刑事告訴されたらどうなる?取り下げには示談金〇〇万?横領・詐欺・名誉棄損など例に
- 「刑事告訴されたらどうなるのか心配だ。」
- 「刑事事件をおこしたため告訴されてしまいそうで悩んでいる」
このようなお悩みをかかえている方もおられるのではないでしょうか。
そこで、今回は「刑事告訴されたらどうなるのか」レポートしていこうと思います。
- 刑事告訴の意味
- 刑事告訴から起訴されるまでの流れ・期間
- 告訴期間と公訴時効のちがい
- 告訴取り下げと示談の流れ
- 横領・詐欺・名誉棄損の示談金
- 横領・詐欺・名誉棄損の刑罰
といったことをまとめていきます。
刑事告訴の実務については、刑事事件の弁護に力を入れるアトム法律事務所の弁護士にお願いします。
目次
刑事告訴されたらどうなる…告訴とは?流れは?告訴される期間は?
まず、刑事手続き全体の流れを確認しましょう。
刑事告訴とは、この図のなかの「捜査」の段階にあたります。
被害者は、被害届や告訴状によって、警察などの捜査機関に申告します。
そして、捜査がどんどん進んでいき、いよいよ逮捕…という流れになるのです。
(1)【意味】刑事告訴とは?被害届との違いは?
刑事告訴されたらその後どうなるのでしょうか?
被害届が提出されたときより、告訴状のほうがすみやかに捜査が進みます。
告訴または告発があつた事件については、特にすみやかに捜査を行うように努める
出典:犯罪捜査規範第67条柱書前段
そして、もうひとつ大きな違いが…
それは、刑事告訴のほうが、「被害者の処罰感情がつよい」ということです。
刑事告訴では、被害者は、被害の申告にとどまらず、犯人の処罰も求めています。
両者の違いをまとめてみると、このような表になります。
告訴状 | 被害届 | |
---|---|---|
すみやかに捜査 | 〇 | △ |
処罰意思の表明 | 〇 | ✖ |
さて、次に告訴から起訴されるまでの流れを確認していきましょう。
(2)【図解】告訴から起訴されるまでの流れは?
① 【刑事告訴から逮捕されるまで】の流れ
まず、刑事告訴から逮捕までの期間が気になる方もいるかもしれません。
ですが、逮捕されるまでの期間については証拠の収集状況によります。
一例ですが、ニュースを調べたら、次のような事案がありました。
平成24年 1月:約54万円を横領 平成28年 5月:財産目録があわないことが発覚 9月:懲戒解雇 平成29年 3月:告訴状受理 11月:逮捕 |
産経WEST 2017.11.16 17:34(http://www.sankei.com/west/news/171116/wst1711160068-n1.html)
この事案では、事件が発覚するまで4年かかり、告訴から逮捕までは半年弱のようです。
② 【逮捕から起訴されるまで】の流れ
逮捕された後の流れは、以下の図を見てみてください。
この図によると、逮捕から起訴まで最長23日かかります。
起訴された後の流れは、次のとおりです。
このような流れになっていますが、そもそも告訴にされるまでどのくらいかかるのでしょうか。
(3)【告訴期間】告訴はいつまで?親告罪は6か月?
告訴までの期間についても、被害者しだいです。
ですが、告訴される期間には制限があります。
とくに親告罪においては、告訴期間というのが決まっています。
告訴期間とは?
親告罪で告訴が有効とされる期間
親告罪は、告訴がなければ起訴されない犯罪です。
親告罪とは?
