示談書の書き方|テンプレート・雛形を使って自分で作るには?
事件の当事者になってしまい、示談で解決することに。
「示談書を自分で作成するぞ!」
そう意気込んだはいいものの書き方、記載内容がわからない…
始めて示談書を書くならひな形がないと難しいですよね。
そんなあなたの為にこの記事で「示談書の書き方」を伝授します!
示談書作成のコツやひな形・テンプレートのリンク集も掲載していますので最後までお見逃しなく!
目次
事件を示談で解決することになったら示談書を作成します。
でも、それがそんな簡単なことではないんですよね。
けっこう骨が折れるという声が聞こえてきます。
このように示談書を自分で作成している方もいらっしゃるようです。
自作の文書で示談を行う際に気を付けるべき点がいくつかあります。
今回の記事では、作成する際の注意点を専門家の先生に徹底解説していただきます。
解説は、刑事弁護のプロフェッショナル、アトム法律事務所の弁護士です。
【気になる示談書9つのQA】自分で示談書作成はできる?
Q1.示談書作成を弁護士に頼まず、自分で行うことも可能ですか?
弁護士に頼まず、ご自身で示談書を作成することも可能です。
その場合、書籍、インターネット等で、示談書作成の注意点などを調べましょう。
また、示談書のひな形は、一般的に問題となり得ることを検討して作られています。
なので、示談書のひな形を手本にすることも重要です。
ご参考までに、簡単な示談書のひな形を下に用意しています。
最後に、書籍等で調べられたことを踏まえ、ご自身のケースに合わせて示談書のひな形を修正します。
自分で作った示談書(案)を、30分程度の弁護士相談で簡単にチェックをしてもらうこともできます。
短時間での簡単なチェックになるため、リスクは残ります。
しかし、ご本人様だけで作成されるよりリスクが大きく減らせます。
また、市役所、法テラスなどでの相談では、無料の弁護士相談が受けられることがあります。
示談書を作成する際に注意すべきポイントがいくつもあります。
刑事事件の示談の流れや示談書の書き方を解説したページを参考にご覧ください。
Q2.示談書のひな形、書式、例文、テンプレートはありますか?
刑事事件の示談書のひな形として、一般的なものは次のようなものになります。
なお、加害者、被害者用に通常2部作成します。
また、示談書が2ページになる場合、両面印刷にされると便利です。
ホチキス止め等が不要になるためです。
刑事事件の示談書のひな形例を載せておきますので、チェックしてみてください。
Q3.示談書を作成する上で、どのような点に注意をしたらいいですか?
示談書を作成する上では、
- 示談書の書き方という形式面
- 示談の内容や段取りという実質面
の二点に注意しながら作成する必要があります。
まず、初めに形式面についてです。
こちらは示談内容に応じたひな形を参考にすれば、大きく間違えることはありません。
そのため、まずはひな形を手本にして書面を作成してください。
また、作成した示談書を確認し、日本語として理解しづらい点がないかチェックし、修正してください。
高額な示談金を支払うべきかどうかは、示談成立の影響を把握することが大切です。
その点は、本やインターネットで調べてもわからないことがたくさんあります。
弁護士に相談してみるのが安全です。
示談が成立しない場合に、実刑、執行猶予、罰金、どのような刑罰が科されるか、リスクを知ることができる点でメリットは大きいといえます。
示談書はひな型に沿って作成すれば、大きく外すことはないでしょう。
ただ、素人では誤りに気付かないこともありますので、やはり専門家に見ておいてもらうべきでしょう。
Q4.示談書の内容については、どのような点に注意をしたらいいですか?
ここでは示談書の内容についてのお話です。
実質面についてはどのような条件で紛争を解決するのかを考えることです。
示談は民事上の紛争を当事者間の合意によって解決するものです。
基本的には民事裁判で認められるような適正金額が示談金の基準となります。
しかし、刑事事件となる紛争に関する示談は、
①処分決定への影響が大きい
②処分決定までの時間に制約があり交渉時間が短い
という事情があるため、民事裁判の基準よりも示談金額が高額になることがあります。
適正な金額を超える高額の示談金であっても絶対に支払うべきかというと、必ずしもそうとは言えません。
示談の成立は、裁判官の量刑判断に大きな影響を与えます。
しかし、それが全てではありません。
高い金額で示談を成立させても、加害者が納得できるほど量刑に影響がないこともあります。
逆に、示談が成立しなくても、深く反省している場合などには結果的に執行猶予になることもあります。
以上のように実質面は事案ごとに異なります。
高額な示談金を支払うべきかどうかは、示談成立の影響を把握することが大切です。
その点は、本やインターネットで調べてもわからないことがたくさんあります。
弁護士に相談してみるのが最善です。
刑事事件に詳しい弁護士なら、示談が成立しない場合に、どのようなリスクが考えられるか教えてくれるでしょう。
示談の成立が裁判に大きく影響する場合もあります。
示談が成立しなくても深く反省している場合は執行猶予になることもあるようです。
弁護士に相談して、一度見通しを教えてもらいましょう。
Q5.示談成立の影響が大きい刑事事件として、どのようなものがありますか?
