保釈保証金の完全マニュアル|保証金の立替・還付・納付の方法を解説
・家族が起訴されてしまったので保釈できないか…
・保釈保証金を支払ったら返ってくるのだろうか…
・保釈して欲しいけど保釈保証金が用意できない…立替えてくれる機関はない?
・保釈保証金を納めるにはどうすればいい?
保釈保証金について、こんなお悩みを抱えた方、多いですよね。
でも保釈保証金を払う場面なんて滅多に経験することではないのだから、そのようなお悩みは当然です!
- 金額を立替してくれる支援協会の紹介
- 納付方法~還付方法の案内
- 保釈保証金の相場
このページでは以上のようなお役立ちコンテンツで、保釈保証金にお悩みの方の不安や疑問を解消していきます。
法律関係の監修はテレビや雑誌でお馴染みのアトム法律事務所の弁護士にお願いしています。
よろしくお願いします。
私の事務所でも保釈が認められた事件を大変多く扱っています。
実際の経験に基づいて、相場や手続きに関する生の情報を紹介していきます。
目次
最近も芸能人が薬物で逮捕される事件などよく起きてますよね。
保釈の際にすごい金額を払っていたという情報もまとめています。
保釈保証金についてお悩みの方に役立つ情報満載のページですので、最後までお読みいただければ、アナタの疑問や不安も解けるハズです!
保釈保証金の意味と基礎知識
保釈保証金というとやや聞きなれないかもしれませんが、保釈金と言われればほとんどの人が聞き覚えがある言葉でしょう。
正式名称は「保釈保証金」と言いますが「保釈金」という言葉も同じ意味です。
このページでは「保釈保証金」という言葉を用いますが、他のページで「保釈金」という言葉が出てきても、同じ意味にとらえてください。
そもそも保釈保証金とは
日常的に目にする機会はそうそうないと思われる保釈保証金(保釈金)。
イメージとしては浮かぶかもしれませんが、厳密な意味までご存知の方はそんなに多くないと思います。
ここではまず、「保釈とは」「保釈保証金(保釈金)とは」といった意味について解説していきます。
保釈解説
まずは保釈の意味について確認しましょう。
保釈(ほしゃく)は、住居限定や保証金の納付を条件として、勾留されている被告人の身柄の拘束を解く制度。
これだけだと分かりづらいかもしれませんが、要するに下の3点を把握しておいてください。
- 起訴から判決確定までの間
- 住居限定や保釈保証金(保釈金)の納付を条件として
- 身柄を釈放すること
被告人の社会復帰のためには、一刻も早い身柄の釈放が重要です。
そのためには被告人に逃亡や証拠隠滅の恐れがないことを、裁判官に理解してもらう必要があります。
保釈保証金解説
保釈の条件の所で、保釈保証金(保釈金)の納付と出てきましたね。
次はこの保釈保証金の意味について確認します。
保釈保証金とは、既述のとおり、身柄を釈放する代わりに、公判への出頭等を確保するために、預けさせる金銭のことである。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%87%88#.E4.BF.9D.E9.87.88.E4.BF.9D.E8.A8.BC.E9.87.91
被告人の逃亡を防ぐ(=公判への出廷等を確保する)ために、裁判所が被告人側から預かるお金という事ですね。
勘違いされがちですが、保釈保証金を納めたからといって罪が軽くなる・許されるということではありません。
保釈保証金を納めるのは、あくまでも裁判にきちんと出廷することを約束するという意味合いのものです。
裁判所に「預ける」ということは、後々でお金は返ってくるのでしょうか?
次はその辺りを確認してみましょう。
保釈保証金は返ってくる?|還付の方法まで解説
保釈保証金は返ってくる!
いきなり結論ですが、ズバリ保釈保証金は返ってきます。
ただし、いくつかの決まり事があるので確認と注意が必要です。
保釈金の返還は罪の有無とは関係ありません。
判決で有罪が確定したとしても、保釈中に条件に違反しなければ保釈保証金は返還されます。
刑罰の一種である罰金刑と検証してみました。
保釈保証金 | 罰金 | |
---|---|---|
時期 | 起訴後~判決前 | 判決確定後 |
返還 | 条件に違反しなければ返還される | 返還されない |
還付の条件はなに?
