全国132事務所
無料相談のご案内 0120-432-911 広告主:アトム法律事務所弁護士法人

示談不成立の場合、不起訴は望み薄?交通事故や傷害罪などケース別に調査

  • 示談,不成立の場合

示談不成立の場合、今後どのような処分となってしまうのでしょうか。

示談が成立した場合と、不成立の場合の違いについておさえていきたいと思います。

  • 示談不成立の場合は、不起訴の可能性が低くなる?
  • さまざまな刑事事件の示談
  • 示談書作成のポイント

示談が不成立の場合、気になるポイントをおさえて解説していきます。

法律部分に関しては、法律の専門家に解説をお願いしています。

刑事事件をあつかうアトム法律事務所の弁護士です。

示談が不成立だと刑事事件は起訴される?

示談が成立すると、刑事事件は不起訴になるという意見があるようです。

では反対に、示談が不成立だと刑事事件は必ず起訴されてしまうということなのでしょうか?

気になります。

示談がもつ意味や、示談不成立の場合と起訴・不起訴の関係についてせまっていきたいと思います。

示談がもつ意味

刑事事件において、示談はそもそもなぜ行われるのでしょうか。

示談がもつ意味から解説していきます。

示談とは

トラブルの当事者同士による「合意」にもとづいて、民事上の事件解決をはかる

示談は、民事裁判といった裁判所を介さずに当事者同士で合意をとります。

示談自体は、刑事事件にかぎらずどのようなトラブルでも当事者双方の同意があれば解決します。

  • 傷害事件
  • 強制わいせつ事件
  • 交通事故

など、示談金の金額や示談の条件を決めて民事上のトラブルを終わらせる合意が交わされます。

お互いが示談の条件に納得した上で、示談書にサインすることになります。

無理やり条件を相手に押し付けるなどすれば、脅迫や恐喝などに該当する可能性があります。

示談不成立の場合は不起訴にならない?

刑事事件をおこしたら、起訴されるのか不起訴になるのかが気がかりだと思います。

示談が成立したら不起訴になるという見解を持つ方も多くみられます。

では、示談が不成立の場合は不起訴となる望みは薄いのでしょうか。

示談と不起訴の関係を簡潔にいうと…

示談成立で不起訴の可能性はあがるが、示談不成立の場合でも不起訴にならないとも限らない

名誉棄損罪や器物損壊罪といった親告罪では、起訴前に告訴取消をふくむ示談が成立すると必ず不起訴になります。

一方、傷害罪や窃盗罪などのような非親告罪では、示談成立は不起訴などを判断する情状の一つとなります。

起訴・不起訴の判断は、被疑者本人のさまざまな情況をふまえて総合的に判断されます。

考慮される情況
  • 性格
  • 年齢と境遇
  • 犯罪の軽重
  • 情状
  • 犯罪後の情況

このような情況から判断されることになります。

親告罪をのぞいて、示談が成立したからといって必ず不起訴になるとはかぎりません。

逆をいうと、示談が不成立の場合でも不起訴の可能性は残っています。

とはいえ…

被害者への誠実な謝罪方法の一つが示談だと思います。

起訴・不起訴にかぎらず、誠意を見せるためにも示談は欠かせないでしょう。

示談成立・示談不成立の場合の起訴の可能性
成立の場合不成立の場合
親告罪起訴されない起訴される可能性がある
非親告罪起訴される可能性がある起訴される可能性がある

交通事故や傷害罪…刑事事件の示談不成立が与えた影響

示談の成立不成立は、刑事事件に影響をあたえる可能性があります。

交通事故、傷害、強制わいせつといったケース別に、示談の有無の違いをみていきたいと思います。

ケース①交通事故で示談

交通事故については事故の種類がさまざまです。

ここでは事故によって被害者を負傷させたというニュースを確認してみたいと思います。

12日午前7時35分ごろ、愛知県小牧市文津の市道で、横断歩道を渡っていた小学生の集団に軽乗用車が突っ込み、市内の小学2年の男児(7)が左目の下を骨折、6年の女児(12)が右腰のあたりをすりむくなどのけがをした。

県警小牧署は、車を運転していた近くの会社員(略)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕した。(略)

