【窃盗罪編】弁護士費用の相場とは|払えないときは分割払いできるのか
弁護士事務所の掲載順と弁護士の力量とは無関係です。相性を考慮して、ご自身に合った弁護士をお探しください。
窃盗事件について弁護士に相談したいけど、弁護士費用が気になる…
一般的に、弁護士費用は高額というイメージが強いかもしれません。
ですが希望する結果がご自身の納得のいく金額で得られるのであれば、弁護士に依頼する意味がお分かりいただけるのではないでしょうか。
弁護士費用がネックで弁護士相談に足踏みしているという方は、費用の仕組みについてしっかりとおさえていただきたいと思います。
- 窃盗事件の弁護士費用の計算方法
- 弁護士費用の相場を調査
- 弁護士費用と示談金の関係とは?
窃盗事件の観点から、弁護士費用についてせまっていきたいと思います。
法律の専門家に、法律部分の解説をお願いしています。
窃盗といった刑事事件をあつかう、アトム法律事務所の弁護士です。
目次
窃盗事件の弁護士費用はどうやって計算する?
「窃盗罪で逮捕された…?」
窃盗事件の刑事手続きを乗り越えていくには、弁護士の存在が欠かせないと思います。
でも、弁護士費用がどのくらいになるのか…
考え出すと、不安になってくると思います。
弁護士費用が高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれだと思います。
想像していた金額より高すぎると不安です。
反対に安すぎても不安になってしまうでしょう。
弁護士費用の相場をおさえるためにも、まずは弁護士費用の仕組みを理解しておきましょう。
弁護士費用
=相談料+着手金+成功報酬+日当+実費など
弁護士費用は、このようにさまざまな項目の合計で計算されています。
これらの項目は、法律事務所によって金額がことなります。
弁護士費用(報酬)は、弁護士が自由に決めることができる
「弁護士費用がよく分からない」
という悩みの原因の一つとして、このような理由があげられるでしょう。
弁護士費用が複雑だというイメージもこの理由が起因していると思います。
でも弁護士費用の仕組みについておさえておけば、不安も解消されると思います。
ここからは一つ一つの項目の内容を確認していきたいと思います。
窃盗事件における弁護士費用の算出方法
相談料
まず、相談料について解説します。
弁護士との関わりで第一ステップとなる費用です。
相談料とは、法律相談に対する対価として請求される費用です。
相談料はどのようにして設定されているのでしょうか。
相談料
多くは、時間制で料金が決められている
窃盗といった刑事事件を多くあつかう法律事務所の相談料を調査しました。
多くの場合、
- 30分:5000円
- 1時間:1万円
このような金額を設定している法律事務所が多いようです。
30分は無料相談であったり、依頼すると相談料が無料になったりする法律事務所もあるようです。
無料相談をおこなう弁護士もいますので、お困りごとは弁護士にご相談ください。
ただ、30分や1時間ではうまく時間を使わないと聞きたいことが聞けずに終わってしまいます。
相談の前に窃盗事件の内容を簡単にまとめておきましょう。
窃盗事件について、誰が何を盗んだのかということ以外にもおさえておきたいポイントがあります。
こちらをご覧ください。
ポイント
事前に話す内容をまとめておこう
内容 | |
---|---|
いつ | 窃盗した時間 |
どこで | 窃盗した場所 |
だれが | 窃盗事件の関係者 |
なにを/だれを | 窃盗事件の相手方 |
なぜ | 窃盗した動機 |
どうした | 窃盗方法 |
このように窃盗事件の要点がまとまっていると、弁護士の理解が早いでしょう。
事件の概要話だけに時間をとられると、アドバイスの時間が無くなってしまいます。
短い相談時間でも有効に活用できるよう、相談内容は事前にまとめておきましょう。
着手金
つづいては、着手金について解説します。
着手金とは、弁護活動に着手する対価として請求される弁護士費用です。
いよいよ、弁護士に依頼するという段階に入りました。
着手金
多くは、事件の内容・状況によって料金が決められている
着手金は、活動によって得られた結果の内容は問いません。
