【窃盗罪】判例から知る窃盗事件|電気窃盗・ATM窃盗・置き引き・占有離脱物横領など
新聞やテレビでも窃盗事件のニュースをよく見かけますよね。
もし、ご自身や身近な方が窃盗事件の加害者になってしまったら…
先のことを考えると大変不安になると思います。
そんなとき、過去の窃盗事件の判例があれば非常に参考になりますよね。
今回は実際の過去の判例を参照しながら、窃盗事件を知っていきましょう。
専門的な部分の解説は、弁護士の先生にお願いしていきます。
窃盗事件は日常でも起こりやすい事件ですが、さまざまな様態があります。
窃盗事件の過去の判例をみながら窃盗罪について知っていきましょう。
よろしくお願いします。
目次
【判例集】窃盗事件のギモンを解消!~電気窃盗・置き引きなど~
気軽な気持ちで行ってしまいがちな窃盗事件。
しかし、窃盗罪を犯した者は、刑法で「10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」と定められています。
決して軽い刑罰ではありません。
窃盗罪といっても、犯行の様態や被害額などは事件によって異なります。
判例やニュースを基にみなさんが疑問を抱いている窃盗事件の疑問を一つ一つ解消していきましょう!
なお、価値の重要性から「判例」と「裁判例」と言葉を使い分ける場合もあります。
ですが、この記事では一般的な用語に従い、裁判の先例全てを「判例」と記載していきます。
痴漢事件で有罪になった判例と無罪になった判例をみていきましょう。
①電気窃盗の判例
まずは電気窃盗事件から見ていきましょう。
電気窃盗については、こちらのニュースをご覧ください。
共産党の(略)(55)は8日、ハイブリッドカーの充電のため駐車場の電源を無断使用したとして窃盗未遂容疑で書類送検されたことを受け、議員を辞職すると表明した。既に議会事務局に辞職願を提出している。(略)
(略)氏によると、2月12日夜、同県広川町の温泉施設の駐車場で延長コードを使い充電。駐車場のブレーカーが落ち、自動販売機やイルミネーションの明かりが消え、管理会社が県警に届けた。
議員宿舎など3施設でも計数十回、施設管理者の許可を得ずに充電していた。(略)氏の車は約3時間で充電が完了し、1回当たりの電気代は75円程度という。
出典:産経WEST 2017.3.8 18:42
こちらはハイブリッドカー充電のため、電源を無断使用したというニュースですね。
ハイブリッドカーを所持している方は少ないかもしれません。
しかし、電気窃盗はもっと身近に行われている場合があります。
外出中にスマホの充電が切れてしまったらたいへん困りますよね。
目の前にコンセントがあれば充電したくなる気持ちはわかりますが…
この行為も窃盗罪に問われるのでしょうか。
管理者が利用者の充電を許可している場合は窃盗罪には問われません。
ですが、無断で公共の施設や私有地の電源から勝手に充電する行為は窃盗罪にあたる場合があります。
電源の無断使用で罪に問われるのはハイブリッドカーだけではありません。
みなさんが毎日使う「スマホ」を勝手に公共施設やカフェにおいて無断で充電することも窃盗罪です。
やはり、スマホを無断で充電することも窃盗罪にあたる場合があるのですね。
ほとんどの方がスマホをお持ちだと思います。
軽い気持ちでしてしまいがちですが、無断で充電する行為は絶対にやめましょう。
最近はPC作業やスマホの充電のために電源が用意されているカフェや施設もたくさんあります。
そういった場所で充電するようにしましょう。
②置き引き窃盗の判例|占有離脱物横領罪との境目は?