保釈保証金の還付については刑事訴訟規則に定められているので、その条文を確認してみましょう。
(保証金の還付) 第九十一条 次の場合には、没取されなかつた保証金は、これを還付しなければならない。
一 勾留が取り消され、又は勾留状が効力を失つたとき。 二 保釈が取り消され又は効力を失つたため被告人が刑事施設に収容されたとき。 三 保釈が取り消され又は効力を失つた場合において、被告人が刑事施設に収容される前に、新たに、保釈の決定があつて保証金が納付されたとき又は勾留の執行が停止されたとき。 2 前項第三号の保釈の決定があつたときは、前に納付された保証金は、あらたな保証金の全部又は一部として納付されたものとみなす。
出典:https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/2023/keijisosyoukisoku.20240215.pdf
一は、保釈の前提となる勾留が取り消された場合、ということですね。
実刑判決以外で判決が確定した場合などが該当します。
二は、保釈が取り消された場合か、実刑判決を受けた場合、ということです。
保釈が取り消された場合、保釈金は通常没収されますが、一部没収の場合に残額が返還されるケースなどが該当します。
三は、上級審の再保釈や実刑判決後の勾留執行停止が該当します。
第九十六条 裁判所は、左の各号の一にあたる場合には、検察官の請求により、又は職権で、決定を以て保釈又は勾留の執行停止を取り消すことができる。
一 被告人が、召喚を受け正当な理由がなく出頭しないとき。 二 被告人が逃亡し又は逃亡すると疑うに足りる相当な理由があるとき。 三 被告人が罪証を隠滅し又は罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるとき。 四 被告人が、被害者その他事件の審判に必要な知識を有すると認められる者若しくはその親族の身体若しくは財産に害を加え若しくは加えようとし、又はこれらの者を畏怖させる行為をしたとき。 五 被告人が住居の制限その他裁判所の定めた条件に違反したとき。
出典:https://elaws.e-gov.go.jp/document?law_unique_id=323AC0000000131
保釈の取消に関する規定は刑事訴訟法96条に定められています。
- 公判に出頭しなかった
- 逃亡を図った
- 証拠隠滅を図った
- 関係者の口封じを図った
- 裁判所の指定する制限を破った
これらの場合は保釈が取り消され、保釈保証金の一部または全部が没収されます。
序盤でも言いましたが、有罪であろうと、実刑であろうと、上の条件に違反しなければ保釈保証金は全額返還されます。
還付手続きの方法は?
判決確定後に、納付時に受け取った保管金受領証書に必要事項を記入し、裁判所の出納課に提出します。
還付金は指定の口座に振り込まれるので、そちらで受け取ります。
「大きな額の現金が動くので、弁護士に依頼して、保釈手続きを任せた方が安心」というご依頼者からの声はよく耳にします。
いつごろ還付される?
条文上で決まっているわけではないんでしょうか。
実務的にはどうなのか、教えて欲しいですね。
第一審で保釈になった場合は、第一審の判決が出てから数日程度で戻ってくることが多いです。
裁判所に指定した口座への還付という形で返還されます。
もし保釈保証金が没収されたらどうなる?
保釈が取り消されてしまうと、保釈保証金の一部または全部が没収されることを確認しました。
では、没収された保釈保証金はどうなるんでしょうか?
返してもらうことは絶対無理なんですか?
正式には没取と言い、これは国庫に帰属することを意味します。
一部が没取された場合は残額が返還されますが、没取された分については返還されません。
一時の気の迷いから大金を失わないように気を付けたいところですね。
ここまで保釈保証金の返還について詳しく見てきました。
保証金の返還は『保釈金は返金してもらえるのか?|返還時期や還付されないケースを解説』でも詳しく解説しています。
興味がある方は是非ご覧ください!
続いては、保釈保証金が支払えない場合の対処法について見ていきたいと思います!
保釈保証金を支払えない場合はどうする?|支援協会に立替てもらう方法
保釈保証金は150万円程度から数百万円になる場合がほとんどです。
家族の突然の逮捕・起訴から、いきなりこれだけの金額を用意するというのは、多くの方にとってはかなり難しいのではないでしょうか。
そういった方々のために、保釈保証金を立て替えてくれる業者や団体があります。
今回はその中で一般社団法人日本保釈支援協会の立替システムを紹介いたします。
こちらは2014年度で3732件、実に72億1800万円の立替実績をもつ法人です。
こちらの制度は被告人本人以外の方が利用可能な制度です。
1. 本人以外の申込人が、協会に立替を申し込む
2. 500万円を限度として、2か月間立替(手数料は立替金50万円ごとに12,500円)
3. 2か月経過後は再度手数料を払い2か月延長
4. 保釈保証金還付の時に一括返還
このような流れになります。
裁判所への保釈請求自体は、被告人か家族、または担当の弁護士しかできません。
また、万が一保釈保証金が没収された場合は、立替の申込人が支援協会に相当額を返還しなければなりません。
保釈保証金の納付方法とは?