成功の場合でも、不成功の場合でも、支払わなければならない弁護士費用であることがポイントです。
多くの場合、
- 20万円~30万円
このように設定している法律事務所が多い印象です。
60万円以上
と設定している法律事務所もありました。
また、ひとことに窃盗事件といっても、
- 窃盗を認めているか否認しているか
- 共犯者の有無
- 被害者の人数
- 余罪の数
などについて、さまざまなケースが考えられます。
そして、ケースに応じて弁護活動の内容が異なるため、それに応じて着手金も異なる場合があります。
新たな事実が発覚した場合、弁護活動の内容が変わるため、追加の着手金が必要になる場合もあります。
費用の点も大切ですが、事情が変われば弁護プランが変わることになります。
あらかじめ、契約時にはわかっていることをすべて弁護士には話しましょう。
成功報酬
つづいては、成功報酬について解説します。
成功報酬とは、弁護活動の成果に対する対価として請求される弁護士費用です。
成功報酬
弁護活動による成果の内容ごとで料金が決められている
多くの場合、
- 10万円
- 50万円
- 200万円
などのように、設定されています。
成功報酬は、設定の金額に大きな幅があります。
弁護士が費やす労力や被疑者・被告人が得られる結果によって設定されているからです。
たとえば、
- 難解な事件の無罪判決
- 大型の裁判員裁判
といったケースでは、成功報酬が高額になる場合があります。
刑事事件における弁護活動の成果として具体的に述べると、
- 勾留阻止となって釈放された
- 不起訴処分になった(前科なし)
- 罰金刑が言い渡された
- 執行猶予付き判決が言い渡された
- 示談が締結できた
などがあげられます。
希望する刑事処分に対する成功報酬額だけでなく、その他の成功報酬も確認しておくようにしましょう。
日当
つづいては、日当について解説します。
日当とは、弁護士の出張に対して請求される弁護士費用です。
日当
時間や目的など弁護士によって請求対象や料金が異なる
弁護士の出張にあたる活動内容は具体的に、
- 接見
- 示談交渉
- 事件調査
- 公判、公判前整理手続
などがあげられます。
弁護士によっては日当なし、依頼者の接見は何度でも無料といった場合があります。
法律事務所ごとに取り扱いが異なるのが、日当かもしれません。
どのような基準で発生することになるのか、おさえておきたい項目です。
実費
さいごは、実費について解説します。
実費とは、弁護活動において、実際にかかった諸経費に関する弁護士費用です。
実費
何を実費として請求するかは弁護士によって異なる
多くの場合、実費として請求されるものは…
- 収入印紙代
- 郵送代や郵便切手代
- 交通費
- 通信費
- コピー代
などが多いようです。
その他にも留置場へ差し入れをした雑誌や本の購入費を請求することもあるようです。
万引きによる窃盗事件の場合、逮捕の翌日や翌々日に釈放されることが多いようです。
一方で、他人の家に忍び込む「侵入盗」の場合は悪質な窃盗事件として勾留が長引くこともあります。
そのような場合に重宝されるのが差し入れです。
実費は、事件の終了時に他の弁護士費用と一緒に清算することが多いようです。
実費は実際に経費としてかかった費用で、立替金という性質があります。
実費として請求される対象を、依頼する前にきちんと確認しておきましょう。
窃盗事件の弁護士費用を法律事務所4社から相場をリサーチ
弁護士費用がどうやって計算されているのかお分かりいただけたと思います。
では、ここからは法律事務所で提示される弁護士費用をみていきたいと思います。
窃盗など刑事事件をあつかう法律事務所(※50音順)
窃盗といった刑事事件に注力する法律事務所を4社ピックアップしました。
それぞれの法律事務所の弁護士費用を調査しました。
※2021年4月時点での調査結果です。
※法律事務所によって、弁護士費用の改定がおこなわれる可能性があります。
※ご依頼前には再度、各ホームページなどをご確認ください。
4社選出
刑事事件の加害者をサポートする法律事務所(※50音順)
法律事務所 | 問い合わせ先(電話番号) | |
---|---|---|
① | ウェルネス法律事務所 | 03–5577–3613 |