置き引きとは、「置いてある他人の物を持ち去ること」という意味の一般的な用語です。
置き引きによって他人の占有を侵害した場合は、窃盗罪とされる可能性があります。
置き引き事件が起訴されると刑事裁判を受けることになります。
こんなニュースもありました。
兵庫県警宝塚署は2日、パチンコ店で現金約2万円が入った財布を置引したとして窃盗容疑で、同県宝塚市の同市職員、(略)容疑者(34)を逮捕した。(略)
出典:産経WEST 2017.11.2 09:49
パチンコで負け続けていてつい魔がさした…という犯行も多いのかもしれません。
パチンコ店で起きた置き引きの窃盗事件の判例をご紹介します。
まずは、理由からみていきましょう。
(罪となるべき事実)
被告人は,平成22年8月16日午後2時30分頃,新潟市東区(以下略)所在の□□インター店において,同店の客として遊技していたAが管理するICコイン1枚(換価価格9000円)を窃取した。(略)
出典:新潟地方裁判所 平成22年(わ)第327号 窃盗被告事件 平成23年9月1日
パチンコ店で、被告人が座ったスロット台に他人のICコインが残っており、それを窃取した事件ですね。
窃取の故意がなく、無罪を主張して争った判例です。
検察側は懲役1年を求刑していました。
この事件は結局、どのような判決になったのでしょうか。
結論である主文をみてみましょう。
被告人を罰金10万円に処する。
その罰金を完納することができないときは,金5000円を1日に換算した期間被告人を労役場に留置する。
出典:新潟地方裁判所 平成22年(わ)第327号 窃盗被告事件 平成23年9月1日
こちらは初犯で求刑懲役1年でしたが、結局、罰金10万円の判決でした。
やはり初犯だと刑罰が軽くなる、ということがあるのでしょうか。
初犯だから実刑は免れることができる場合もあるのでしょうか。
理論的には窃盗罪が成立するときでも、初犯で、結果も軽微であり、行為の悪質性が低いと判断される場合には、そもそも不起訴として前科がつかないことも多いです。
また、不起訴とならなくても、初犯であれば、略式裁判による罰金刑で終わるケースが多いです。
さらに、正式裁判で懲役刑が求刑されても、初犯であれば、上記判例のように罰金刑にとどまるケースが多いです。
とはいえ
初犯なら実刑にならない、とは言い切れません。
- 窃盗で生じた損害が重大な場合
- 窃盗事件の行為が極めて悪質な場合
などは、懲役実刑が科されるケースもあります。
悪質な窃盗事件であれば初犯でも重い刑罰を科されることはありえるのですね。
一方、判例のように軽微な窃盗事件であれば罰金で終了することもあるようです。
置き引きも事案によって刑罰が異なることが判例から読み取れる。
なお、置き引きは「窃盗」と「占有離脱物横領罪」の境目が問題になることもあります。
置いてある荷物にいまだ持ち主の占有が認められば「窃盗罪」となります。
一方、持ち主が荷物から距離的・時間的にも大きく離れ、もはや持ち主の占有が認められない場合もあります。
このような場合には、窃盗罪ではなく、占有離脱物横領罪が成立することになります。
この境目も判例が参考になりますので、不安な方は弁護士に相談し、過去の判例を基にしたアドバイスを受けてみましょう。
③住居侵入などが伴う判例
次は住居侵入が伴う場合の窃盗事件をみていきましょう。
事件の判例を確認する前に「住居侵入」の意味を確認しておきましょう。
正当な理由なく他人の住居又は他人の看守する邸宅、建造物、艦船に侵入する罪(刑一三〇)。家宅侵入罪ともいい、また、他人の看守する建造物に侵入する場合については、建造物侵入罪ということがある。広義には、不退去罪をも含めていう。
出典:有斐閣 法律用語辞典 第4版
他人の住居等に無断で侵入する行為のことですね。
他人の住居等に無断で侵入し、窃盗をした場合には、窃盗と住居侵入罪の2つが問われる場合があります。
これは公共の場所における置き引きよりも、悪質性が強いと判断される場合があります。
その場合は、初犯でも懲役実刑となる可能性があるでしょう。
実際にこのような判例を見てみましょう。
まずは、罪となる事実から見ていきましょう。
(罪となるべき事実)
被告人は,
第1 金品窃取の目的で,平成26年5月28日午前1時ころから同日午前1時20分ころまでの間に,兵庫県加古川市a町bc番地のdA方に勝手口から侵入し,そのころ,同所において,同人ほか1名所有の現金9000円を窃取した
第2 正当な理由がないのに,同年6月14日午前3時12分ころ,兵庫県加古川市e町fg番地のh所在の三方をフェンスで囲まれたB方の敷地内に侵入した
ものである。(略)
出典:神戸地方裁判所 平成26年(わ)第457号、平成26年(わ)第531号 平成27年3月13日
被告人がA方に侵入し、現金を窃取し、B方の敷地内に侵入した住居侵入と窃盗の判例です。
こちらは懲役2年6月が求刑されていました。
最終的にどのような判決がくだされたのでしょうか。
結論である主文をみてみましょう。
被告人を懲役2年に処する。
未決勾留日数中170日をその刑に算入する。
出典:神戸地方裁判所 平成26年(わ)第457号、平成26年(わ)第531号 平成27年3月13日
こちらは住居侵入を伴う窃盗事件の判例でした。
執行猶予なしの懲役2年、と重い刑罰を科せられています。
被告人の前歴、再犯可能性があれば刑罰が重く科せられる場合があるのですね。
【判例検索方法】窃盗の判例を知りたい場合は?