保釈保証金の納付は裁判所の出納課で行います。
納付の方法は
- 原則、現金での納付
- 特別に裁判所の許可が有った場合は有価証券などで代替可能
となっています。
また、保釈請求をした方と別の人物が納付する場合には代納付の許可を貰っておく必要があります。
納付が確認されてから1~3時間程度で被告人が釈放される流れになります。
保釈保証金の最新相場
保釈保証金の金額は、被告人本人の資産等によって左右されるので、絶対的な基準はありません。
しかし、資産家や政治家といった特殊な事情を除いた、犯罪種別毎の一般的な相場を調べることはできます。
こちらに私が法律事務所の協力を得て最新の実例を元に調べ上げた保釈保証金相場を掲載しますので、ぜひ参考にしてください。
刑事訴訟法93条2項には、「保証金額は、・・・被告人の性格及び資産を考慮して、被告人の出頭を保証するに足りる相当な金額でなければならない。」と定められています。
資産が多くある人の保釈保証金はかなり高額になることも有ります。
しかし、資産がないからと言って低い金額で済むかというと、そうでもありません。
「失っても惜しくない程度の金額」では、逃亡の恐れがあるということですね。
覚醒剤の相場9選
まずは覚醒剤関係の事件の相場から見ていきましょう。
保釈保証金 | 事件概要 | |
---|---|---|
① | 150万円 | 初対面で知り合った人からタダでもらって,その時にだけ使った,路上で職務質問を受けて見つかった |
② | 150万円 | 帰宅途中夜9時半頃、高速道路のジャンクションのトイレにて注射ができなくて少しだけ舐めた |
③ | 150万円 | 自宅において覚せい剤を吸引し,使用した |
④ | 170万円 | 覚せい剤を摂取し,使用した |
⑤ | 200万円 | 自宅において覚せい剤を使用した |
⑥ | 250万円 | 路上に駐車中の自動車内において覚せい剤を注射した |
⑦ | 250万円 | 窃盗罪で警察に逮捕された,なお,窃盗時に覚せい剤を所持していた |
⑧ | 300万円 | 自宅において覚せい剤を所持していた |
⑨ | 400万円 | 路上に駐車中の自動車内において覚せい剤を所持使用した |
覚醒剤使用の保釈中に、再度覚醒剤を使用したケースで600万円という高額の保釈保証金が必要になったケースもあります。
覚醒剤事件の保釈中に再度覚醒剤を使用して逮捕・起訴されたケースでは、その後の裁判でまず確実に実刑判決が予想されます。
そのため、保釈保証金の金額も、逃亡防止の観点から600万円と高額になったものと思われます。
実刑判決が確実に予想されるケースでは、
- そもそも保釈が許可されない
- 保釈が許可されるとしても、保釈保証金が高く設定される
という傾向があります。
実刑が確実なケースだと、保釈保証金がここまで高くなることがあるのですね。
確かに、有罪判決で刑務所に入るのが確実だと、刑事裁判に出る気がなくなりますよね。
保釈保証金が低いと、逃亡する人も出てきそうな感じです^^;
大麻の相場5選
続いては大麻関係の事件の相場です。
保釈保証金 | 事件概要 | |
---|---|---|
① | 100万円 | 路上に停車中の軽四輪貨物自動車内において,大麻を含有する乾燥植物片(種子混在)約0.1グラム及び大麻約6.0グラムを所持した |
② | 150万円 | 自宅で大麻を所持していた |
③ | 150万円 | 自宅において大麻である植物片約1.4グラムを所持した |
④ | 200万円 | 駐車場に停車中の自動車内で大麻を所持していた |
⑤ | 350万円 | 共犯Xと共謀の上、営利の目的で、共犯X方において、水耕栽培の方法により、水や肥料を与えるなどして、大麻草9本を栽培した |
大麻事件の保釈保証金相場は約190万円となりました。
大麻に限った話ではありませんが、共犯関係が複雑であったり、営利目的が疑われる事例では保釈保証金の額も上がります。
上の表の⑤の事例などが当てはまりそうですね。
共犯関係なし、営利目的なしの場合の相場は150万円程度といったところでしょうか。
詐欺の相場7選
詐欺事件の相場はこちらにまとめました。
保釈保証金 | 事件概要 | |
---|---|---|
① | 200万円 | 故意に交通事故を作出し,保険金を振り込ませた |