集団登校中の小学生の列に自動車が突っ込み、児童2人に怪我を負わせたという交通事故です。

実際にあった交通事故のニュースを参考に…

交通事故によって傷害を負わせたケースを想定して示談成立と示談不成立の違いについて考えていきたいと思います。

示談不成立の場合

交通事故において、示談が不成立の場合はどのような影響が考えられるのでしょうか。

自動車による交通事故で、人を負傷させると次のような刑罰を科せられる可能性があります。

過失運転致傷:7年以下の懲役もしくは禁錮または100万円以下の罰金

危険運転致傷:15年以下の懲役

示談が不成立となって、起訴され有罪判決となればこのような範囲のなかで刑罰が言い渡されることになります。

示談が不成立となって起訴されると…

過失運転致傷の場合は、懲役・禁錮・罰金の可能性があります。

危険運転致傷の場合は、懲役刑の可能性のみとなっています。

示談成立の場合

交通事故において、示談が成立の場合はどのような影響が考えられるのでしょうか。

過失運転致傷や危険運転致傷は示談が成立しても、起訴される可能性が残っています。

とくに、飲酒運転による危険運転致傷のようなケースでは、近年、厳罰化の流れがあります。

任意保険に加入している場合は、示談金の支払いは保険会社がおこないます。

保険会社が被害者へ支払った治療費といった示談金の明細を検察官に提出することで、誠意ある対応をおこなっていることを主張します。

ケース②傷害罪で示談

つぎは、傷害罪のニュースを確認してみたいと思います。

保育園で女児(1)を床にたたきつけて骨折させたとして、滋賀県警大津署は19日、傷害の疑いで大津市千町、元保育士(略)を逮捕した。(略)

当時勤務していた大津市内の私立保育園で女児(1)の両脇を持って抱え上げ、床にたたきつけて左足骨折の重傷を負わせたとしている。(略)

保育士が園児に傷害を負わせたという事件です。

実際にあった傷害罪のニュースを参考に、示談成立と示談不成立の違いについて考えていきたいと思います。

示談不成立の場合

傷害事件において、示談が不成立の場合はどのような影響が考えられるのでしょうか。

傷害罪は、「15年以下の懲役または50万円以下の罰金」に科せられる可能性のある犯罪です。

示談が不成立となって、起訴され有罪判決となればこのような範囲のなかで刑罰が言い渡されることになります。

示談が不成立となって起訴されると、懲役の可能性も罰金の可能性もあります。

示談成立の場合

傷害事件において、示談が成立の場合はどのような影響が考えられるのでしょうか。

傷害罪は示談が成立しても、起訴される可能性が残っています。

  • 傷害の前科をもっていた
  • ナイフといった危険な凶器を用いて傷害した
  • 被害者がかなりの重傷を負っている

このような場合は、悪質であると判断され示談が成立していても起訴される可能性があります。

ただ示談が成立して被害者の被害回復に努めるなどしていれば…

起訴猶予付きの懲役刑か、罰金刑が言い渡される可能性が残されています。

ケース③強制わいせつ罪で示談

さいごは、強制わいせつ罪のニュースを確認してみたいと思います。

小学校低学年の男児2人にわいせつな行為をしたとして、浦和署は24日、強制わいせつの疑いで、埼玉県戸田市笹目の工員(略)を逮捕した。(略)

逮捕容疑は、1月14日正午から午後2時ごろ、さいたま市浦和区の公園の植え込みなどに隠れ、小学校低学年の男児2人の体を触ったとしている。(略)