ご自身やご家族が窃盗事件で裁判を受けるかもしれない…
そんな窮地に陥ったとき、窃盗事件の判例を閲覧できれば参考になりますよね。
これまで、日常生活において、判例を調べる機会はあまりなかったかもしれません。
「判例を検索するのは難しそう…」
とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、窃盗事件などの判例は意外に簡単に検索することができます。
まずは検索方法のまとめをご覧ください。
まとめ
判例検索方法
①裁判所のホームページで調べる ②ネットの有料サービスに登録する ③判例雑誌を利用する ④学習用資料を利用する |
などの方法が挙げられます。
各方法のメリットデメリットを表にまとめましたので、参考にご覧ください。
まとめ
判例検索の方法
方法 | ①裁判所ホームページ |
---|---|
メリット | ・無料で閲覧できる ・基本的な判例が網羅されている |
デメリット | ・全ての判例が検索できるわけではない ・判例数が少ない ・ネット環境必須 |
方法 | ②ネット有料サービス |
メリット | ・多くの判例を検索することができる ・検索機能が充実している ・判例が探しやすい |
デメリット | ・費用がかかる ・ネット環境必須 |
具体例 | 判例秘書(LIC)、 Westlaw Japan、TKC |
方法 | ③判例雑誌 |
メリット | ・図書館にて無料で閲覧できる場合もある ・ネット環境がなくても利用可能 |
デメリット | ・費用がかかる場合がある ・ネットに比べ検索し辛い |
具体例 | 判例タイムズ、判例時報 |
方法 | ④学習用資料 |
メリット | ・判例が簡潔にかかれている ・初心者でも読みやすい ・ネット環境がなくても利用可能 |
デメリット | ・費用がかかる場合がある ・ネットに比べ検索し辛い |
具体例 | 判例百選シリーズ、判例セレクト、重要判例解説 |
【スマホで】今すぐ窃盗事件について相談する
ご自身や身近な人が窃盗罪で逮捕されてしまったら…
この先、どうなってしまうのか非常に不安だと思います。
そんなとき弁護士に無料相談できれば安心できますよね。
今回はスマホで今すぐ弁護士に相談できる窓口をご紹介します!
(※電話窓口は対面相談予約専用です)
刑事事件でお困りの方へ
ご希望される方はこちら
24時間365日いつでも全国対応
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
- 24時間365日、有人対応で相談予約ができる電話予約窓口
- スマホで今すぐ相談できるLINE無料相談窓口
ご自身の都合に合わせてお好きな窓口を選ぶことができます。
【全国弁護士検索】窃盗事件を弁護士に依頼する
みなさんは弁護士を探す際、どのような方法で探しますか?
刑事事件は対処のスピードが大切です。
弁護士探しでつまづきたくないですよね。
そこで!今回は全国から一瞬で
- 刑事事件に注力している
- 弁護士費用が明瞭である
という条件を満たす弁護士を探せる検索窓口をご紹介します!
以下からご自身のお住まいの地域を選択してください。
…一瞬で選りすぐりの弁護士がみつかりましたね!
全国に約4万人もいる弁護士の中から自分にぴったりの弁護士を見つけるのは大変です。
こちらの検索窓口を利用して、自分にぴったりの弁護士をみつけましょう!
最後に一言アドバイス
今回は「判例から知る窃盗事件」というテーマでお送りしました!
スマホの充電での電気窃盗などは、軽い気持ちで行ってしまいそうですよね。
ある日突然、ご自身やご家族が窃盗事件の当事者になる可能性も十分にあります。
もし、身近な方が窃盗事件の当事者になってしまった場合には、まず弁護士に相談することをお勧めします。
窃盗に強い弁護士なら過去の判例も踏まえた、最適な弁護活動をしてくれることでしょう。