② | 渋谷青山刑事法律事務所 | 0120–135–165 |
③ | 東京ディフェンダー法律事務所 | 03–5614–7690 |
④ | ベリーベスト法律事務所 | 0120–359–186 |
調査対象の法律事務所は以上のとおりです。
各法律事務所の弁護士費用についてみていきましょう。
①ウェルネス法律事務所(※2021年4月時点調べ)
まず1つ目は、ウェルネス法律事務所です。
刑事事件を専門的にあつかう法律事務所です。
ウェルネス法律事務所のホームページはこちら。
弁護士費用はこのとおりです。
弁護士費用
ウェルネス法律事務所
相談料 |
---|
警察が関与:無料0円/初回30分 ご家族が逮捕:無料0円/初回1時間 など |
着手金 |
22万円(税込)~ |
成功報酬 |
11万円(税込)~ |
実費 |
着手金に含まれる |
日当 |
0円~ |
②渋谷青山刑事法律事務所(※2021年4月時点調べ)
つづいて2つ目は、渋谷青山刑事法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする法律事務所です。
渋谷青山刑事法律事務所のホームページはこちら。
弁護士費用はこのとおりです。
弁護士費用
渋谷青山刑事法律事務所
相談料 |
---|
初回の相談電話:無料0円 来所相談:5,500円(税込)/30分ごと |
着手金 |
33万円(税込)~ |
成功報酬 |
11万円(税込)~ |
実費 |
交通費、書面の郵送費など実費として請求 |
日当 |
1万1000円(税込)~ |
③東京ディフェンダー法律事務所(※2021年4月時点調べ)
つづいて3つ目は、東京ディフェンダー法律事務所です。
窃盗・薬物・性犯罪などさまざまな分野の刑事事件をあつかっている法律事務所です。
東京ディフェンダー法律事務所のホームページはこちら。
弁護士費用はこのとおりです。
弁護士費用
東京ディフェンダー法律事務所
相談料 |
---|
ご家族が逮捕:無料 通常の相談:5500円(税込)/30分 |
着手金 |
22万円(税込)~ |
成功報酬 |
11万円(税込)~ |
実費 |
交通費、コピー代など |
日当 |
依頼後は無料 |
④ベリーベスト法律事務所(※2021年4月時点調べ)
さいごとなる4つ目は、ベリーベスト法律事務所です。
窃盗などの刑事事件のほかにも交通事故・離婚問題といった民事事件もあつかう法律事務所です。
ベリーベスト法律事務所のホームページはこちら。
弁護士費用はこのとおりです。
弁護士費用
ベリーベスト法律事務所
相談料 |
---|
無料0円/初回60分 |
着手金 |
22万円(税込)~ |
成功報酬 |
22万円(税込)~ |
実費 |
(要確認) |
日当 |
0円~ |
弁護士費用についてくわしくはこちらも参考にどうぞ
窃盗事件の弁護士費用が払えない…困った時の対応方法
ここまでは、弁護士費用の計算方法や実際の法律事務所が設定している料金をくわしくみていきました。
窃盗事件の弁護士費用が払えない…
と途方に暮れていらっしゃる方もいるかもしれません。
ここからは、そんなときに安心なポイントを紹介したいと思います。
分割払いもできる?窃盗事件の弁護士費用
法律事務所によっては弁護士費用の分割払いもOK
高額な買い物をするときに便利な制度が分割払いです。
一気にまとまった金額をはらうことができなくても、毎月少しづつ支払っていければ便利です。
窃盗事件における弁護士費用は、分割払いすることはできるのでしょうか。
弁護士費用の分割払い
分割払いの可否は、法律事務所ごとに対応が異なる
法律事務所ごとに分割払いの可否がさまざまです。
分割払いに対応している法律事務所はゼロではないということになります。
これまで弁護士報酬には統一の基準がありました。
ところが、弁護士報酬は平成16年より自由化され、弁護士が自由に料金を設定することになりました。
弁護士と委任契約を結ぶことになるので、お互いが納得する形での契約ならば分割払いも可能性としては存在します。
とはいえ、まだまだ一括での支払いが一般的であることが多いようです。
弁護士費用の支払い方法についても、事前に相談しておきたいです。
窃盗事件の弁護士費用が払えないなら国選弁護士を活用
国選弁護制度とは?