示談が処分決定に大きな影響を及ぼす刑事事件の例として親告罪があげられます。
親告罪は、起訴までに示談を成立させ告訴を取消してもらえれば、絶対に起訴されることがない種類の罪です。
不起訴が決まれば、逮捕や前科の不安は一切なくなります。
示談書に告訴取消しの条件を入れてもらえる場合は、民事裁判の基準よりも高額の示談金を支払うとしても、妥当な選択といえるでしょう。
親告罪は一度不起訴が決まれば逮捕や前科の心配がなくなります。
この点で示談が大きな意味を持ちます。
Q6.高額の示談金・慰謝料を支払うべきケースでは、どうすべきですか?
被害者が、刑事事件化したことで、不当に高額な金額を請求する場合もあります。
不当請求の場合は、その被害者の不当な対応を証拠化する必要があります。
加害者は不当な請求をされても罪悪感から全て支払ってしまう場合も多々あります。
示談金・慰謝料の適正な額を知っておくことは重要です。
こちらのページでは逮捕後に払う慰謝料の相場・計算方法を解説しています。適正な金額や実例を知りたい方はお読みください。
Q7.刑事事件の示談書に印鑑は必要ですか?
示談書にサインするときって、印鑑も押す必要があるのでしょうか。
印鑑はやっぱり必要ですか?
示談書に手書きのサインがあれば、印鑑は必ずしも必要なものではありません。
ただ、慣習上、サインの有効性を再確認するためにも、印鑑はあった方が無難かもしれません。
示談書に押す印鑑は、実印である必要はなく、認印でも大丈夫です。
重要な書類ですので、シャチハタよりかは朱肉を用いる認印の方が場にふさわしいでしょう。
手書きのサインが一番重要ってことですね。
でもやっぱり、印鑑も用意しておいたほうが安心ですね。
Q8.刑事事件の示談書を作成する際、領収書は作るべき?
示談金の受け渡しのとき、領収書も作ったほうがいいんですか?
もし示談書の作成と同時に示談金を現金で支払った場合は、領収書を作った方がよいです。
領収書がなければ、示談金を支払ったことが後日証明できないからです。
領収書は示談書と分けて作成することも可能ですし、示談書の中に「本日、示談金を受領した。」等の一文を入れて、相手からサインをもらう方法でもよいです。
現金払いではなく、銀行振り込みの場合は、ATMから出てくるレシートのような明細書が領収書の代わりになります。
ネットバンキングの場合は、決済が完了した時の画面をプリントアウトして、領収書の代わりにしましょう。
現金での受け渡しには領収書があったほうがいいわけですね。
Q9.刑事事件の示談書を作成する際、相手方が未成年の場合はどうする?
もし、示談の相手方が未成年のときには、どんなことに注意しなければいけませんか?
未成年者との示談は、法律上取り消されるリスクがあります。
そのため、示談を確定的に有効に成立させたい場合は、相手の法定代理人(通常は両親)と示談する必要があります。
もっとも、デリケートなトラブルの場合は、被害者としても両親に知られたくないというケースがあるかもしれません。
そのような場合は、ご自身で判断するのではなく、個別事案の問題を弁護士までご相談ください。
取り消されるリスクがある!?
やはり専門家の先生に相談しながら進めたほうがよさそうですね。
【示談書リンク集】事件別、示談書のひな形(書式・フォーマット)はこちらから
ここでは示談書のフォーマットをご紹介します。
事件に応じてこちらのリンクからご覧ください。
傷害事件の示談書ひな形はこちら
交通事故事件の示談書ひな形はこちら
暴行・脅迫事件の示談書ひな形はこちら
窃盗・詐欺事件の示談書ひな形はこちら
性・風俗事件の示談書ひな形はこちら
- 【刑事】痴漢の示談書(書き方の雛形、例文、テンプレート、フォーマット、書式、サンプル)
- 【刑事】公然わいせつの示談書(書き方の雛形、例文、テンプレート、フォーマット、書式、サンプル)
- 【刑事】セクハラの示談書(書き方の雛形、例文、テンプレート、フォーマット、書式、サンプル)
- 【刑事】わいせつの示談書(書き方の雛形、例文、テンプレート、フォーマット、書式、サンプル)
- 【刑事】強姦の示談書(書き方の雛形、例文、テンプレート、フォーマット、書式、サンプル)
- 【刑事】盗撮の示談書(書き方の雛形、例文、テンプレート、フォーマット、書式、サンプル)
- 【刑事】強制わいせつの示談書(書き方の雛形、例文、テンプレート、フォーマット、書式、サンプル)
- 43070
その他の事件の示談書ひな形はこちら
【示談金相場を知る】実例から示談金を計算してみよう!