小学生の児童2人に対してわいせつな行為をおこなったおいう強制わいせつ事件です。

実際にあった強制わいせつ罪のニュースを参考に、示談成立と示談不成立の違いについて考えていきたいと思います。

示談不成立の場合

強制わいせつ事件において、示談が不成立の場合はどのような影響が考えられるのでしょうか。

強制わいせつ罪は、「6月以上10年以下の懲役」に科せられる可能性のある犯罪です。

示談が不成立となって、起訴され有罪判決となればこのような範囲のなかで刑罰が言い渡されることになります。

示談が不成立となって起訴されると、懲役の可能性があります。

起訴されると、無罪が証明できずに有罪判決が言い渡されると懲役刑が言い渡されます。

執行猶予が付くかどうかは、反省の情況によってケースバイケースです。

示談成立の場合

強制わいせつ事件において、示談が成立の場合はどのような影響が考えられるのでしょうか。

強制わいせつ罪は、法改正により非親告罪となりました。

親告罪であった当時は、示談の条件に告訴取消をふくんでいれば必ず不起訴となっていました。

ですが非親告罪となった今、示談の条件に告訴取消をふくんでも起訴される可能性が残ることとなりました。

とはいえ、被害者の告訴取消は従来通り情状として判断される一つとなり得ます。

真摯な謝罪の意を込めた示談を締結することが重要です。

被害者の処罰を求めないという気持ちは、加害者の不起訴獲得に大きな影響が与えられることになります。

示談不成立にならない「示談書」書き方入門

刑事事件における、示談不成立の場合と成立の場合に分けておこり得る可能性についてみてきました。

実際に示談交渉をすすめることになったら、「示談書」の作成が重要になってきます。

法的なリスクを回避し、示談が不成立とならないような示談書の書き方を学んでいきましょう。

刑事事件の示談書に必要な条件

刑事事件の示談書に必要なことは、次のような条件をふくんだ示談を締結することです。

示談の条件
  • 被害の回復またはその見込み
  • 被害者の許し(宥恕)
  • 清算条項

こまかい示談書の書き方は後ほど解説するとして…

示談の核となるのはこのような条件です。

「被害の回復またはその見込み」とは、被害の回復に努めることになります。

回復方法としては、示談金を支払うことで実現にあたります。

「宥恕」とは、刑事事件をおこした加害者のことを被害者が許すということを表現する内容です。

「清算条項」とは、示談書に記載されている条件以外には責任がないということを意味します。

この条項により、示談の条件以外は、示談成立後には追加で請求されないことになります。

示談が不成立にならないよう、丁寧な示談を締結すれば、

  • 不起訴
  • 勾留請求の阻止
  • 勾留延長の阻止

これらの可能性が高まるでしょう。

刑事事件の示談書「書式」を紹介

刑事事件の示談書には、決まった「書式」はあるのでしょうか。

示談書には、とくに決まった書式はない

刑事事件の内容にあわせた示談書を作成することが大事

示談書を目にしたことがないとどんなものかよくわからないと思います。

示談書には、つぎのような項目が分かりやすく記載されていることがポイントです。

示談書に記載する項目は?
✔示談対象の事件内容
✔示談の条件
✔示談金の金額
✔示談した日付
✔当事者双方のサイン

このような内容に漏れがないよう示談書に記載しましょう。

今後、事件の蒸し返しが起こらないように、きちんとした内容での示談書の作成が求められます。

法律面で不備のない示談書となるように、示談交渉の経験が豊富な弁護士に依頼することをおすすめします。

示談書は、ご自身でも作成することは可能です。

ただ、法律面でのリスクを回避するためにも、最終的なチェックとして弁護士に目を通してもらった方が安全だと思います。

示談不成立を回避するなら弁護士に相談

示談不成立でお悩みならスマホから弁護士に相談

示談が不成立となってしまうかもしれない…

このようなことでお悩みではないでしょうか。

でも…

  • 弁護士って平日9-17時しか対応してくれない?
  • 法律事務所は土日祝お休み?

このように思っていませんか?

24時間365日いつでも相談受付対応中の窓口を紹介します。

0120-432-911刑事事件でお困りの方へ

無料相談予約
ご希望される方はこちら

24時間365日いつでも全国対応

※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。

こちらの受付窓口は専属スタッフが順次、対応しています。

安心してご利用いただけます。

電話窓口・LINE相談窓口口から、ご都合のよい窓口をお選びください。

今すぐ弁護士とつながりたいという方におすすめの窓口です。

示談不成立の場合は地元の弁護士に相談

自ら被害者に連絡をとろうとして、示談を拒否された…

示談不成立となってしまわないように、示談交渉に長けた弁護士に相談することが大切です。

示談交渉以外にも、刑事手続きの流れなど聞きたいことが山積み…

刑事事件に注力する弁護士に相談してみましょう。

「地元の弁護士に相談したいけど、探し方が分からない…」

そんな時は、こちらからお探しください。

サーチアイコン弁護士を探す5秒で完了
都道府県から弁護士を探す
北海道
東北
北陸
甲信越
関東
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

こちらは全国47都道府県すべての弁護士から、刑事事件に注力する弁護士をピックアップして掲載しています。

お探しの地域をタップするだけで一覧が表示されるので、簡単に弁護士をお探しいただけます。

地元の弁護士に示談不成立のお悩みを相談するなら、こちらをご利用ください。

最後に一言アドバイス

最後に一言、弁護士からアドバイスをいただきます。

示談は刑事手続きに影響を与える可能性があります。

検察官の起訴・不起訴の前までに示談を成立させることがポイントとなります。

ただ、被害者の方の心情によっては、示談が不成立となる可能性もあります。

示談によって被害者に対して真摯な対応をすることも重要ですが、ご自身が反省しているという点も重要になってきます。

示談が不成立の場合でも、弁護士に相談するなどして他にできることがないかなどを検討することが大切です。

まとめ

示談が不成立の場合は、どのような可能性となるのか不安だと思います。

不安なことは全部、弁護士に相談して話を聞いてもらいましょう。

こちらから弁護士を探して、気軽に相談してみましょう。

なお、示談について知っておきたい情報は『示談で被害者にゆるしてほしい!刑事処分が軽くなるトラブル解決方法』にまとめているので、興味がある方はご覧ください。

また、関連記事では、示談についての記事もあわせてチェックしてみてくださいね。