもの
続いて差し入れNGなものを各項目ごとに詳しくみていきましょう。
拘置所内ではサンダルで過ごすようです。 出所に必要な場合は1足だけ差し入れが可能のようです。 |
外部で購入したものは不可能ですが、拘置所内の売店で購入した物を差し入れすることは可能です。 また、現金を差し入れてもらって、拘置所の指定業者から購入することができます。 |
火災防止の観点から差し入れできないようです。 |
一切差し入れ不可能なようです。 |
食べ物・飲み物・お菓子などは気軽に差し入れしてしまいそうですね。
しかし、食べ物などは所定の売店で購入したもののみ差し入れ可能です。
実際に、収容されている人にとって何を差し入れられるのがうれしいか気になりますね。
拘置所の中で使う物の一部につき、被告人や受刑者自身が自分の費用で購入することを「自弁(じべん)」といいます。
自分で好きなものを選べるとうれしいですよね。
何を差入れするか迷ったら現金を差し入れるのもよいかもしれません。
いずれにせよ、
- 差し入れることで拘置所内のルールが守れなくなるような物
- 差出人が分からない物、食料品など
は差入れできませんので、要注意です。
【拘置所ガイド】神戸・広島・小菅・立川・仙台など拘置所ごとの面会時間は…
各拘置所の面会できる時間帯は?土日も可能?
「せっかく家族に面会に行ったのに、面会できる時間帯ではなかった…」
そんなことが起きたら無駄足になってしまいますよね。
面会時間は各拘置所で定められているのでしょうか。
それとも、全国共通なのでしょうか。
平日のおおむね午前8時30分から午後4時まで(昼休み時間帯を除く)となっているようです。
土日・祝日、12月29日から翌年1月3日までの休庁日は一般に面会できません。
どうしても大晦日や正月に面会を急ぐべき用事がある場合、弁護士であれば面会が可能な場合があります。
弁護士の面会代行を検討しましょう。
捜査機関は年末年始関係なく取調べ等を行います。
それと同様に、弁護士も逮捕・勾留中の方の権利を守るという職務を担っています。
そのため、弁護士は、大晦日や正月でもご本人との面会が可能です。
さらに、弁護士面会では、時間制限や受付時間といった制約を受けません。
すぐに面会されたい場合は、弁護士に依頼して面会代行してもらいましょう。
神戸・広島・小菅・立川・仙台の拘置所の面会時間は…
先程、拘置所によって面会時間などが違う場合があることがわかりました。
ここでは検索している方が多い、神戸・広島・小菅・立川・仙台の拘置所についてみていきましょう。
なお正確にいうと、仙台は拘置支所となります。
面会時間 | 電話番号 | 住所 | |
---|---|---|---|
神戸拘置所 | 8:30~11:30/13:00~16:00 | 078–743–3663 | 〒651–1124 神戸市北区ひよどり北町2-1 |
広島拘置所 | 8:30~11:30/12:30~16:00 | 082–228–4851 | 〒730–0012 広島市中区上八丁堀2-6 |
東京拘置所 | 8:30~11:30/12:30~16:00 | 03–3690–6681 | 〒124–8565 葛飾区小菅1–35–1 |
立川拘置所 | 8:30~11:30 /12:30~16:00 | 042–540–4191 | 〒190–8552 立川市泉町1156–11 |
仙台拘置支所 | 8:30~11:30 /12:30~16:00 | 022–286–3115 | 〒984–0825 仙台市若林区古城2–2–1 |
拘置所によっては面会時間が異なる場合もあるようです。
法務省のホームページや各拘置所に電話で問い合わせてみてください。
【弁護士無料相談窓口】弁護士に相談したいことがある…
【スマホ可】家族が事件の当事者に!弁護士に今すぐ相談したい
家族が刑事事件の加害者になり逮捕されてしまった…
突然のことに動揺し、どうすればいいのかわからなくなるかもしれません。
また、家族が拘置所に拘束されていて面会したいけれど、どうすべきか分からないかもしれません。
そんなとき、弁護士に無料相談できれば心強いですよね。
刑事事件でお困りの方へ
ご希望される方はこちら
24時間365日いつでも全国対応
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
対面相談をしたい方は24時間いつでも予約できる電話窓口。
今すぐ相談を送りたい方はLINE無料相談を利用しましょう。
(※対面相談は一定の場合のみ無料)
【全国弁護士検索】接見禁止でも弁護士なら面会可能!