② | 250万円 | 警察官などになりすまし,口座から現金を下ろさせ交付させた |
③ | 250万円 | 親族になりすまし,現金を至急必要としているかのように装い交付させた |
④ | 300万円 | 故意に自動車交通事故を作出して保険会社から保険金名目で現金をだまし取ろうと考え、搭乗者傷害保険金名目で現金約15万円を振込入金させた |
⑤ | 300万円 | 警察や銀行員になりすまし現金を振り込ませようとした |
⑥ | 350万円 | クレジットカードの不正利用 |
⑦ | 500万円 | 社債の購入代金名目で現金をだまし取ろうと考え、架空の会社の従業員を装い、現金約300万円の交付を受けようとした |
詐欺事件の保釈保証金相場は約307万円となりました。
詐欺事件は被害額が大きく為ると、保釈保証金の額も数千万円から数億円へとのぼります。
私の事務所でも不動産投資と偽り組織的投資詐欺を行った事件で1000万円の保釈保証金が必要になる事例が最近ありました。
だまし取ったお金を持ち逃げされないように、被害額に応じて保釈保証金もすごい額になるんですね。
傷害の相場5選
今度は傷害事件の相場です。
保釈保証金 | 事件概要 | |
---|---|---|
① | 200万円 | 書店においてDVD数点を窃取し書店店員に対し,その身体を引きずる等の暴行を加え,同人を路上に転倒させ,よって,同人に全治まで約2週間を要する右肩,右肘、右膝関節打撲傷の傷害を負わせた |
② | 200万円 | 路上においてショルダーバッグ1個を手でつかんで引っ張る暴行を加え、同ショルダーバッグをひったくり窃取するとともに、同人の後頭部を鉄柵に打ち付けさせた上、同人を路上に転倒させ、よって、同人に加療約12日間を要する頭部打挫創の傷害を負わせた |
③ | 250万円 | 長女に対し両手足首をプラスチック製の結束バンドで縛り傷害を負わせた |
④ | 300万円 | 右手のげん骨で同人の腹部を2回殴る暴行を加え、約3日間の通院加療を要する腹部打撲傷の傷を負わせた |
⑤ | 300万円 | 金品を強取しようと考え、路上において通行中の女性に対し、その後方から頸部に両腕を回して引き倒し、路上に頭部を打ち付けさせる暴行を加え、加療約10日間を要する頭部打撲、皮下出血、頚椎捻挫の傷害を負わせた |
傷害事件の保釈保証金相場は250万円となりました。
傷害の程度が重いと、実刑の可能性が上がり、逃亡のリスクも高まるので、保釈保証金の額は高くなります。
強姦未遂で女性に加療約30日の傷害を負わせた事件では、500万円の保釈保証金が必要になりました。
実刑になりそうなケースだと、相場の倍程度の保釈保証金が必要になるんですね。
窃盗の相場9選
最後に窃盗事件の相場です。
いわゆる万引きもこちらに含まれます。
保釈保証金 | 事件概要 | |
---|---|---|
① | 100万円 | 書店においてコミック本数点を窃取した |
② | 150万円 | ショッピングモールにおいて衣料品等数点を窃取した |
③ | 150万円 | キャッシュカード等数点が入った忘れ物の財布を窃取した |
④ | 150万円 | 店内に設置されたレジスター内及び袖机引出し内から,現金約16万円を窃取した |
⑤ | 150万円 | 女性用下着を窃取する目的で被害者方敷地内に西側ブロック塀を乗り越えて侵入し、被害者女性所有のブラジャー等数点を窃取した |
⑥ | 150万円 | スーパーの食料品売り場において,同店店長管理の切身パック等10数点を窃取したものである。 |
⑦ | 200万円 | 電車内において財布を抜き取って窃取した |
⑧ | 200万円 | 家電量販店においてパソコン用ソフト等数点を窃取した |
⑨ | 250万円 | ドラッグストアにおいて健康食品数点を窃取した |
窃盗事件の保釈保証金相場は約166万円となりました。
被害があまり大きくなければ、それくらいの金額になります。
組織的な窃盗であったり、常習性がある場合は、それに応じて保釈保証金の額も上がります。
初犯の万引きであれば150万円程度が多いようですね。
なお、保釈金の相場は『保釈金の相場はいくら?|保釈金の決め方や犯罪ごとの相場を紹介』でも詳しく解説しているので、もっと知りたい!という方は是非ご覧くださいね。
保釈保証金の手続きを弁護士に相談する意味は?