告訴期間内に告訴されなければ起訴されない犯罪
告訴期間内に告訴がなければ、起訴も処罰もされません。
親告罪とされる犯罪には、次のようなものがあります。
親告罪 |
---|
信書開封、秘密漏示、過失傷害、未成年者略取及び誘拐 、営利目的等略取及び誘拐、被略取者引渡し等、名誉毀損、侮辱、私用文書等毀棄、器物損壊等、信書隠匿 |
※法務省「性犯罪の罰則に関する検討会第4回会議(平成26年12月24日)」(http://www.moj.go.jp/content/001130508.pdf)の内容を一部抜粋してまとめています。当該犯罪が親告罪となる条件の詳細は、必ず法令でお確かめください。 ※配偶者、直系血族又は同居の親族以外の親族との間で犯したものに限り、親告罪になる犯罪がある。具体的には、窃盗、不動産侵奪、詐欺、電子計算機使用詐欺、背任、準詐欺、恐喝、横領、業務上横領、遺失物等横領など。
では、親告罪の告訴期間は一体どのくらいの期間なのでしょうか。
親告罪の告訴期間は、原則として6か月以内です。
告訴期間のほか、公訴時効が成立したときには、起訴されません。
起訴されないということは、刑事告訴も受理されないです。
刑事告訴されなくなる条件
- 親告罪の告訴期間が経過
- 公訴時効の時効期間が経過
告訴期間と公訴時効の有無について表にまとめてみました。
親告罪 | 非親告罪 | |
---|---|---|
告訴期間 | 6か月 | ない |
公訴時効 | ある | ある |
公訴時効の期間は、非親告罪・親告罪ともにあります。
告訴期間と異なり、非親告罪・親告罪の区別で、時効が決められているわけではありません。
刑事事件の公訴時効についても、すこし見てみましょう。
まずは、殺人・強盗など重大な犯罪の公訴時効から見ていきましょう。
期間 | 具体例 |
---|---|
なし | 殺人、強盗致死、強盗の強制性交等致死 |
30 年 | 強制わいせつ等致死 |
25 年 | 現住建造物放火 |
20 年 | 傷害致死、危険運転致死 |
15 年 | 強盗致傷、強盗の強制性交 |
10 年 | 業務上過失致死、過失運転致死、強制性交、傷害、強盗 |
次の公訴時効の表は、時効期間の年数が7年以下の刑事事件です。
期間 | 具体例 |
---|---|
7 年 | 強制わいせつ、窃盗、詐欺、業務上横領 |
5 年 | 収賄、受託収賄、事前収賄、監禁罪、単純横領 |
3 年 | 住居侵入罪、公然わいせつ罪、脅迫罪、名誉棄損、威力業務妨害 |
1 年 | 侮辱、軽犯罪法違反 |
こんどは、刑事告訴の取り下げについて見ていきましょう。
刑事告訴されたら取り下げを…取り下げとは?再告訴はない?いつまで?示談金は◯◯万?
(1)【意味】取り下げで不起訴になる?取り下げは示談で?
取り下げと不起訴の関係
「告訴取り下げ」と「不起訴」は、どのような関係があるのでしょうか。
起訴か不起訴かは、検察官の判断によります。
犯罪の嫌疑が十分でも、
犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況などが考慮されて、
起訴されないことがあります。
告訴の取り下げも、考慮される事情のひとつです。
告訴の取り下げは、被害者が処罰を望まないという事情を表すものです。
必要性があると判断されたときに限り、起訴されます。
被害者が処罰をのぞまないときは、起訴される可能性が低くなります。
目で見る「示談の流れ」
示談の流れは、次のとおりです。
被害者の方のなかには、刑事事件の加害者と直接連絡をとることがむずかしいと感じる方もいます。
そのため、示談交渉を弁護士に代理してもらうことが多いです。
具体的に示談では何をする?
そもそも示談はどういったものなのでしょうか。
示談とは、民事上の紛争について、裁判外における当事者間の話合いによって解決する手続です。
刑事事件では、被害者の方に損害が生じます。
横領したり詐欺の場合には、実損が生じます。
名誉棄損なら、精神的損害として慰謝料を請求される関係にあります。
示談の内容
- 加害者が被害者に対して損害を賠償する
- 賠償金を支払うことで事件を解決する
このような損害賠償に関する紛争を、話し合いで解決するのが示談です。
示談について詳しく知りたい方は、以下のリンク先の記事も見てみてください。
示談は、損害賠償を解決するものなので、お金が必要です。
示談で被害者に支払うお金のことを示談金といいます。
(2)【示談金】相場をチェック!実例をみる…
さて、ここから示談金の実例を見ていきましょう。
法律事務所で実際にあつかった事案について、匿名性を確保した形式でご紹介していきます。
今回は、刑事告訴が問題になりやすい
- 業務上横領
- 詐欺
- 名誉棄損
について確認していきます。
①業務上横領の示談金
まずは、業務上横領の実例を確認してみましょう。
どんな事件? | 示談金 | |
---|---|---|
① | 集金・管理していた売上代金、約56万を横領。 | 70万円 |
② | 自分の売り上げを水増し800万円ほど横領。 | 500万円 |
③ | 店の経理担当者が売上金、約3000万円を横領。 | 1000万円 |
示談金は、損害賠償の意味合いがあります。
そのため、横領した金額に応じて、示談金の金額が決められます。
ただ、お金に困って横領した人だと、示談金の用意がきびしいこともあるでしょう。
なかには経済力を考慮した金額で折衝できるケースもあり、②や③の事件がその例です。