示談金には相場があるの?
自分でも示談書を作成できることがわかりました。
自分で示談を進めていく際に気になるのが示談金の相場です。
示談金の相場を把握しておかないと大きな不利益を被るかもしれません。
さて、こちらで実例をみておきましょう。
こちらに表示されるケースはすべて実例です。
どのくらいの幅があるのかを知るだけでも大きな意味があります。
【スマホがあればOK】気軽に弁護士に無料相談ができる窓口とは?
LINEで弁護士に無料相談してみよう
- 示談書作成でわからないことが…
- 弁護相談の予約がとりたい
- ネットから無料相談したい…
などのご要望にお答えできる窓口をご紹介します!
こちらの弁護士事務所は、刑事事件の無料相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。
いつでも専属のスタッフから無料相談の案内を受けることができるので、緊急の時も安心です。
来所相談は、土日や祝日も可能とのことです。
急を要する刑事事件の相談ができるので、頼りになりますね。
刑事事件でお困りの方へ
ご希望される方はこちら
24時間365日いつでも全国対応
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
ちなみに問合せは、全国対応で受け付けているとのこと。
誰にも知られずに、お悩み解決に近づけるのが魅力的ですね。
【地元の弁護士に出会う】刑事事件のトラブル、示談書にくわしい弁護士の選び方
事件に巻き込まれたら解決への一番の近道は弁護士に相談する事です。
「でもどうやって弁護士を見つければいいの?」
どのように探せばいいのかわからないと思います。
何せ日本全国には約4万人もの弁護士がいるのですから…
その中から自分に合う地元の弁護士を見つけるなんて気が遠くなりますね。
でも、大丈夫です!
こちらから探してみてください。
全国弁護士検索なら他の弁護士と検証してみることもできます。
地域で弁護士を見つけるならこれを使ってください!
最後にひとこと
示談書の書き方やひな形をご紹介しました。
さて、最後に何かアドバイスをお願いします。
完成した示談書はできれば一度弁護士に確認してもらうようにしましょう。
いくらひな形をみて作成したとはいえ、誤りがあれば大変です。
専門家のチェックがあれば安心できます。
まとめ
示談書の疑問点は解消されましたか?
ひな形に沿って示談書を作成すれば、大きくはずれることはないでしょう。
わからない点はスマホで無料相談の窓口をご利用ください。
そして、地元で弁護士を見つけたいなら全国弁護士検索が便利です。
なお、示談について知っておきたい情報は『示談で被害者にゆるしてほしい!刑事処分が軽くなるトラブル解決方法』にまとめているので、興味がある方はご覧ください。
また、関連記事にも示談書の作成に関する記事がありますので、ぜひご覧ください。
示談書の書き方2020ひな形をチェック!示談書はこうして作る!
弁護士に頼まずに示談書作成を行うには?
弁護士に頼まず、ご自身で示談書を作成することも可能です。その場合、書籍、インターネット等で、示談書作成の注意点などを調べましょう。また示談書のひな形を手本にすることも重要です。そして提出する前に、自分で作った示談書(案)を、30分程度の弁護士相談で簡単にチェックしてもらっておくと安心です。 示談書作成を弁護士に頼まず、自分で行うことも可能ですか?
示談書を作成する上での注意点は?
示談書を作成する上では、①示談書の書き方という形式面、②示談の内容や段取りという実質面、の二点に注意しながら作成する必要があります。①の形式面は、まずはひな形を手本にして作成してください。また、作成した示談書を確認し、日本語として理解しづらい点がないかチェックし、修正してください。 示談書を作成する上で、どのような点に注意をしたらいいですか?
刑事事件での示談書の内容についての注意点は?
刑事事件となる紛争に関する示談は、①処分決定への影響が大きい、②処分決定までの時間に制約があり交渉時間が短い、という事情があるため、民事裁判の基準よりも示談金額が高額になることもあります。 示談書の内容については、どのような点に注意をしたらいいですか?
示談成立の影響が大きい刑事事件は?
示談が処分決定に大きな影響を及ぼす刑事事件の例として『親告罪』があげられます。親告罪は、起訴までに示談を成立させ告訴を取消してもらえれば、絶対に起訴されることがない種類の罪です。親告罪は一度不起訴が決まれば逮捕や前科の心配がなくなります。 示談成立の影響が大きい刑事事件として、どのようなものがありますか?
示談金が高額だった場合はどうすべき?
示談金の適正な額を知っておくことは重要です。もし不当請求の場合は、その被害者の不当な対応を証拠化する必要があります。しかし示談金の不当請求を受けた場合、適正な賠償金額の支払いだけは行なうとよいでしょう。量刑に影響する可能性があります。 高額の示談金を支払うべきケースでは、どうすべきですか?