国選弁護士という弁護士をご存知でしょうか。
窃盗事件の弁護士費用が払えないという方をサポートする制度です。
国選弁護制度
貧困などの事由で弁護士を選任できないときに利用できる制度
どんな事情であっても、弁護士をつける権利は誰にでもあります。
窃盗事件の弁護士費用が払えないとお困りの場合は、国選弁護士を検討してみてはいかがでしょうか。
窃盗犯で逮捕されたら示談を検討!弁護士費用に示談金はふくめる?
窃盗罪の刑罰など基本の意味からチェック
窃盗事件といっても、その手口の数はさまざまです。
窃盗の手口
- 万引き
- 泥棒
- 空き巣
- 居抜き
- 置き引き
- すり
- 車上荒らし
- バイク窃盗/自転車窃盗
など
このような行為が窃盗罪などに該当します。
人のモノを盗む行為が窃盗罪です。
窃盗罪は、刑法で規定されています。
他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
出典:刑法第235条
窃盗の法定刑は、「10年以下の懲役または50万円以下の罰金」です。
懲役とは、刑務所に収監されて刑務作業を強いられる刑罰です。
窃盗罪における懲役の範囲
- 最短1ケ月
- 最長10年
罰金とは、強制的に金銭の支払いを命じられる刑罰です。
窃盗罪における罰金の範囲
- 最低1万円
- 最高50万円
窃盗罪は、このような範囲内で判決が言い渡されます。
もっとも、万引きなどの初犯の窃盗罪であれば、被害者と示談が成立していれば不起訴になる可能性があります。
窃盗罪そのものについて詳しくはこちら
窃盗罪で示談とは
窃盗事件では、示談によってその後の刑事手続きに影響をおよぼす可能性があります。
こちらの記事をごらんください。
マンションの一室に侵入したとして、警視庁新宿署に住居侵入と窃盗未遂の容疑で現行犯逮捕されていた(略)が1月末、処分保留で釈放された。
在宅に切り替えて捜査を継続しているものの、被害者との間で示談が成立したとの情報もあり、刑事処分が下されるかは不透明な状況だ。(略)
出典:産経ニュース(2018.2.5 14:00)
窃盗犯人と被害者との示談が成立したとのことです。
示談と刑事処分のあいだにはどのような関係があるのでしょうか。
そもそも、示談とはいったい何なのでしょうか。
示談とは
裁判を開かずに、当事者同士の話し合いで民事上の問題を解決する手段
窃盗事件の場合、まず盗んだものを弁償することが第一です。
ただ単に、盗んだものを返しただけでは示談になりません。
示談には窃盗の加害者と被害者の双方にとって意味があります。
加害者側
窃盗事件について隠し立てするつもりがないことを示す
被害者側
窃盗事件について許し、今後も争う意思がないことを示す
示談には、このような意味がふくまれています。
示談の具体的な内容としては、つぎのとおりです。
示談の内容
- 窃盗の被害弁償をしている
- 窃盗事件についてきちんと反省している
- 窃盗事件の被害者の許しがある(宥恕)
窃盗事件では示談成立のほかに、
- 盗んだお金が少額、物がわずかである
- 過去に同じような窃盗の前科や前歴がない
このような場合であれば、不起訴処分を獲得できるケースが多いようです。
ただ、万引きの被害が大きいような大手のコンビニや量販店などでは、厳しい姿勢をとることも多いです。
そのため、示談そのものが拒否されることも多いようです。
示談が成立したから必ず不起訴になる、示談が不成立だから必ず起訴される、という訳ではありません。
とはいえ、示談によって窃盗の被害者の損害が回復されて処罰意思が和らいだという事実は検察官に知ってもらうべきです。
検察官は起訴するかどうかの権限を唯一もっています。
示談成立の有無は、刑事処分に影響をおよぼす可能性が高いです。
示談が与える重要性について知ることができました。
つぎに気になるのは、やっぱり示談金のことだと思います。
窃盗事件の示談金はどのくらいになるのでしょうか。
気になる示談金の相場を知る方法を紹介します。
こちらをお使いください。
窃盗事件でも、万引きや置き引きなどケース別に示談金を紹介しているのでより詳しく知ることができます。
ぜひこの機会にお試しください。
窃盗事件の示談金は弁護士費用に含まれる?