②詐欺の示談金
次は、詐欺の示談金の実例です。
詐欺といえば手口もいろいろです。
いろんな事案についてわかるように、バリエーションある事案をそろえました。
さっそく見ていきましょう。
どんな事件? | 示談金 | |
---|---|---|
① | 寸借詐欺(返済意思のない借金20万)。 | 50万円 |
② | 社員が歩合給をうけとるために虚偽の申請。約23万円を詐取。 | 約420万円 |
③ | 水増し請求(整骨院から保険会社に対して約720万円)。 | 約620万円 |
もっと実例を知りたい方は、こちらもご覧ください。
次は、名誉棄損罪の示談金です。
③名誉棄損の示談金
さっそく示談金の実例を確認していきましょう。
どんな事件? | 示談金 | |
---|---|---|
① | NPO法人の不適切な事実を記載した書面を関係者にFAX送信。 | 500万円 |
② | 交際していた女性の誹謗中傷をネットに書き込んだ。 | 0円 |
示談金の金額は、被害者の処罰感情によって上下するといわれています。
2つの事案のうち、②では示談金を支払わなくても解決できています。
ですが、これはレアケースといってよいでしょう。
交際女性への誹謗中傷という特殊事情があったため、示談がスムーズにすすんだものと思われます。
④【示談金・検索ツール】ほかの刑事事件の示談金も知りたい!そんなあなたに…
ここでは、業務上横領・詐欺・名誉棄損について示談金を紹介してきました。
そのほかの示談金の相場については、以下の検索ツールをお役立てください。
このほか、示談の耳より情報のリンクはこちらです。↓↓↓
示談書・謝罪文・示談金相場などの耳より情報はコチラから。
(3)【再告訴】取り下げ後にあらためて告訴される可能性は?
さて、今度は示談成立後のはなしをしていきましょう。
示談で告訴の取り下げを約束したとします。
その後、実際に取り下げてもらえたとします。
でも、その後、再度、告訴されてしまう可能性はないのでしょうか。
親告罪の告訴については、取り消しのあと、再度、告訴されることはありません。
親告罪ではない犯罪については、再告訴の可能性はのこります。
再告訴の可能性を表にまとめました。
親告罪 | 非親告罪 | |
---|---|---|
再告訴 | されない | 可能性あり |
非親告罪の可能性について、すこし補足しておきます。
解釈上、非親告罪の再告訴はたしかに禁止されていません。
ですが、被害者としても示談をしたときは、示談で事件解決をしたいと強く思っているのが通常です。
そのため、事件解決を蒸し返すように、再告訴することは現実問題として少ないでしょう。
(4)【期間】取り下げにも期限?「取り下げは◯◯まで」の真相…
さて、こんどは告訴取り消しの期間についてたしかめます。
法律上は、「告訴は、公訴の提起があるまでこれを取り消すことができる」と規定されています。
親告罪の場合、起訴されるまでは、告訴取り消しができます。
非親告罪の場合には、告訴取り消しの期限はありません。
【ケース】詐欺・横領・名誉棄損で刑事告訴されたらどうなる?懲役10年?
①会社の使い込みは【横領罪?】懲役10年?
ここからは、ケースと題して具体的な犯罪を見ていきましょう。
どんな刑罰が科される可能性があるのか、刑事告訴されやすい犯罪の刑罰を確認していきたいと思います。
まずは、業務上横領です。
刑法の条文を確認しておきましょう。
業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、十年以下の懲役に処する。
出典:刑法第253条
業務上横領は、
- 業務上
- 自分が占有する
- 他人の物を横領した
ときに成立します。
経理担当者が会社のお金を使い込んだというようなケースが、該当します。
もし、起訴されて有罪判決がでたら、10年以下の懲役刑になります。
業務上横領の刑罰は?
10年以下の懲役刑
実際に科された刑罰を調査しました。
懲役1年6か月(執行猶予4年) |
---|
在庫管理を担当していた店長が、在庫の腕時計を2本横領(①41万4000円相当、②47万円相当) |
懲役2年 |
飲食店の売上金管理者が615万円横領。 |
懲役3年8か月 |
労組の経理担当者が、合計3件、現金を横領(①2630万円、②1519万円、③801万円) |
第一東京弁護士会・刑事弁護委員会『量刑調査報告集Ⅳ』の情報を参考に編集。
法律には、懲役10年以下と規定されていましたが、これらの事案は比較的軽微な刑罰にとどまっているようです。
②【詐欺罪】の悩みも多い…懲役?示談金は?借金を返済しないのは詐欺?
こんどは詐欺罪について確認してみましょう。
人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
出典:刑法第246条第1項
かんたんにいうと、詐欺罪は、
- 他人に嘘をついて(欺く行為)
- 誤解を生んだところで(錯誤)
- 財物を交付させる(詐取)
という犯罪です。
ひとえに詐欺罪といっても、さまざまな類型があります。
返す意思も資力もないのに借金したというケースでは、詐欺罪になってしまいます。
寸借詐欺・オレオレ詐欺・結婚詐欺といった類型です。
このほか、
本人の使用が予定されている物を交付させることも詐欺になります。
たとえば、金融機関のカードや、携帯電話の契約などです。
刑罰について見ると、もし詐欺罪で有罪判決がでたら、その刑罰は10年以下の懲役刑です。
詐欺罪の刑罰は?