保釈保証金について、かなり詳しく理解できてきたと思います。
お金を立て替えてもらう方法や、手続きの流れは分かってきました。
これだけ分かればいざという時も保釈に対応できそうですね。
ここまで理解できたなら、わざわざ弁護士に保釈をお願いする意味なんてないのでは?といった疑問をお持ちになるかもしれません。
そこで、最後に保釈保証金の手続を弁護士に依頼するメリットをアトム法律事務所の弁護士に聞いてみましょう。
保釈請求自体は被告人本人や家族にも可能です。
しかし、弁護士のアドバイスを聞いておかないと、思いがけないことで保釈を取り消されてしまい、保釈保証金を丸ごと没取され、再び勾留されてしまう、といったリスクがあります。
数百万円の没取はかなり痛いですね!
保釈保証金を立替てもらっていた場合は、多額の負債を抱えながら職探しをしなくてはいけない…なんてことなってしまうかも。
そうならないためには、弁護士のアドバイスが必要なんですね。
積極的に弁護士に無料相談
無料相談をためらったために数百万円を失った!なんてことが無いようにしたいですね!
今すぐ相談予約!24時間受付の無料相談窓口
こちらの弁護士事務所は、刑事事件の無料相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。
いつでも専属のスタッフから無料相談の案内を受けることができるので、緊急の時も安心です。
来所相談は、土日や祝日も可能とのことです。
急を要する刑事事件の相談ができるので、頼りになりますね。
刑事事件でお困りの方へ
ご希望される方はこちら
24時間365日いつでも全国対応
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
ちなみに問合せは、全国対応で受け付けているとのこと。
誰にも知られずに、お悩み解決に近づけるのが魅力的ですね。
地元の弁護士と直接相談するなら
やっぱり弁護士と直接会って話をしたい、という方はこちらをご利用ください。
当サイト編集部が厳選した、刑事事件に強い弁護士事務所から、ご自分に合った事務所を探せます。
いすれも刑事弁護の経験豊富な法律事務所です。
最後に一言アドバイス
最後に一言、弁護士のアドバイスを紹介します。
繰り返しになりますが、高額の保釈保証金を不注意から失ってしまうリスクは避けなければいけません。
起訴前でも起訴後でも、相談は早いに越したことはないので、今すぐ無料相談を活用してください。
まとめ
保釈保証金についてのQ&A
保釈保証金とは?
保釈保証金とは、身柄を釈放する代わりに預けさせる金銭、つまり、被告人の逃亡を防ぐ(=公判への出廷等を確保する)ために、裁判所が被告人側から預かるお金という事です。なお、保釈保証金を納めるのは、あくまでも裁判にきちんと出廷することを約束するという意味合いのものなので、保釈保証金を納めたからといって罪が軽くなる、許されるということではありません。 そもそも保釈保証金って何?
保釈保証金の金額に相場はある?
保釈保証金の金額は、被告人本人の資産等によって左右されるので、絶対的な基準はありません。刑事訴訟法93条2項には、「保証金額は、・・・被告人の性格及び資産を考慮して、被告人の出頭を保証するに足りる相当な金額でなければならない。」と定められています。そのため、資産が多くある人の保釈保証金はかなり高額になることも有ります。 最新の金額相場
保釈保証金が払えないときは?
高額な保釈保証金を用意するのが難しいという方のために、保釈保証金を立て替えてくれる業者や団体があります。代表的なものに、一般社団法人日本保釈支援協会の立替システムが挙げられます。こちらは被告人以外の方が利用することができ、500万円を限度として、2ヶ月間立替をしてもらうことが可能です。その後場合によっては延長も可能です。 支援協会に立て替えてもらう方法
保釈保証金はあとで返ってくる?
たとえ実刑であってもその他有罪であっても、原則保釈保証金は全額返還されます。ただし、①公判に出頭しなかった②逃亡を図った③証拠隠滅を図った④関係者の口封じを図った⑤裁判所の指定する制限を破った、というような場合には保釈が取り消され、保釈保証金の一部または全部が没取されます。没取された保釈保証金は、国庫に帰属することになります。 返還の条件は?
保釈保証金はいつ返還される?
第一審で保釈になった場合は、第一審の判決が出てから数日程度で戻ってくることが多いです。裁判所に指定した口座への還付という形で返還されます。有罪であろうと、実刑であろうと、保釈の取り消しに関する規定に違反しない限り保釈保証金は全額返還されます。 返還の時期はいつ?