「家族と面会したいけれど、拘置所に足を運ぶことができない…」
そんな場合も弁護士であればみなさんの代わりにご家族と面会することが可能です。
まずは、代わりに面会をしてもらえる信頼のおける弁護士を探したいですよね。
以下の検索窓口からなら、
- 刑事事件に注力している
- 弁護士費用が明瞭である弁護士
をすぐに探すことができますよ。
さっそく弁護士を見つけたい地域を選択してみてください。
自分の希望に沿う弁護士を見つけることができましたでしょうか。
各事務所ごとに編集部のコメントや実際の利用者の口コミなどが掲載されていてたいへん参考になります。
また、近くの弁護士を選任することで面会代行してもらう際も綿密な打ち合わせが可能です。
最後に一言アドバイス
今回は、「拘置所の面会」についてアトム法律事務所の弁護士とお送りしました。
それでは、最後にアトム法律事務所の弁護士からひとことお願いします。
ご家族が拘置所に拘束されており非常に心配だと思います。
また、拘置所にいるご家族もたいへん不安なことでしょう。
一般面会が出来ない場合も、弁護士であればみなさんの代わりにご家族と面会することが可能です。
今すぐにでも面会したい場合は、まず弁護士にご相談ください。
まとめ
家族が刑事事件の当事者になってしまったら…
拘置所に収容される前にやれることもあります。
事件の当事者になってしまったらまずは、
を利用して弁護士に相談してみましょう。
また、面会に関してもわからないことがあればなんでも聞いてみましょう。
他にも関連記事がありますのでぜひご覧ください。
拘置所の面会についてのQ&A
そもそも拘置所(こうちしょ)とは?
拘置所とは、身柄拘束によって、当該事件の罪証隠滅や逃亡を防止することを目的とした施設のことです。拘置所には被勾留者及び死刑確定者が収容されています。被勾留者は刑事裁判の判決が確定すれば、拘置所から出ることが可能です。ただし、実刑となった場合にはそのまま刑務所に移送されます。 拘置所について解説
拘置所で面会できる時間帯は?
午前8時30分頃から午後4時までといった施設が多いようです。面会受付後すぐに面会できず、待ち時間がある場合もあります。また昼休みとして、対応してもらえない場合もあります。各施設によって異なる場合もあるので確認してから来所しましょう。 拘置所で面会できる時間帯
拘置所での面会時間は何分くらい?
面会時間は原則的に30分を下回らない範囲で各施設が定める時間となります。しかし、刑事施設では職員配置や面会室数など制約があります。多くの面会に来られた人に平等に面会してもらうため、5分以上30分未満の時間になる場合もあるようです。 拘置所での面会時間
年末年始やお盆に拘置所で面会することは可能?
東京拘置所を例に挙げると、お盆休みはありません。通常の場合と同じく、面会することが可能です。ちなみに、官公庁は一般的にお盆休みがありません。一方、年末年始は一般的な会社と同様に休庁日になるため、原則面会できません。 年末年始やお盆に拘置所で面会できるか
拘置所の面会の方法は?手続きや予約は必要?
各拘置所に「面会窓口」が設置されていますので、そちらで面会に訪れた旨を伝えてください。面会を申し込む際に、身分証明書の提示を求められる、受刑者との関係や面会の目的を質問される場合もあります。また、電話の面会予約は受け付けていません。拘置所に直接来所して面会受付をしてください。 拘置所での面会の方法や手続き、予約
拘置所で1日に面会できる回数は決まっている?
一般の方の場合、面会の回数制限があります。東京拘置所では、身柄拘束を受けている本人は、1日に1回しか一般の方と面会をすることができません。また、弁護士の面会は、1日の面会回数の制限に含まれません。弁護士の面会の有無を問わず、ご家族は、面会することが可能です。 拘置所で1日に面会できる回数を解説
拘置所の面会室はどんな場所?
面会は面会室で行われます。拘置所の面会室は、音声を通すための小穴が空いたアクリル板で、面会者と逮捕されている人が仕切られています。会話をすることは可能ですが、アクリル板で完全に隔たれているので相手の身体に触れることはできません。また、録音機、カメラ、ビデオカメラ、携帯電話、パソコンなどの電子機器又は危険物やたばこなどを面会室に持ち込むことはできません。 拘置所の面会室について解説
友人や彼女も拘置所で面会可能?
友人の間柄でも、原則として面会することはできます。面会できるのは平日の決まった時間帯になります。しかし、被勾留者に「接見(面会)禁止の処分」が付いている場合、面会することはできません。証拠隠滅等のおそれがあるような場合、被勾留者に接見禁止の処分が付くことがあります。 友人や彼女でも拘置所で面会可能か
拘置所にいる友達に差し入れできる?
被勾留者に差し入れをすることは原則的に誰でも可能です。しかし、面会室で直接被勾留者に差し入れを手渡すことはできません。差し入れをしたいときは、各施設の差し入れ窓口で申し込みます。窓口での受付時間は平日8時30分~12時、13時~15時30分までです。土日や祝日は窓口での差し入れを受け付けていません。また、郵送での差し入れも可能です。 拘置所にいる友達に差し入れできる
差し入れはOK・NGなものは?
差し入れOKは以下のものです。服・衣類(フード付き、紐付き、チャックのつなぎが3.5センチ以上のもの、金属のついたもの、大きいロゴの入ったものなどはNG)メガネ、コンタクトレンズ、本(3冊まで)、手紙(郵送のみ)、写真(10枚まで)、便箋、現金、歯ブラシ。差し入れNGは以下のものです。靴、食べ物・飲み物・お菓子、タバコ、ゲーム。 差し入れはOK・NGなものを解説