10年以下の懲役刑
実際の事例を見てみましょう。
懲役1年6か月 |
---|
金融機関から、譲渡目的で自己名義のキャッシュカード1枚を交付させた |
懲役2年10か月 |
ガールズバーで約17万円相当を無銭飲食した |
懲役3年(執行猶予5年) |
息子に成りすまして現金320万円のオレオレ詐欺未遂(受け子役) |
第一東京弁護士会・刑事弁護委員会『量刑調査報告集Ⅳ』の情報を参考に編集。
これらの事案は、1件ずつ詐欺罪が立件されています。
なので、刑罰も比較的軽い事案です。
ですが、組織的に計画的な詐欺では、もう少し刑罰が重くなる傾向があります。
何件もいっぺんに立件されて、懲役7年なんていうケースもたくさんあります。
③ネットを荒らした‥‥【名誉棄損になる?】刑事告訴されたらどうなる?
名誉棄損罪は、親告罪の代表例です。
まずは、条文を見てみましょう。
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
出典:刑法第230条第1項
名誉棄損罪が成立するのは、
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した
ときです。
ネットを荒らすという事案もよく見かけます。
ネット上の表現は信頼性が低いといわれることもあります。
だからといって、あらゆる表現がゆるされたり、十分な調査なく事実を摘示することは法律上ゆるされません。
実名を挙げたネットへの書き込みは、名誉毀損にあたる可能性があります。
刑事告訴をしないで民事裁判で解決することも多いです。
刑事裁判にかけられたとしたら、名誉棄損の刑罰は、3年以下の懲役・禁錮または50万円以下の罰金です。
名誉棄損罪の刑罰は?
3年以下の懲役・禁錮または50万円以下の罰金
さて、裁判所の実際の判断を確認していきましょう。
懲役1年2ヵ月* |
---|
刊行誌に市が出資する第三セクターと職員に関する事実を記事として掲載 |
懲役1年** |
弁護士の社会的評価を下げる事実を記した文章をウェブサイトに掲載 |
今回調査した事例については、懲役刑でした。
さて、
さいごに刑事告訴のお悩みを相談できる強い味方を探せる方法
をご紹介しておきますね。
刑事告訴されたらどうしよう‥‥そのお悩みは弁護士に相談!
緊急だから…【スマホ相談・相談予約】でサクッと解決
まずは、スマホ相談・相談予約のご紹介です。
こちらの弁護士事務所では、刑事事件の無料相談を実施しています。
相談のご予約は、とてもかんたんです。
下記の電話番号に電話をかけるだけです。
24時間365日、専属スタッフが順次対応しているようです。
また、事務所に行かなくても、スマホアプリでも相談できるサービスもあります。
LINEからでも相談できます。
こちらは受付後、弁護士と直接やりとりできますよ。
刑事事件でお困りの方へ
ご希望される方はこちら
24時間365日いつでも全国対応
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
夜間や早朝、土日でもご自身のご都合にあわせてご利用いただける便利な相談窓口となっています。
地元の弁護士を見つけたい…【全国の弁護士検索】はコチラから
つぎに、地元の弁護士を見つける方法のご紹介です。
こちらは全国47都道府県の弁護士事務所、検索ツールです。
お住まいの地域をタップしてみてください。
そうすればすぐ弁護士事務所がヒットします。
こちらの検索ツール掲載の弁護士事務所は、
- 料金体系が明確
- 刑事事件に力を入れる法律事務所
といった厳選基準で掲載されています。
迅速な対処が必要な刑事事件だからこそ、こんなサービスがうれしいですね。
ぜひ、ご自身のニーズにあう弁護士をみつけてくださいね。
さいごに
刑事告訴されたらどうなるのか不安でしたが、示談をすすめることで不起訴になりやすいということが分かりました。
示談金の実例も分かってよかったです。
ご家族が刑事告訴されたら悩まれる気持ちもわかります。
早めに示談交渉の準備を始めることで、その分不起訴の可能性を広げることになります。
刑事告訴でお悩みの方は今すぐにでも弁護士にご相談いただければと思います。
なお、刑事事件の告訴については『刑事事件で告訴されたらどうなる?|その後の流れ、告訴期間、告訴状について解説します』でも解説しているので、もっと詳しくなりたい方は是非ご覧ください。