示談金は弁護士費用とは別で考える
窃盗事件では示談の締結が刑事処分に影響をあたえる可能性があることが分かりました。
示談金の相場もあわせてみることができました。
弁護士費用の解説にもあったように、着手金や成功報酬に「示談交渉」の項目を設ける法律事務所があります。
この示談交渉で支払う費用に示談金はふくまれているのでしょうか。
示談金はあくまで窃盗の「被害者」に支払うお金です。
一方、弁護士費用の中の示談交渉は、弁護士の示談交渉活動に対する対価として支払う費用です。
示談金と弁護士費用は切り分けて考えるようにしましょう。
窃盗の被害者に支払う示談金と、示談交渉にかかる弁護士費用は別物であることが分かりました。
「弁護士費用+示談金=あなたが支払う全金額」
窃盗事件の解決にかかる全費用についてきちんと説明してくれる弁護士に依頼するようにしたいです。
示談についての解説動画を用意しました。
1分程度にまとめられているので、興味のある方はごらんください。
窃盗事件の示談交渉についてはこちら
窃盗事件を弁護士に相談!弁護士費用はどのくらい?
スマホから窃盗事件を弁護士に相談する
家族がおこした窃盗事件について弁護士に依頼したい!
でも、弁護士費用がいくらするのか不安…
事前に弁護士費用のことを聞いてみたいのではないでしょうか。
スマホをつかった弁護士相談を紹介します。
刑事事件でお困りの方へ
ご希望される方はこちら
24時間365日いつでも全国対応
※無料相談の対象は警察が介入した刑事事件加害者側のみです。警察未介入のご相談は有料となります。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
窓口の種類は2つからお選びいただけます。
- ① フリーダイヤル:無料相談の予約をとる
- ② LINE無料相談:LINEで弁護士と無料相談
24時間・365日、専属スタッフが待機中の窓口です。
窃盗事件でお悩みなら、こちらの窓口から相談してみましょう。
弁護士費用が分かりやすい地元の弁護士を探す
窃盗事件について相談したいと思っても、弁護士費用が気になって一歩が踏み出せない…
お金のことだから、慎重になるのも無理ありません。
信頼のおける弁護士がどうか確認してから依頼したい!
と思われる方も多いです。
それなら、弁護士に直接会って相談してみましょう。
いまから、地元の弁護士を簡単に探す方法を紹介します。
お住いの地域をタップしてみてください。
日本全国47都道府県別に、当編集部が弁護士を選出しました。
選出の基準は2つのポイントを満たした弁護士のみを掲載しています。
厳選基準
- 窃盗などの刑事事件を専門とする法律事務所
- 弁護士費用がわかりやすい法律事務所
このような基準で選出された弁護士から選べます。
地元の弁護士を探したいという方は、こちらをお試しください。
最後に一言アドバイス
それでは、最後に一言アドバイスをいただきたいと思います。
窃盗罪で逮捕されても早期に弁護活動をスタートできれば、すぐに釈放かその日のうちに釈放されるケースも多いです。
早期に釈放されれば、職場や学校に発覚することなく復帰できるでしょう。
弁護士費用が不安で、窃盗事件の解決への一歩が踏み出せないという方は無料相談を活用してみましょう。
無料だと大したアドバイスももらえないだろうと思われるかもしれませんが、解決への道につながることも大いにあります。
窃盗事件で困ったと思ったら、今すぐに弁護士に相談しましょう。
まとめ
窃盗事件の弁護士費用について調査してきました。
いかがでしたでしょうか。
弁護士費用=相談料+着手金+成功報酬+日当+実費など
このような項目によって弁護士費用が成り立っていることが分かりました。
窃盗事件は手口がさまざまです。
事件の内容によって金額は変わってきます。
窃盗事件を個別に見立ててくれる弁護士に相談するようにしましょう。
弁護士費用の不安は相談前に解消しておきましょう。
また、このサイト内には、窃盗事件についてのコンテンツがたくさんあります。
本記事以外で、窃盗事件に関して知っておきたい情報は『窃盗で逮捕!前科をつけずに解決する方法と刑事手続きの流れ』にまとめているので、興味がある方はご覧ください。
また、『窃盗に詳しい弁護士』で、適切な弁護士の探し方も紹介しているので、是非ご覧ください!